タグ

2022年12月27日のブックマーク (6件)

  • にゃるら|note

    NEEDY GIRL OVERDOSEのいろんな話(ネタバレ無し) ・NEEDY GIRL OVERDOSE  1月に発売ししたニディガが、めでたい事にたくさんの方から愛される作品となりました。2週間で20万、嬉しいね! 諸々の数字が大きくなるに連れ、やることも増えてきまして、発売前より忙しくなるという嬉しい悲鳴を上げている状況です。仕事があるのは良いことですね。これからも、超てんちゃんとあめちゃんのために頑張ろうと思います。いや、もう「超てんさん」だな……。 というわけで、ネタバレ無しで、製作にまつわるお話とか、ちょっとした裏話を書

    にゃるら|note
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    NEEDY GIRL OVERDOSEで名前を知ったと思っていたら、根室記念館の人だった。あまつさえ、「お前がママ」の人でもあった。
  • 「ぼっち・ざ・ろっく!」が成功してもしなくてもきららは危ない

    ぼっち・ざ・ろっく!」、通称「墓石」が、アニメ作品としてヒットすれば、まんがタイムきららは危ない。ヒットしなくても危ない。 そもそも「陰キャ」という言葉は悪口ではないのか 当たり前のように使われてるが、どう考えても良い言葉ではない。胸を張って「私は陰キャだ」と言える人なんて居ない。ネット上(に限らないが)で「陰キャ」という言葉が出たとき、その言葉を言われた対象が賞賛の的になっていることは皆無と言っていい。明らかに「陽キャ」こそ上位の存在だと見做している。「陰キャ」であることを短所と見做すしかなくなっている。「ぼっち・ざ・ろっく!」の主人公を見て、名誉ある人物だと思う人はいない。そういう風にこの主人公は作られている。 上昇意識から下降意識へ 昔は「リア充」「非リア充」という言葉がよく使われていた。ネット民である「俺」や「お前ら」は、まず「非リア充」の方に位置していた。しかし昔のネット民は「

    「ぼっち・ざ・ろっく!」が成功してもしなくてもきららは危ない
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    まんがタイムきららの行き方(ゆきがた)憂慮エントリその2
  • 【追記あり】きららのニチアサ特撮マンガ作者がTogetterで話題になってたけどさぁ

    はてブを見てたら、きらら掲載漫画の作者がTogetterでまとめられてて話題になってた。 ニチアサ特撮マンガの作者が同人イベントに参加したら、隣のスペースにライダー俳優がいた話 - Togetter どうやら、作者が同人イベントに参加したところ、ライダー俳優の松田悟志に目をつけられたらしい。 例のニチアサ特写マンガは『ニチアサ以外はやってます!』で、作者はにゃん。現在は「まんがタイムきららキャラット」に掲載している。 ところで、きららって海外人気がないからアニメ業界に唾棄されているんだよな。 事実、2022年秋から『ぼっち・ざ・ろっく』が始まるけど、それ以降のきららアニメはゼロ。 編集は過去に言ってたよね。アニメ化できる作品を作っていきたいと。 担当編集 今のきららは、アニメ化などメディアミックスを視野に入れた作品づくりをしているので、映像映えする題材として「特撮」はずっと候補の中にあり

    【追記あり】きららのニチアサ特撮マンガ作者がTogetterで話題になってたけどさぁ
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    まんがタイムきららはアニメ化して海外人気が出る作品がないので先がないという話。一方、Twitter日本のトレンドとなったぼっち・ざ・ろっく。Youtube動画は海外勢のコメントも多い。海外は日本のトレンドに追随するか?
  • なぜ? バッテリーを交換できるスマートフォンが減った2つの理由

    スマートフォンを長く使うにあたって、多くの方が気にする点の1つがバッテリーの劣化だ。かつての携帯電話では多くの機種でバッテリー交換ができたが、現在ではほとんどが交換できなくなった理由について考察していていきたい。 バッテリー交換できない背景には大きく分けて「スマートフォンの体設計」と「非純正バッテリー使用による事故防止」が挙げられる。 スマホの高機能化が進むにつれ求められた「バッテリーの大容量化」 スマートフォンのバッテリーにはリチウムポリマーが使用されている。リチウムイオンバッテリーの電解質をポリマーと呼ばれる半固体状態にすることで、より柔軟な形状のバッテリーを製造できるようになった。限られた体スペース内のギリギリまでバッテリーを大きく作れることから、より大容量のものを搭載できるようになった。 スマートフォンではバッテリーの容積は体の大部分を占める。バッテリーを小型、薄型化できれば

    なぜ? バッテリーを交換できるスマートフォンが減った2つの理由
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    スマホバッテリーが内蔵式となり簡単に交換できなくなったのは、端末の薄型化・バッテリーの大容量化・デザイン・気密性・非純正バッテリーによる事故防止・設計コストなどが原因。京セラTORQUE 5G等は交換可能とのこと
  • FutureHomeController

    声だけで家電を操作する フューチャーホームコントローラーは、音声で家中の家電を操作できるようになるガジェットです。 今のお持ちのエアコンやテレビを声だけで操作できるようになります。

    FutureHomeController
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    2013年頃発売のスマートホームの先駆け。音声入力はローカルで処理されるのでセキュリティ的に安心で、反応速度も1〜2秒早いらしい。送料込み36,800円だがブクマ時点で品切れ中 / (関連)https://b.hatena.ne.jp/entry/132482546
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 パソコンでできないことが増えている

    【山田祥平のRe:config.sys】 パソコンでできないことが増えている
    moerrari
    moerrari 2022/12/27
    Google Fit https://www.google.com/fit/ も昔はウェブ版になっていてヘルスデータが見られたが、現在はアプリを紹介するだけのページになってしまった。