タグ

問題解決に関するmobiussのブックマーク (8)

  • 「ライトついてますか」から学ぶ問題発見の心得 - Qiita

    この記事は自分のブログに書いた記事を早く読めるように短縮したものです。 エンジニアの一日は問題解決の連続です。普段は当たり前すぎて意識していませんが、気にしてみるといかにそうであるかがわかります。 落ちたサーバを復旧させる 与えられた文字列を正規化するコードを書く 関係者全員のスケジュールが合うようにミーティングをセッティングする 優れた解決方法を考えだすには、まず問題を正しく定義しなければいけません。 この記事では問題発見学の名著、「ライトついてますか」 から重要な点を引用して、どのようにすればより良い問題定義ができるかについて書きたいと思います。 注:引用が英語なのは原しか読んでいないからです。"訳:"とあるところは自分で翻訳しただけなので日語版の実際の言い回しとは異なります。 また今回読んだKindle版にはページ情報がなかったので、引用元はページ番号ではなくその引用があった章を

    「ライトついてますか」から学ぶ問題発見の心得 - Qiita
  • 子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明

    By Paul Hocksenar 幼い子どもはよく一人で「言葉遊び」をしますが、これは「Private speech(プライベートスピーチ)」と呼ばれる行動の一種です。近年、プライベートスピーチには学習効果を高めるなどさまざまな効用があることが発見されていますが、"架空の友達"を持つ子どもほどよりプライベートスピーチを多く行うことが明らかになりました。 Individual differences in children’s private speech: The role of imaginary companions http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022096513001331 Children's Imaginary Friends Can Help Later in Life http://online.ws

    子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明
    mobiuss
    mobiuss 2013/10/17
    「Private speech(プライベートスピーチ)」
  • 迷ったら試してみる→逆向きに解く-問題解決の定石

    にある。 次のパズルは試行錯誤でも解くことができるが、この〈逆向きに解く〉を使うと、行き当たりばったりよりはずっと、見通しのよい解決になる。 どういう風にアタマを使えばいいかを知っていると、オタオタせず、やるべきことを見つけることができる。 どうやって解決のための「思い付き」を得ればいいか、探すべきところの手がかりが得られる。 問題:われわれが4リットルと9リットルの2つの桶しかもっていないとき、ちょうど6リットルの川の水をくむにはどうすればよいか? 逆向きに解く その1……求めるものはすでに得られたと仮定せよ 6リットルの水が9リットルの桶の中に入っている (4リットルの桶ではあふれてしまう) 逆向きに解く その2……問題をつくりかえよ つくりかえられた問題:9リットルの桶に水がいっぱい入っている。ここから3リットルの水を汲み出したい(それができれば最初の問題は解ける。9リットル-3リッ

    迷ったら試してみる→逆向きに解く-問題解決の定石
    mobiuss
    mobiuss 2011/10/27
    逆向きに解く その5……これまでの思考のプロセスを逆にたどれば、元の問題の答えになる 解から逆向きに解く。
  • 自己分析することでしか根本的な不安は解消できない - sadadadの読書日記

    先が見えにくい時代ですから、安心、安全、安定を選択する人が増えてきてもおかしくはありません。しかし、それらを求めるために支払うツケはどのくらいになるのかは知っておく必要があります。安心、安全、安定を求めることは、不確実性を排し、変化を忌み嫌うことです。身体を壊すまで働き、精神を病んでしまうのは、不安定なものを無理に維持しようとしているツケなのです。 パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 作者: 島宗理出版社/メーカー: 米田出版発売日: 2000/03メディア: 単行購入: 38人 クリック: 295回この商品を含むブログ (114件) を見る 1 不安の原因は持っているものを失うこと 不安の原因は持っているものを失うことからきています。失わないために奔走して疲弊し、心も体も蝕むのは、持っているものが多すぎるからに他なりません。無理に持つことは、見せ掛けの自分を繕うこ

  • ディスカヴァー社長室blog: 実感! つながる力 『ワンランク上の問題解決の技術』と「ビジネスパーソンの英単語帳」の場合●干場

    「超訳ニーチェの言葉」につづき、1年半前に出した『ワンランク上の問題解決の技術<実践編>視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ』(←なんだ、この変に長いタイトルは!? サンヤツ新聞広告では苦労したぞ、田中が。書は、私がつけたわけではない!!)が売れている! 事の発端は、「情熱大陸」! 先週の日曜日、著者の横田尚哉さんが登場。のっけから、を紹介。 そして、1兆円の予算の公共事業を2000億円コストカットする改善士、横田尚哉さん!というわけ。 あらかじめ、応援団がツイッターで、情熱大陸のハッシュタグ #jounetsu に集合(という言い方をしていいのか?)していたのだけれど、これが番組が進むにつれて、どんどんどんどん熱くなり、終わったあとはもっと熱くなり……。 そりゃそうです。30億円かかるとされた『危険な山間部の道路」の工事も、「そもそも「なんのため」、『誰のため』』とい

    ディスカヴァー社長室blog: 実感! つながる力 『ワンランク上の問題解決の技術』と「ビジネスパーソンの英単語帳」の場合●干場
    mobiuss
    mobiuss 2010/03/13
    ファンクショナルアプローチの本が情熱大陸に著者出演から再燃.
  • 20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    スタンフォード大学のティナ・シーリング(Tina L. Seelig)の「20歳のときに知っておきたかったこと」がとても面白いです。 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 作者: ティナ・シーリグ,Tina Seelig,高遠裕子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2010/03/10メディア: ハードカバー購入: 469人 クリック: 17,250回この商品を含むブログ (398件) を見る 何らかのサービスをやろうと思っているひとは読むと参考になることが多いと思います。 いくつか。 1問題は無限にあり、問題を解決すればビジネスになる。2今ある資源を使って問題解決する独創的な方法は常に存在する。3問題を狭く捉えすぎると解決できない。 起業家とはチャンスになりそうな問題を探し、限られた資源を有効に使う独創的な方法を見出し、問題を解決し、目標を達

    20歳のときに知っておきたかったこと - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン

    小売業とは、お客様に喜んでいただくのが仕事である。商品を売ることを通してお客様に喜んでいただくのであるが、商品を売るのが仕事だと考えると間違いを犯してしまう。あくまでもお客様に喜んでいただくのが来の仕事であり、たまたま商品を売っているだけであると考えるべきである。 これは小さな差のように見えて、大きな差であると思う。従業員全員がお客様に喜んでいただこうと考え、行動ができれば、その小売業は必ず成功するであろう。 小売業は厳しい競争環境の中での生き残っていかなくてはならない。そのためには差異化が必要である。商品や品揃え、価格での差異化と同じくらい重要なのが、販売員の挨拶や接客である。品揃えや、価格に魅力があっても、挨拶、接客が悪ければ、お客様は満足しない。販売員の挨拶や接客の悪さにより、お客様が離れていくのはよく起こる現象である。 感じのいい売り場でお客様に気持ちよく買い物をしていただくのは

    挨拶を強化すると何が起こるか?:日経ビジネスオンライン
  • 長文日記

    mobiuss
    mobiuss 2009/09/05
    問題の表面ではなく,本質的な原因を見極めて取り組む<->テスト脳
  • 1