2018年7月23日のブックマーク (3件)

  • 可読性の高いコードを書きましょう - Qiita

    コードを書く際は、可読性を心がけましょう。パッと見て何をしているのか分かるコードがいいとされています。 以下はその例です。 Brainfuckで書かれたコードで、65025(0xFFの二乗)までの素数を列挙するプログラムです。可読性が低いと言われている言語ですが、コードを書いた人の意図が簡潔に見て取れますね。 ++++++++++[ >+++++>+<<- ]>.>.<+. [-]> .[-] <<+>>>+++[>+ >>+++>+<<<<- ]>++<<<<[->> >[>>>>>+ >+<<< <<<-] >>>>>>[<<<<< <+>> >>>> -]<< <<[> >>-> +<<<<-]>>>[> [<<< <+>> >>-] >+<< [-]] >>-[ +<[<<<<+>>>> -]<< <<<[>>>>+>+< <<<<-]>>>>>[ <<<< <+>>>>>-]<<

    可読性の高いコードを書きましょう - Qiita
    mo-nos
    mo-nos 2018/07/23
    わろた
  • Pythonでできることを、現役エンジニアが解説してみた - DAINOTE

    プログラミングを知らない人でも、Pythonという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 書店などに行くと、Pythonに関する書籍があふれていますが、プログラミングを知らない人からするとPythonを学ぶと何がうれしいのか、 さっぱりわかりませんよね。 そこで今回は、Pythonを学ぶとどんなことができるようになるのかを、普段プログラミングに触れていない人にもわかりやすくまとめてみたいと思います。一緒にどうやればできるようになるのかについても解説します。 ちなみに!先に言っておきますが、Pythonができると めちゃくちゃ 便利です!また、初学者でも学びやすい言語なので、エンジニアではない人でも非常に重宝します。 このツイートに書いたとおり、Python使えると当に便利なんですよね~ では、Pythonではどういうことができるのでしょうか。結論からいうと、 Webスクレイ

    Pythonでできることを、現役エンジニアが解説してみた - DAINOTE
    mo-nos
    mo-nos 2018/07/23
    Python×Twitterは本当に便利
  • (抄訳)Djangoでかすぎ、Flask小さすぎ、Tornado、これがぴったり!  - Qiita

    趣旨 ちょっとしたwebアプリをpythonでささっと作る際の検討を、DjangoかFlaskか、という入門者的な二択で調べたのだが、hackernoonでのPaul Bailey氏の「Django too big, Flask too small, Tornado just right!」というエントリが気になったので、抄訳気味に、紹介させてもらう。気になった人は、さらっと読める元エントリをどうぞ。 このエントリを読んだ後に、DjangoやFlaskに対するTornadoの位置づけを考察してみたので、後半に追記しておく(随時更新)。 Tornadoは、情報量の点では難ありだけど、現時点でもpython最速クラスのwebフレームワークとは言えそうだ。 (前振り) Pythonのweb界隈では、webアプリケーションを作ることになった際には、もっともポピュラーなエコシステムであるDjango

    (抄訳)Djangoでかすぎ、Flask小さすぎ、Tornado、これがぴったり!  - Qiita
    mo-nos
    mo-nos 2018/07/23
    tornadoか。情報少ないのかぁ。