タグ

大学に関するmoet-boisのブックマーク (29)

  • TAの給料でどうやって授業料をまかなうかの答え - 発声練習

    ふぇみにすとの雑感:アメリカの文系大学院での奨学金やアシスタントシップ 一番大きなファンディングのチャンスは、大学院生講師(大学によっては、ティーチングアシスタントともよばれる)をすることだ。ミシガン大学の場合、ティーチングアシスタントを25%以上(週の労働時間40時間の1/4=10時間を費やすという意味)のアポイントメントでとれると、授業料全額免除、大学教員と同じ健康保険(1年以上TAをやれば歯科保険もつく)、リッチではないながらも、生活できるレベルの給料がもらえた。そのほか、ティーチングのトレーニングを受けさせられるときは少しながらも給料(そのぶんの時給、あるいは生活費に相当する額)がもらえたりもした。これがとれれば、生活はとりあえずは安泰だということだ。(25%に満たないアポイントメントでも、授業料部分免除があったりする。)ただ、毎学期毎学期応募するというプロセスを経なければならず、

    TAの給料でどうやって授業料をまかなうかの答え - 発声練習
    moet-bois
    moet-bois 2009/05/25
    雑用たくさんしなくちゃいけなかった時期のことアメリカ留学した友人に話したら「それこっちなら給料出るで」って言われたの思い出した………
  • 大学生活

    http://anond.hatelabo.jp/20090510053204 不景気の煽りをくらって生活が厳しくなった、家族思いの優しいお父さんの記事を読んで 自分は奨学金をもらいながら大学に通っている。 実家を出て一人暮らししているので、奨学金の10万は家賃込みで全額生活費。学費だけは親に出してもらってる。 実家は大阪だから大学は山ほどあったけど、どうしても勉強したかった分野が国立大では1つしか扱ってなくて、わがままをいって家を出させてもらった。決して裕福だったわけではない。 来ならバイトして、ちょっとでもお金稼ぎながらまじめに勉強するべきなんだと思う… けど、今はサークル中心の生活をしてる。他よりだいぶお金のかかるサークルで、とてもじゃないけど苦学生が入れるようなところじゃない。 他の子もみんなバイトしながら勉強と両立させてる。 自分も2年の冬までバイトしていたけど、そのままだとサ

    大学生活
    moet-bois
    moet-bois 2009/05/11
    親に頼りっきりで楽器ばっかりやってる自分が通りますよ!あんまし世間とか気にしなくて多分大丈夫そう、大学時代のオケは楽しい!エンジョイ!
  • 大学進学率を下げろなんてとんでもない…………………………………………………か? - kentultra1の日記

    1700億円など、教育効果があれば税収増でおつりが来る 教育投資は国の礎への投資である。 現在の私立大学への国からの助成金は、約3500億円程度のようだ。 (略) これを半分にすれば、約1700億円の税金の節約になる。 http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20090504/1241467076 そんな額は、GDPを0.5%押し上げる効果が発揮されれば、税収増で吹き飛んで帳消しになるどころかおつりが来る。問題は、その投資が額に見合う効果を上げていない事だ。投資が効果にあわない→投資中止、という安直な発想は事業の重要性を無視した怠慢としか言えない。 投資効果を考えるに当たって、現在の日では社会に対して大学が果たしているのは学歴認定機能のみという事実を踏まえる必要がある。それは、 学校は人的資を形成するのか? (2)賃金格差の実証分析 によって検証された現実だ。

    大学進学率を下げろなんてとんでもない…………………………………………………か? - kentultra1の日記
  • 「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記

    はてブでは理解を示す人もいる一方、反発する人も多いようだ。では、三浦展氏の言うように助成金を切って「下流大学」を淘汰させて進学率を20%に落したらどうなるだろうか。 明らかに多すぎます。勉強しなくても大学に入れる状況なので、学力のない学生を量産しています。親の学費負担などで社会の活力を奪っている面もあります。一定の学力のある学生だけ入学させるようにして、それで大学が半分つぶれてもいいと私は思います。そうでないと、大学行政は、不要な高速道路を大量に造って国民の借金を増やしてきた、あの悪名高い道路行政と同じではないでしょうか。 基的な学力すらない、そして向上心や学ぶ意欲そのものが低い学生を生み出している大学行政、教育行政全体をそう呼んでいます。 http://www.j-cast.com/2009/05/04040502.html 国の税金が1700億円浮く 現在の私立大学への国からの助成金

    「下流大学」を切って進学率20%にしたらどうなるか - kentultra1の日記
    moet-bois
    moet-bois 2009/05/05
    大学なくなったら就職先なくなんだよなあ…生涯学習とかで一応地域にも貢献してるし
  • おいお前ら大学にもぐりまくってきたぞwwwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/02(土) 12:04:37.08 ID:nJbC5W5a0 有給消化しろ馬鹿って上司にしかられたので4月の後半にどばっと使いました で、その間暇だったのでいろんな大学の数学の授業を受けまくってきました。 たらたらとレビューを書いていこうと思う

    おいお前ら大学にもぐりまくってきたぞwwwwwww : ゴールデンタイムズ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    moet-bois
    moet-bois 2009/04/07
    仮装したらおこられるんか…
  • 博士号取得者のみを大学教員とする方針についての見方 - 発声練習

    NBOnline:縮みゆく大学経営 人事ではもっと深刻なことが発生している。 法人化した時点では、特任教授というポストを設けて、民間の方々に門戸を開いて大学で教育や研究をしていただけるようにした。この効果は大きく、民間企業で活躍された方々が若い学生たちを教えることのメリットは計り知れない。私の周りには、そんな特任の先生方がたくさんいらして、学生だけでなく私たち教員の成長の糧にもなってきたと言ってもいい。 それなのに「特任の教員も博士の学位を持っていること」「週2日以上大学に出勤すること」などといった運用ルールを定める動きが進みつつある。大学で教育活動に携わってほしい民間で活躍された方は、多忙を極めてきた方だから、博士号を持っていないケースがほとんどだ。大学のためには週1日しか割けない方も多い。大学に必要な人を排除するような運用を進めるべきではないだろう。 こういう考え方もあるのかと驚き。博

    博士号取得者のみを大学教員とする方針についての見方 - 発声練習
    moet-bois
    moet-bois 2009/04/04
    音大実技系は修士とってればまだまだセフセフ、と信じたい…
  • 新入生のみなさまへおすすめ過去エントリー - 発声練習

    大学入学おめでとうございます。楽しく過ごしても4年、辛く過ごしても4年。同じ4年なら楽しく過ごしましょう。 でも、「楽しい」は「楽=努力不要」ではないので注意してね。 お時間がありましたら以下のエントリーをどうぞ。たぶん、お役にたてるのではないかと。 大学に入って人脈を楽に作る方法:人付き合いに苦手意識がある方へ。 単位を楽に取る方法:冗談っぽく書いてありますが、結構自信作です。 空気が読める人の精神防衛:空気読みゲームで消耗しないために。 携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために:大学の教職員とのトラブルを避けるために。 失敗したときは対面ベースで謝罪すること:レポートの締切り守れなかったなどのときは対面ベースで謝罪を。 教わり下手の特徴:教わり上手になろう。 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと:ブログ始めてみてもいいんじゃない? 補足:学生がはてなダイア

    新入生のみなさまへおすすめ過去エントリー - 発声練習
  • 一般選抜(後期日程)の教育学部学校教育教員養成課程音楽専修の実技検査の出題ミスについて

    2009/3/19 インフォメーション 大学からのお知らせ 事務局 ・学生部 入試課 一般選抜(後期日程)の教育学部学校教育教員養成課程音楽専修の実技検査の出題ミスについて 平成21年度一般選抜(後期日程)の教育学部学校教育教員養成 課程音楽専修の実技検査のうち,「楽典」の出題ミスについて 3月12日(木)に実施しました一般選抜(後期日程)の音楽の「楽典」の試験問題に出題ミスがありましたので,お知らせします。受験者の皆様には,多大な御迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 1 試験実施日:平成21年3月12日(木) 2 対象学部:教育学部(学校教育教員養成課程音楽専修) 3 募集人員:7人 4 受験者数:12人 5 出題ミスの内容: 音楽の楽典の試験問題のⅢ(楽語の意味を問う問題)において,「1.calando」とすべきところを「1.callando」と誤って表

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/20
    やべー言われなきゃ気づかないレベル!!
  • 東大理1に1年で受かった勉強法 - 大学生超奮闘記

    雑記偉そうに合格体験記でも書いてみようかと思います。知り合いでも来年受験の人が多いので、ちょっとでも参考になればいいなあと思います。ぶっちゃけると受験勉強は「想像していたよりも楽。」でした。受験勉強を始める前は受験生ってのは寝てる時間と飯ってる時間以外は全部勉強に当てて、たまに徹夜で勉強する!みたいな偏見をかってに持っていたんですが、全くそんなことは無かった。むしろ学校の授業のコマ数が減るため平均睡眠時間は8時間をゆうに超えた感じだった。(寝ないと動けないんです)もちろん東大は簡単ではないですが、東大は天才じゃなくちゃ入れないっていうのは確実に嘘。秀才が3年間こつこつ勉強して初めて入れるっていうのも嘘。僕みたいな凡人でも1年間でやることをやれば受かります。僕の場合はちょっと運が良かったこともあるのでそれは言いすぎにしても1年半くらい前から普通にやることやってれば受かるレベルまで学力は到達

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/18
    ゴルゴのやつ今も人気なんだなー。「オーボエ奏者、何とか」みたいのあったなー。
  • 大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記

    この間、マクドナルドという高級料亭にて友人と話した内容が喉に引っかかった小骨のようにずっと気になっていたので、それを少し書きたいと思います。 舞台は私の所属している大学、話題の発端は「出席を取らないのは、ずるいと思います」という学生の一言でした。 ずるい? まず始めにお話しなければならないのは、大学の先生によって講義の成績の決め方は二通りに分けられるということです。それは、「出席を大きな評価基準にするかしないか」。この点です。 その講義では出席は余り重視されず、レポートやらテストやらで成績を決めるものでした。しかし、その講義の中でとある学生が主張したのは「出席を取らないのはずるい。講義に出てこない人でも出てきている人でも、同じ成績が貰えるのはおかしい」ということでした。 近年広がっている「ずるい」意識 このような傾向は近頃広がっているという話も講師の方から漏れ聞こえてきます。確かに、ここ暫

    大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記
  • 大学研究所 - 退学率ランキング(全体)

    | 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ | おすすめリンク | 転職ならen | 転職ならエン | 派遣ならen | 求人ならen | アルバイトならen | デジカメプリント | 年賀状 | ましかくプリント | 辞書 | | 判例 | オークション | 郵便番号 | 旅行 | グルメ | 2ch風無料掲示板 | ソーシャルプロフィール | 無料ホームページ | 無料SNS |php |ポイント | @wiki - 無料レンタルウィキサービス | プライバシーポリシー| 関連ページ| 関連ホットワード| リンク元| トラックバック

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/12
    音大多いな…
  • 武蔵大学図書館

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/09
    在住在勤なら、学生でなければ利用証が発行できる。
  • asahi.com(朝日新聞社):入試課題「トイレで聞こえた」 熊本大実技試験が筒抜け - 社会

    大が2月26日の教育学部中学校教員養成課程(音楽)の入試でピアノの実技試験をした際、試験会場で受験生が弾いた課題の音が試験を待つ受験生の一部に漏れていた、と4日に発表した。会場の真下にあるトイレで聞こえたという。  定員6人に対し15人が受験。ピアノでホ長調やヘ短調といった「調」で曲を弾く課題があり、調の種類は会場で指定していた。  防音設備を備えた2階の試験室で一人ずつ実技をし、控室で待つ他の受験生には聞こえないはずだったが、受験生の一人が試験室のほぼ真下にある1階のトイレに行った際、天井から音が漏れ聞こえた。受験生は課題を「変ニ長調」と知り、控室に戻って他の受験生にも伝えたという。  保護者から「不公平ではないか」と指摘があり、大学側も実際に音が聞こえると確認。400点満点の実技試験のうち、この課題20点分を全員満点とした。熊大入試課は「事前に音が漏れないか点検したが、階下のトイ

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/05
    実際これ出るよーみたいに書かれるのはよくあるけど、一部しかアレなんだったらまあ不公平と言われてもしゃーないか…でも変ニ長調とかムズいし待合室来といて弾けなかったら終わりだろ。熊本大レベル高いな…
  • http://bungakubu.kokushikan.ac.jp/jinbunkagaku/index.html

    moet-bois
    moet-bois 2009/03/04
    うわあ…
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • 現在の社会における大学・卒業研究の位置づけ - 発声練習

    研究に興味ない学生にとって卒研は不要という意見のメモ。私としては研究を構成する考え方、やり方は日常生活や一見研究と関係のない仕事の中でしょっちゅう出てくるものだと考えているので「研究」という過程を自分とは全く関係ないものとして扱うやり方が不思議でしょうがない。 クリティカルリーディング(批判的にを読む方法の理解)、論理的思考法(演繹的思考法、帰納的思考法、仮説生成的思考法とこれらの思考法の限界の理解)、証拠に基づく議論術、技術文書作成法、あと研究分野によっては協調的作業の経験など、ホワイトカラーと呼ばれる職種で要求されている能力そのものに思えるけれども価値がないのだろうか。まあ、実際には、これらを明確にかつ体系的に教えられているのではなく、卒業研究を通して暗黙にかつ断片的に学び取らせているという点が問題なのだと思うけど。 以下、私の過去のエントリーを含めて関係ありそうなものを抜き出し。

    現在の社会における大学・卒業研究の位置づけ - 発声練習
  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由

    http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは絶対に譲りたくない主張です。しかし、その一方でほとんどの大学の目標の1つに、高度な職業人を輩出することが上げ

    なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
  • 学生が自分の主張を述べにくくなる心理について - 発声練習

    私は学生が自分の主張を述べられないのは精神的な背骨が無いからだという主張をしたが、かなり多くの方から「そんなの関係ないのでは?」というご意見を頂いた。そこで、価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないにいただいたトラックバックを中心に学生が自分の主張を述べにくくなる心理について書かれた部分を抜き出す。変質的に思えましょうが、私のメシの種そのものですのでどうかご容赦を。 ...ing logging 3.0:これから言おうとすることが間違っていることに気づいているときには何も言えない 一般論として,先生は研究に正解はないと言いながら不正解だけはきっちり指摘してくるから,思いつく限りのことをすべてボコボコにされる学生は嫌になるんだよね. あと,自分の経験に照らし合わせて考えてみると,当に究極的に何も言えなくなってしまうのは,「僕はそう思う.それが好きなんだ.論理的な理由なんてない」

    学生が自分の主張を述べにくくなる心理について - 発声練習
  • 研究生の履歴書の書き方 - OKWAVE

    私も同じことで悩んだことがあります。 私の場合は大学院研究生でした。 普通に 「○○大学△△学部□□学科入学」とか 「○○大学大学院△△研究科□□専攻入学」 と書くと、正規の学生として入学したことになってしまいます。 それで、私の場合は 「○○大学大学院△△研究科□□専攻研究生入学」 と書きました。 それから、「合格」と書くよりも「入学」のほうが良いと思います。(合格しても入学しない人もいるわけですから。) これは研究生に限らず、正規の学生として入学した場合も同じです。 もっと問題なのは、出たときのことをどう書くかです。 研究生は正規の学生と違って、決まった教育課程があるわけでもなく、出るときに卒業証書や学位が授与されるわけでもありません。 (私の場合はそうでした。) ですから、「卒業」とか「修了」という言葉は使えません。 そこで、苦肉の策として、私は 「○○大学大学院△△研究科□□専攻研

    研究生の履歴書の書き方 - OKWAVE