タグ

actionscriptに関するmoco0802のブックマーク (54)

  • FlashFirebug

    Firefox Extension to debug any AS3 SWF on the web FlashFirebug (now Flash Debugger) gives you the ability to debug any AS3 Flash on the web. Inspect the DisplayList, change properties on the fly and see the warnings, errors and traces directly in the extension. Use the inspector to hone in on elements, transform objects on the fly and use the console to run AS3 commands on the active SWF. FlashFir

    FlashFirebug
  • 60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog

    当ブログではFlashの3Dに関する記事を数多く書いていますが、この度それらの記事をこの1ページにまとめてみました。系統別にまとめたので、目的とする解説やサンプルが探しやすくなったのではないかと思います。それぞれの記事でソースファイルをダウンロードできますので、学習の理解にお役立てください。 Flashの3Dエンジンで最もメジャーな「Papervision3D」を中心にブログ記事を書いています。 Papervision3D – チュートリアル クリックで再生できます フレームア クションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 フ レームアクションで覚える PV3D チュートリアル Vol.01 (補足) フ レームアクションで覚える PV3D Vol.02 : Primitiveを理解する フ レームアクションで覚える PV3D Vol.03 : Materialを理解する フ

    60個のソースが無料でダウンロードできるFlash 3Dの学習サンプル集 | ClockMaker Blog
  • Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識:速いFlash/ActionScriptチューニング入門(1)(1/2 ページ) Flash/ActionScriptチューニングの基礎知識から実践的テクニックまでを紹介する連載。読みながら試せるオンライン・サンプルもあります。Adobe AIR/Flexにも応用可能です Flashを徹底的に軽く作るための3カ条 連載では、これから数回にわたり、Flash/ActionScript 3.0(以下、AS3)のチューニングの考え方や方法について解説します。 筆者が初めてFlash/AS3のチューニングと格的に向き合ったのは、2007年の冬の「サグールテレビ」の開発においてでした。当時、開発チームでは「徹底的に軽く作る」という鉄の目標を掲げており、チューニングのためのさまざまな調査を積み重ねていました。結果、2000年に発売された古いPCなど

    Flashを閃光のごとく高速化するための基礎知識
  • 新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    除夜の鐘のごとく連投しています、kijimaです。そろそろきつくなってきましたが止まりません。 さて、今回は新人Flasherがまずぶち当たるであろうポイントについて、「機能を実装するための考え方」という視点でまとめてみました。 新人Flasherを育成するにあたって、なにか参考になる部分があれば幸いです。 Flashコンテンツ作成にあたり、習得しなければならない考え方、汎用的ロジックが存在することについて Flashコンテンツの特性として、デザインや演出などの見た目は違えども、多くのFlashコンテンツに共通している機能がたくさんあります。代表的なものでは、以下に挙げた機能などですね。 ・プリローダーの実装 ・ポップアップウィンドウの表示、非表示 ・スクロールバーの操作 ・フォーム送信とそのエラー処理 ・ボタン操作を一時的に全無効にさせる処理 ・ページャー機能 そして、上で挙げたような機

    新人に読ませたい、Flash制作で必要になってくる大事な考え方(1) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • パーティクル表現のためのAS3ライブラリ「Stardust」 | ClockMaker Blog

    ざっくばらんにいろんなライブラリを紹介するシリーズ第三段目。Stardust (スターダスト)という海外のパーティクルライブラリの紹介。2Dにも3Dにもどちらにも利用できる表現の自由度が高いライブラリです。とりあえず、Papervision3Dと組み合わせてデモを作ってみました。蝶が飛んだ軌跡に発生している粒子部分がStardustの効果になります。 demo (Flash Player 9) ライブラリStardust とは 2Dと3Dをサポートするパーティクルエンジンで、ソースコードはMITライセンスとしてGoogle Codeにて公開されています。さまざまな効果やプロパティーを組み合わせて使うことができ、自由度の高いカスタマイズが可能です。 stardust-particle-engine ライブラリの特徴は次のような感じ。 簡単にカスタマイズができる 重力や反発といった物理演算の適

    パーティクル表現のためのAS3ライブラリ「Stardust」 | ClockMaker Blog
  • やる夫がAS3でFlashゲームを作ろうとするようです

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:37:05.91 ID:CjHJ3WVJ0        ____ /⌒  ⌒\      メイドイン俺おもしろいお! /( ●)  (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   合法的に女の子をタッチペンで弄ったり |     |r┬-|     |   服を脱がせるのはメイドイン俺だけ! \      `ー'´     / 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:38:25.36 ID:CjHJ3WVJ0      ____ /      \ ( ;;;;( /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) /    (─)  (─ /;;/  でも、ちょっと複雑なゲーム作ろうと思ったらすごく大変だお |       (__人__) l;;,´ /

  • 無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog

    FlashDevelop(フラッシュ・デベロップ)というActionScriptのエディターが非常に優秀で、これとAdobeがオープンソースで提供しているFlex SDKがあれば、お手軽かつ無料でFlashを作ることができます。 FlashDevelopはソフトの軽さと強力なコードヒント機能によってプロのFlasherから熱烈な支持を受けているエディターです。まずはコードヒント機能がどのくらい優れているか分かる90秒のライブコーディングビデオを用意しました。 FlashDevelop Code Hint Movie from clockmaker on Vimeo. コードの補間によってキータイプの量を劇的に減らせ、自動的に整形されるため見通しの良いコードが仕上がるのがおわかりになるかと思います。 では、そんな便利で高機能なFlashDevelopのインストール方法を紹介します。できる限り

    無料でFlashの制作環境を構築 FlashDevelopとFlex SDKのインストール | ClockMaker Blog
  • Flex × Flash でコンテンツ制作。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flex × Flash でコンテンツ制作についてメモ。 Flex Builder コンテンツ制作 MXML でまず基レイアウトを設計します。 Box などの箱モノは、基 widrh="100%" height="100%" でフレキシブルにします。 後で固定したい widrh height を指定します。 Header, Footer, Sidebar などのレイアウトをコンポーネント化しておく。 レイアウトのコンポーネントができたら次はよく使う機能ごとにコンポーネントをつくります。 便利なコンポーネントを生産していくには、ActionScript で細かな設計が必要になります。 ちょっとしたテストは、.mxml ファイルに ActionScript をかいてしまいますが、きちんと後で機能ごとに .as ファイルにまとめます。 素材は、画像だ

    Flex × Flash でコンテンツ制作。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • ヤッチマイナシコ » 第18回 sendAndLoadでPHPと連携

    ゲーム MIROPETA ツール 最近の記事 ひさしぶりにAS2でコーディング 1日色々考えた なんか色々忘れとる。AS3 Object Copy New PC! 2010年の不幸箱 今年の不幸箱は一味ちがう。 チェアー買いました ぬっこ ホワイト・グリント制作 5日目 ホワイト・グリント制作 4日目 おコメ 1日色々考えた ├ nashiko └ こーすけ 2010年の不幸箱 ├ nashiko └ こーすけ THE DOKAN. シンプルワンボタンクソゲー ├ nashiko └ Anonymous ぬっこ ├ マスケン ├ nashiko ├ マスケン └ マスケン カティゴリィ FLASH AS2 (68) FLASH AS3 (14) FLASH独学術 AS2 (20) iPod touch (2) MIROPETA (4) nashiko駄文 (414) PC (29)

  • BONKURA BLOG: sendAndLoad関数を使う

    仕事のメモ帳ブログ。いまのところActionScriptメイン。たまにCSSとかJavaScriptとか。 FlashはShardObjectでPCローカルに上にデータを保存はできますが、サーバに書き込むことはできません。そこはPHPにお任せしますが、受け渡すにも方法があります。 とりあえずサンプル。PHPはここから。 サンプル スクリプトはこんな感じに。 System.useCodepage = true; var loadXML:XML = new XML(); loadXML.ignoreWhite = true; click_btn.onRelease = function():Void{ var sendXML:XML = new XML(); sendXML.ignoreWhite = true; //contentTypeの指定は送り側のXMLには必須 sendXML.co

  • 第33回 ActionScriptでXMLデータを自由に検索・抽出してみよう

    ActionScriptでXML形式のファイルを読み込んで利用する際に,ぜひ知っておきたいのが「XPathAPIクラス」です。XPathAPIクラスを利用することで,目的のデータに簡単にアクセスできるようになります。 XMLファイルのデータを抽出 図1はXMLデータの中から,指定したものだけを抽出して表示するムービーです。このムービーで読み込んでいるXMLファイルは,図2のようなファイルです。 図1:XMLデータを抽出するムービー(クリックするとムービーを表示します) (サンプル・ファイルのダウンロードはこちら) 図2:読み込んでいるXMLファイル(クリックすると拡大表示します) このようにXMLファイルから指定したデータを取り出したい場合には,「XPathAPIクラス」が便利です。 XPath式を使って目的のデータを指定する 図3は前回も読み込み用に使用したXMLファイルです。このXML

    第33回 ActionScriptでXMLデータを自由に検索・抽出してみよう
  • trick7.com blog: xfactorstudioのXPath4AS2の使い方

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

  • XMLデータを自由に活用しよう

    XMLファイルの構造 第1回では、XMLファイルの解説とFlashでXMLファイルを読み込む方法を説明しました。今回は、Flashで読み込んだXMLファイルの任意のデータを取り出す方法を説明します。 あらためて、第1回で利用したサンプルXMLファイル(slideshow.xml)の構造を確認したいと思います。第1回の記事をお読みでない方は、サンプルXMLファイルはこちらからダウンロード(http://www.thinkit.co.jp/images/article/83/1/8311.zip)できます(8311.zip/0.392 KB)。 サンプルXMLファイルの記述内容は階層構造になっていて、その階層構造を図で表したものが図1になります。これら階層構造によるタグ(要素)のことを「ノード」と呼び、階層構造に応じて「親ノード」「子ノード」「孫ノード」と呼びます。例えば、「photoNode

  • alphaプロパティで気づいちゃったこと | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    アルファの値を操作するときって、alphaプロパティの値を設定しますよね。 たとえば円のムービークリップ(circle_mc)を半透明にさせたいときには、 circle_mc.alpha = 0.5; ってかきます。 そのとき円の中にもひとつ円のムービークリップ(circle_mc.inner_mc)がはいってると、見た目的には、もちろんこれも半透明になりますよね。 たとえば、ここで、中の円だけ透過させたくないときには circle_mc.inner_mc.alpha = 2; としてやれば、親の透過を打ち消したように見せることができるんですね。 ちなみに親のalphaを0.25にして子のalphaを4にしてもおなじように透過させず表示させることができるみたいです。 下のような感じ。 リファレンスにはalphaの値の範囲として0~1と記述されていますが、なんとなくやってみたらできたのでした

    alphaプロパティで気づいちゃったこと | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 自分が置かれてるドメインをmatchと正規表現で | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    2月半ばなのにスキー場にもう土が?! もっと雪がふってほしいなっくるです。 今回はこえ部のブログパーツを作る時にmash君に教えてもらった、自分が置かれているドメインをとる方法です。 テストサーバーでテストしてる時は、テストサーバーを サーバーの時はサーバーを 見に行ってほしいって時に便利です! ↓でとれるんです。 loaderInfo.loaderURL で swfファイルがあるURLがわかります。 str.match( pattern:* ) で patternにマッチしたArrayが返ってきます。 pattern には 正規表現で /^https?:\/\/[^\/]+/ を入れます。 正規表現、よくわかっていなかったのですが、 ググるとわかりやすい説明がいっぱいでてきます! --------------------------- ^ は先頭から検索 https? は http 

    自分が置かれてるドメインをmatchと正規表現で | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • AS3になってからXMLが便利になった3つのポイント@wonderfl | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ごはんと新年会楽しかったですか?仕事でいけずにしょんぼりなMuraiです。 ものすごい今更な内容で恐縮ですが、仕事で急いでいる時に軽くググったらまとまった記事があまり出てこなかったので書いてみます。 ローディング周りの話はいいライブラリがたくさん出てるので誰かが書くことに期待。 僕はBulkLoaderがオススメです。リファレンスみるとわかりますが、とてもいい子ですよ。 さて題の3つのポイント、書いて張ればいいのでwonderflは便利です(笑 簡単に埋め込める ためしにうちのRSSを突っ込んでみます。

    AS3になってからXMLが便利になった3つのポイント@wonderfl | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • もうみんなProgressionやればいいのに、と思う今日この頃。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    おはようございます、kijimaです。つい先日、初めての体験をふたつしました。 ひとつめは、ライブでドラムを叩きながらメインで歌をうたうという芸当。目の前にマイクがあると叩きづらいし、離れると声を拾わないしでなかなか大変ですね。ちなみにSpecial Othersをやりました。 そしてもう一つは今回の題です。 お恥ずかしながら、つい先日やっとProgressionデビューしました。 例によって、家サイトからダウンロードできるクラスベースでのサンプルをまず触ってみて、それをもとに実装していったのですが、シーン遷移、コマンドについてなどハマった点など思い出しつつ数回にわけてまとめてみたいと思います。(Progressionのバージョンは 3.0.7) ※今回の記事ではProgression自体のインストール方法は割愛します。 インストール方法は下記ページをご覧下さい。 Progressio

    もうみんなProgressionやればいいのに、と思う今日この頃。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 携帯待受を作る上での注意事項 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashLiteには、携帯電話の待受を作成する上で便利な関数があります。 時間を出力するために、fscommand 関数が用意されています。 たとえば、 hour = fscommand2("GetTimeHours"); minute = fscommand2("GetTimeMinutes"); second = fscommand2("GetTimeSeconds"); hour_txt = hour ; minute_txt = minute ; second_txt = second; とすれば、簡単に時間を出力できます。 FlashLite1.1の仕様上、onEnterFrameが使えないので、常に、上記fscommand を呼ぶ必要があります(でないと、時間が止まったままです)。 たとえば、_rootに2フレーム用意して、カタカタと1フレームと2フレームを 行き来させたりさ

    携帯待受を作る上での注意事項 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • これだけは知っておきたい「FlashLite入門」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    この1年、FlashLiteを触る機会を多くいただきました。 まったくの初心者から始めたので、何度も思い通りにいかず、苦しめられました。 ということで今回は、1年の総括の意味を込めておさらいします。 1. ムービークリップの参照方法 これは、以前記事にしましたが、もう少し上乗せして 説明します。 //AS2.0だと、 my_mc._x = 100; //FlashLite1.1だと tellTarget("my_mc"){ _x = 100; } //ネストが深い場合 my_mc.huga_mc.hoge_mc._x = 100; //Flash Lite1.1だと、 tellTarget("my_mc/huga_mc/hoge_mc"){ _x = 100; } //tellTargetの外の変数を参照する場合 hoge = true; tellTarget("my_mc"){ if(/

    これだけは知っておきたい「FlashLite入門」 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FlashLiteで音を再生させたいときに誰もが一度はひっかかる罠をご紹介。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    携帯向けのFlashコンテンツ、FlashLite(1.1&2.0)で音の出るゲームを開発すると、必ずといっていいほどひっかかるポイントがあります。それはサウンドまわりの実装方法。PC用のFlashPlayerと同じように実装しても音が再生されないのです。 今日はFlashLiteのサウンド実装について、実体験をもとに解説していきます。 FlashLite向けのサウンド再生方法 大事なことなので二度言いますが、携帯向けのFlashLiteコンテンツを開発するときのサウンド実装方法はPC向けFlashとは異なります。 PC向けのコンテンツでライブラリ内にある音声ファイルを再生するには、音声ファイルのプロパティでリンケージ設定をしattachSoundで生成したり(AS2の場合)、AS3では音声ファイル自体にクラス名を設定して、newしてインスタンスを作成して使います。 ここで必要になってくる

    FlashLiteで音を再生させたいときに誰もが一度はひっかかる罠をご紹介。 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog