タグ

2013年3月1日のブックマーク (3件)

  • 米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」

    英イングランド北部のセラフィールド(Sellafield)原子力発電所で、再処理される前に水槽内で冷却される放射性廃棄物が入った容器(2002年9月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/ODD ANDERSEN 【3月1日 AFP】古い核兵器から取り出した廃棄物を使い、家庭や工場、そして宇宙居住施設まで、何にでも電気を供給できるようになる可能性を秘めた小型の原子炉を、米国のテイラー・ウィルソン(Taylor Wilson)君(18)が考案した。 4年前、家族と一緒に住む自宅のガレージに設置する核融合炉を設計したことで有名となったウィルソン君は、米カリフォルニア(California)州南部で28日に開催されたTEDカンファレンス(TED Conference)で、新たな構想を披露した。 それは、最大10万世帯の家庭に電気を供給できる、5万~10万キロワットの発電量を持った小型原子炉だ。組立

    米18歳少年が小型原子炉を考案、発電量は「10万世帯分」
  • 「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止

    「不当な高評価に耐えられない」――5万ダウンロードを突破したAndroid向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」が、ちょっと変わった理由で開発中止に。 人気のAndroid向け2ちゃんねるブラウザ「Tuboroid」開発者のHiroyuki Narazakiさんがこのほど、Tuboroid開発中止をブログで表明した。「不当な高評価に堪(た)えられない」というのがその理由だ。 ブログによるとTuboroidは5万ダウンロード(DL)を突破。ほかの高性能な2ちゃんブラウザのDL数を上回るなど「明らかに異常」な状況とNarazakiさんは考えているようで、「元々ニッチを目指して開発しているソフトであり、このようなシェアを占めるべきものではありません」としている。 ダウンロードが増えたのは、「アプリ紹介サイトで紹介されたタイミング的なもの、そこから更にTuboroidしか知らない情弱ユーザが更に

    「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止
    moerrari
    moerrari 2013/03/01
    アップデートや追加機能に100円位課金すればかなりの収入になるだろうに、潔い開発者だ。
  • Webのフォームに自動入力するツールを探しています。…

    Webのフォームに自動入力するツールを探しています。 具体的には商品ごとのコードをシステムに登録する必要があり、 商品区分+登録日+シリアル+棚番号で構成されるものを フォームのテキストボックスに入力する必要があります。 例としては、k20070101001-A1といった形式となり、 kが商品区分、A1が棚番号となります。 シリアルは商品の登録ごとに1つずつ増やしていきます。 こういった内容を、 1.Webのフォームに自動入力 2.ペーストとの要領で簡単に入力 のいずれかが出来るツールはないでしょうか? 最低限、日付+シリアルの自動入力が出来ればいいと考えています。 商品区分・棚区分はずっと一定のものを入力していきますので、どこかに設定画面のようなものがあって変えることが出来ればベターです。

    moerrari
    moerrari 2013/03/01
    vbaでwebフォームに自動入力