タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (2)

  • ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何

    米国発のミニブログサービス「ツイッター(Twitter)」の利用者が急増しているが、同様にユーザーを増やしている米国のミニブログサービスがある。「タンブラー(Tumblr)」というニューヨーク生まれのサービスだが、どんなものなのか? 手軽に使える「オンラインのスクラップブック」 Tumblrは、ニューヨークのタンブラー社が運営するミニブログサービス。ユーザーは自分で書いた文章や撮った写真を投稿できるほか、ニュースサイトや他人のブログから、気に入った記事や写真、動画、音楽などを簡単に取り込むことができる。いわば「オンラインのスクラップブック」だ。 公開は2007年3月。サービス説明は英語のみだが、ブログなどで紹介されて日からの利用も増加中。09年6月の訪問者数は45万人で、前月の27万人にくらべ67%増えた(ネットレイティングス調査)。Twitterも同時期に57%増の78万人と訪問者数を

    ツイッターの次はこれ? 日本でも急増「タンブラー」って何
  • 三菱UFJ証券・チーフエコノミスト 水野和夫氏に聞くイチローや松坂大輔を見れば 「グローバル化」が理解できる

    給料は上がらず、仕事はきつくなる。そんな例がほんとうに増えている。国内だけでべているところは苦しいが、海外を相手に仕事をしている企業の業績は悪くない。それが「グローバル経済」ということなのだろうか。三菱UFJ証券チーフアナリストの水野和夫氏にいったい何が起こっているのかを聞いた。 企業経営者の頭には、国内も海外もなく、もうかるところへ売る ―― 「グローバル経済」とよく言われますが、何を意味しているのでしょうか。 水 野 グローバル経済とは市場統合のプロセスだと考えています。企業がいとも簡単に国境を越えて、ヒト、モノ、カネが自由に動くことを意味します。こうした現象が出はじめたのは、1995年にルービン財務長官(当時)が「強いドルは国益」と発言したことによります。貯蓄が潤沢な日から米国にカネを流入させたのです。その結果、米国の株式時価総額が増えました。 おカネが自由に動くためには、モノも

    三菱UFJ証券・チーフエコノミスト 水野和夫氏に聞くイチローや松坂大輔を見れば 「グローバル化」が理解できる
    mochan
    mochan 2008/09/27
  • 1