タグ

Clojureに関するmnruのブックマーク (4)

  • Clojureはじめました

    Clojureはじめました 最近、自分の開発ではClojureを使っています。今まで仕事で使っていた中心的な言語がJavaだったので、正反対の言語を使っているということになるけど、意外と違和感はありません。型チェックがないのがしんどいとか、名前の一発変換が安心してできない、とかいうありがちな不満はありますけども。 Clojureというと、LLというよりも「LISP」ってことで有名に思います。この、脳味噌の大シフト感が結構楽しいのです。もともと「Javaと似たような系統だけどもっと楽に書ける」というのには強い興味を持てなくて、もっと一気に考え方が異なるようなものに興味を持ってました。Haskellとか。Clojureというのは、今までの経験を生かしつつも、言語的には大移動ということで、相性は良かったのかもしれない。 Clojureに完全移行したのかというとそういうこともなくて、Javaベース

    Clojureはじめました
    mnru
    mnru 2017/02/04
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
  • Clojureコンパイラの型推論器をとりだしてみる - Homoiconic Days

    clojure.orgには,Clojureについて次のような説明がある。 Clojure provides easy access to the Java frameworks, with optional type hints and type inference, to ensure that calls to Java can avoid reflection. http://clojure.org/ この型推論(type inference)は,Clojureの説明でたまに名前だけは出てくるものの,その実態についての説明にはほとんどお目にかかったことがない。そこで今回は,Clojureの型推論の機能をClojureから触れるようにして遊んでみよう。 Clojureになぜ型推論が必要か まずはじめに注意しておかないといけないのは,Clojureの型推論はMLやHaskellなどの静的

    Clojureコンパイラの型推論器をとりだしてみる - Homoiconic Days
  • http://blog.ik.am/entries/29

    mnru
    mnru 2013/04/12
  • 1