2020年3月22日のブックマーク (2件)

  • 経済と感染抑止の難しいバランス 自己責任に委ねて大丈夫なのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。

    経済と感染抑止の難しいバランス 自己責任に委ねて大丈夫なのか|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    mochidori
    mochidori 2020/03/22
    いま最も正しく恐れるべきは「日本は感染率低いしそもそも死亡率低いし大丈夫でしょ。ていうかもう自粛飽きた」という大衆心理。日常生活と感染対策の両立のために改めて線引きを議論していくべき時期に突入している
  • 中国語勉強してる人って何をモチベーションに勉強してるの?

    語学習得って「その言語の好きなコンテンツを聴いたり見たりしながら勉強するのが一番の近道」 みたいなことよく言われるけど、そういう意味だと中国って日人でも知ってるような世界に通用してるようなコンテンツがマジでほぼないんだよな 多分ほとんどの人は中国発の面白いコンテンツって映画もドラマも音楽漫画小説も多分ほぼ知らんでしょ? 市場規模的に海外に売り出す必要性が薄いのと、体制的に『名作』を生み出しにくいっていうのがあるんだろうなぁ 英語は言うまでもないけど、あとは韓国とか比較的娯楽と言語学習を結びつけやすそう 日だって一応サブカルチャーがかなり盛んな国だしね、インドすらかなり独特だけど映画はちょこちょこ世界的有名作がでてきたりしてる 中国はあれだけ人がいる国なのに人口1/10以下の韓国にすら海外市場で負けてるの凄く変な感じ(テンセントみたいに『出資してる』とかの話だと違うんだろうけど) 中

    中国語勉強してる人って何をモチベーションに勉強してるの?
    mochidori
    mochidori 2020/03/22
    漢詩という最高峰のコンテンツを原語で読みたかったのが勉強を始めたきっかけです。詩の世界は本当に奥深い。花鳥風月から人の生き方、国家の在り様まで、無限の学びがある。