タグ

2011年5月2日のブックマーク (4件)

  • http://114.179.8.250/AITalkWebClientDemo3.3/WebClient.php

    moerrari
    moerrari 2011/05/02
    まきちゃんが良い。
  • 武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(31) 結局、子供はどのぐらい被曝するか?

    核爆発でできた放射性物質がどのくらいの時間でなくなっていくかということには一つの目安があります。 1)   できた瞬間から4日目までに1000分の1になる、 2)   4日前から4ヶ月の間に、さらに10分の1になる、 3)   4ヶ月から後はあまり変わらない。 最初に1000分の1になる理由は、短い時間にどんどん壊れていく放射性物質があるからです。ただ福島原発事故の場合には核爆発(臨界、運転)を止めて3日程度たってから水素爆発で外部に出て、それから、さらに1日くらいの後の放射線の量を測定していますから、測定値は第1段階をすでに終わっているものです。 第2段階では今、盛んに言われている「放射性ヨウ素」等のように、数日から数十日で壊れる元素の影響で10分の1ぐらいになるのです。 それから後は、半減期が30年ぐらいの元素が少しずつ分解していきますので、放射線はほとんど変わらないと考えてもいいので

    moerrari
    moerrari 2011/05/02
    "量は減りましたが、今でも福島原発から少しずつ新しく放射線物質が放出されています。"(2011/3/31の記事)
  • 福島第1原発:放出された放射性物質 炉内の2%程度の量 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発1~3号機から外部に放出された放射性物質は炉内に元々あった量の2%程度との分析を、経済産業省原子力安全・保安院が14日、公表した。今後さらに精査し、事故原因の解明や対策に役立てる。 圧力容器内で沈着する放射性物質や蒸気の放出(ベント)、格納容器からの漏れなどを考慮して実施した。 その結果、東日大震災で原子炉が停止する前にはヨウ素131が610万テラ(1テラは1兆)ベクレル、セシウム137が71万テラベクレルそれぞれ炉内にあったと算出。このうち放出されたヨウ素131は2%の13万テラベクレル、セシウム137は0.09%の610テラベクレルだった。保安院は「原子炉格納容器の一部が壊れた2号機からの放出が最も多いのではないか」としている。 また保安院は同日、3号機の格納容器のふたと体の接合部付近の温度が、12日には170度だったが、14日には254度に上昇したと発表した。

  • 手ブレの少ない動画が撮れるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『SteadyLens』 バージョン:1.2 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) ニッチな嗜好でゴメン! 筆者はNHK総合の『世界ふれあい街歩き』という番組が大好き。見たことのある人ならわかってくれると思いますが、フワーッと宙を漂うような独特のカメラワークと滑らかな映像がたまらなく好きでして。「いつか自分もあんな浮遊感がある映像を撮ってみたい!」と考えていましたら、なんとそんな映像がお手軽に撮れるアプリ『SteadyLens』に出会いました。 SteadyLensは動画撮影と再生ができるアプリ。動画の手ブレと、被写体が歪んで見える“ローリングシャッター”という現象をリアルタイムで軽減できるという。実際に撮ってみたので、まずは比較動画をご覧あれ! iPhone4標準の『カメラ』で撮影 機材協力●マウスコンピューター『MDV-ADS7400S-WS』 ↑1

    手ブレの少ない動画が撮れるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    moerrari
    moerrari 2011/05/02
    Video Stabilizer(ただし3GS時代)よりもブレが少ない →iPhoneで撮った動画の手ブレを補正する『Video Stabilizer』-今日のアプリ第509回 - Touch Lab - タッチ ラボ - http://ipodtouchlab.com/2010/01/iphone-video-stabilizer-509.html