タグ

*デザインとイラストに関するmoco0802のブックマーク (4)

  • ゆるカワ炸裂だ〜!葛飾北斎に真似された男、鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」の可愛さよ! : Japaaan

    北尾政美という人物を知っている方はどれだけいるでしょうか?私もつい数日前に知ったばかりなのですが、江戸時代中期の浮世絵師です。 北尾重政に師事したのちに浮世絵師として活動をし、寛政6年には鍬形蕙斎(くわがたけいさい)と称し狩野派 狩野惟信に師事することとなります。後に今回紹介する作品「鳥獣略画式」を手がけました。ですので北尾政美の作品というよりは鍬形蕙斎の作品と言ったほうが正しいですね。 北尾政美は現在ではなかなか聞かない絵師ですが、当時は葛飾北斎と同時期に活躍し評価されていた絵師の一人です。 北尾政美の作品にはなかなか興味深いエピソードがあり、そのエピソードとは彼の描いた略画式シリーズ(鳥獣略画式のほかに人物略画式や山水略画式などあり)の作風を葛飾北斎が真似したというもの。しかも北斎が真似をし発刊した作品とは、現在でも人気の高い北斎漫画というから驚きです。 北尾政美の略画式は北斎以外の絵

    ゆるカワ炸裂だ〜!葛飾北斎に真似された男、鍬形蕙斎の「鳥獣略画式」の可愛さよ! : Japaaan
  • 【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド

    浮世絵といえば、東洲斎写楽や葛飾北斎を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、その後幕末から明治にかけて、いま見ても新しい浮世絵作品がたくさん生まれました。今回はそんなクールな浮世絵作品を紹介します。 ※2019年に16作品を追加しました。 巨大な骸骨の妖怪 相馬の古内裏(1845年ごろ) 歌川国芳 非常に有名な1枚。描かれているのは、平将門が討ち取られたあと、その娘とされる滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪です。滝夜叉姫はこの妖怪で父亡き後、その遺志を果たそうとしました。※滝夜叉姫は伝説の人です。 作者は奇才・歌川国芳(うたがわくによし)。まずは彼の作品から紹介します。 とどめの一撃 甲越勇将伝 武田家廿四将 三討死之内 諸角豊後守昌清(1847年ごろ) 歌川国芳 ビカーッて漫画みたいになっています。150年前にすでにこんな表現が使われていたことに驚き。 対決 和漢準源氏 乙女 天羅国斑足王悪

    【これが150年前!?】幕末の浮世絵がクール過ぎて圧倒される【まさに神】 | 幕末ガイド
  • 2011年の年賀状はコレに決めた!ウサギになる年賀状【nenga made 2011-卯】

    先程「ソイクフ」のほうに『ユニークな年賀状のアイデア+便利なサービス17』というエントリーをアップしたのですが、そこでピックアップしたアイテムが面白かったので、こちらでも紹介。 密買東京×injan(和田恭侑)による『nenga made 2011-卯』は、ペーパークラフトの年賀状です。 組み立てると可愛らしいウサギになるこの年賀状。組み立てなくてもウサギのイラストとして成立しているのがスゴイですね。 カラーは緑×青と赤×オレンジの2種類に加え、11月30日までにオーダーした人には特典として紫×黄バージョンもついてくるとのこと。 ちょっと変わった年賀状を、と考えている人は試してみてはいかがでしょうか? こちらもどうぞ!→ ユニークな年賀状のアイデア+便利なサービス17

    2011年の年賀状はコレに決めた!ウサギになる年賀状【nenga made 2011-卯】
  • 味気ない請求書がアートになった!ニシダシンヤさんの「封筒アート」特集 | kokumai.jpツイッター総研

    プロのイラストレーター・ニシダシンヤさん @24408 が作った切手とイラストを組み合わせた美しい封筒(ただし請求書在中)が、以前ツイッターで話題になりました。 ↓この画像、見た記憶がある方も多いと思います。 切手とイラストを上手に組み合わせた“封筒アート”がツイッターで話題に (5月6日、ツイッター総研) その後、旧作も含めて、新しい作品をいくつか公開されておりましたので、ニシダシンヤさんの許可を得て“請求書アート”(封筒アート)を特集します。 より進化した請求書アートをご覧下さい。 続きを読む前に応援クリックお願いします!

  • 1