タグ

2024年2月11日のブックマーク (2件)

  • SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた 更新情報 2024-02-16 「ドライブのfrozen」と「当に消去できているのか」を追加 ストレージの消去コマンド 最近になってSSDやHDDのストレージには、セキュアイレース(Secure Erase)という書き込まれているデータを消去する制御コマンドがあることを知りました。FreeBSDやLinuxにはこの制御コマンドを発行するコマンド(FreeBSDではcamcontrol, Linuxではhdparm)が用意されています。書き込み済データを完全に消去できるのであれば、廃棄時に機密情報の漏洩を心配をする必要が無くなります。 消去そのものは制御コマンドを送るだけなのですが、そのためには事前に指定した手順でストレージ側を消せる状態にする必要がありOSのコマンドをそのまま使うだけでは微妙に手間です。そこでこれらの手順をまとめて、データ消去を

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita
    moerrari
    moerrari 2024/02/11
    drive-secure-eraseコマンド(セキュアイレース) / ddコマンドだと「コントローラ側で最適化されてしまって上書きにならないことが多い」という話を聞いたことがあったのでメモ
  • お前もまた他人の生きづらさを生んでる張本人だな - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

    どうもよよよです 以前も言いましたが最初の1年2年は無職生活とは言わないんですよ、ただのバカンス期間 環境が変わって解放感があるのは当たり前でその解放感バフ期間が終わったときに当の無職生活になる そこで不安になりサラリーマンに戻っていく人が当に多い お前それじゃサラリーマンのバカンスだろ、そんなんで無職語るなよ、と言いたくなる 問題は3年目が楽しめるかどうかだ、無職が日常になってからだ それは当然心境の変化はある、いつまでも解放感を得続けられるわけではない 日常となった無職生活は高揚感が消え自分の人生と向き合う時間が増え、心の修行が足りない者は「自分は一生社会に取り残され一人の人生を歩んでいくのか?」と疎外感に支配され、居ても立っても居られず、あれだけ嫌っていた労働さえ欲するようになる マジョリティに属せば何も考えなくて良いからだ、労働者、家族持ち、そういった属性に属せば自分の証明を社

    お前もまた他人の生きづらさを生んでる張本人だな - セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ
    moerrari
    moerrari 2024/02/11
    「ベーシックインカムを実現する方法」( https://basicincom.com/ch3/ ) のサイトで、社会福祉は弱者性を競う「マイナスの競争」だと指摘していた。競争に負けたはずの弱者が、競争に勝たないと支援が受けられないという不条理