2016年4月29日のブックマーク (5件)

  • 眠れない夜に布団の中でできる入眠するための3つの方法 - MIKINOTE

    最近良く眠れていますか? 僕は布団に入っても寝れない・・・ということは別にないのですが、眠れない夜もあります。 決まった時間に眠れないと、明日に響くし、なんとかして眠ろうとは思うのですが、眠れないサイクルに入ってしまうとなかなか寝付くことが出来ません。 眠ろうと思えば思うほど、いろんなことを考えてしまって、入眠できないって感じですね。寝室を暗くして、視覚情報も、音も、何もない状態だと「物事を考えるモード」に移行してしまうんです。そうなると、頑張ってもなかなか睡眠状態になることが出来ません。 そんな時は、布団の中でできる、ちょっとしたことを行うことにしています。 それは僕の場合、「3つ」くらいあるのですが、それをすると、けっこうすんなりと入眠する事ができるんです。個人的には効果があると思っています。 だけど、特に科学的な根拠があるわけでもないし、他の人に効果があるかどうかもわかりませんが、と

    眠れない夜に布団の中でできる入眠するための3つの方法 - MIKINOTE
    mobamen
    mobamen 2016/04/29
    試してみたいけど腹が邪魔でうつ伏せがしんどいです
  • 情報セキュリティスペシャリスト合格者は「情報処理安全確保支援士」試験免除へ

    経済産業省産業構造審議会の下部組織である「試験ワーキンググループ」は2016年4月27日、2017年度から新たに実施されるサイバーセキュリティ人材の国家資格「情報処理安全確保支援士」の具体的な制度設計について、「中間取りまとめ」を発表した(図)。 支援士について、根拠法はすでに成立している(関連記事:改正サイバー法が成立、国家資格「情報処理安全確保支援士」を新設)。「中間取りまとめ」によって、制度の全体像も事実上固まった。制度を所管する経済産業省と、制度の実施主体となる情報処理推進機構(IPA)は今後、細部の規程策定や実施体制の整備を進める。 セスペ試験は廃止 「中間取りまとめ」によれば、「情報処理安全確保支援士試験」は、現行の情報処理技術者試験の区分である「情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)」を引き継ぐ形で実施する。試験の内容は、現行のSCのものをベースとする。2017年春以降、

    情報セキュリティスペシャリスト合格者は「情報処理安全確保支援士」試験免除へ
  • Twitterをやめたら圧倒的に成長できた

    Twitterは時間の無駄。ソースはTwitterをやめたら圧倒的に成長できたぼく。

    Twitterをやめたら圧倒的に成長できた
    mobamen
    mobamen 2016/04/29
    圧倒的に成長した増田がTwitterをやめたと聞いて、はてブ経由でTwitterにつぶやきに来ました。
  • [docker]1分でテスト用のZabbix環境を用意する | DevelopersIO

    コンニチハ、千葉です。 Zabbixで試したいことがあり、ローカル環境にZabbixを構築したいのですが何か簡単な方法がないかなーということで、Dockerized Zabbixを試してみました。 Zabbixのバージョンは3.0です。 DB用のコンテナを起動する Zabbixで利用するDB用のコンテナを起動します。あくまでテスト用なので、実際に利用するときはRDS等のDBを使うといいでしょう。 docker run \ -d \ --name zabbix-db \ --env="MARIADB_USER=zabbix" \ --env="MARIADB_PASS=my_password" \ zabbix/zabbix-db-mariadb 初期化に60秒くらいかかるので、ログで確認します。 docker logs zabbix-db Zabbixサーバ用のコンテナを起動する Zabb

    [docker]1分でテスト用のZabbix環境を用意する | DevelopersIO
    mobamen
    mobamen 2016/04/29
    5年ぶりくらいにzabbix触ってみようかしら
  • ブログ記事を素早く手短に書く4つの方法まとめ【2016年4月】 | きらきらびと

    どうも。ユーログです。ブログをやっている人にはよくわかると思いますが、毎日の記事更新ってめちゃくちゃしんどいし、単なる修行でしかないじゃんって考えてしまう人も多いと思うんです。 1日に1記事1000文字を軽くクリア出来る方ならこんな武者修行なことは苦痛に感じませんし、鼻で笑いながら文章を書いているでしょう。僕も生まれながらにして文章を早く書くというのはまだまだ慣れていない方です。他の人からすれば「こいつ超おせえ。笑える」なんて言われるかもしれないくらい。 調子の良いときはズラズラッと書けますが、ほんと気分次第です。僕はブログをやりはじめてから結構な月日が経っていますが、最初の頃よりは早く書けている気がします。継続は力なりというように、まんま、言葉通りなんですよね。経験してこそ我が道を進むべきなのだ。 そこで今回は記事をより早く書くための方法について教えていきます。 1.まずは何から手をつけ

    mobamen
    mobamen 2016/04/29