2021年10月10日のブックマーク (5件)

  • 掲げた目標を実行するベストタイミングは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 立てた目標を実行するベストタイミングはいつなのか? いきなりこんな質問をされて驚かれたかもしれません。 実はおよそ3カ月前にこの問いにつながる記事をアップし続けてていました。その最後の記事がこちらです。 koushi-blog.hatenablog.com この後、PC故障という憂き目にあい、別の記事をアップし続けてきたのですが、ここにきてようやく、続きに戻ってきました。 改めてお付き合いいただけると幸いです。 立てた目標を実行するベストタイミングはいつなのか? お分かりですよね。 それは「いま」です。実行のベストタイミングは常に「いま」なのです。 未来にスタートのタイミングを設定するのは「当はやりたくないから」。それまでの猶予を自分に与えているだけで、その時がきたら「やりたくない」気持ちが変わるわけでもありません。 また、現実的に「できない環境」になってしまうこともあるか

    掲げた目標を実行するベストタイミングは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    mog1394
    mog1394 2021/10/10
  • いい年した大人が突然筋トレや英語を始めたりする『中年の思春期』はとても楽しいので絶対やってほしい→中年から始めた事が集まる

    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 「中年の思春期」とか言われている、いい歳した大人が突然筋トレ始めたり、挑戦!とか言って新しいスポーツ始めたり、転職起業について語り出したり、セミナーに参加して意識高いことをツイートし始めたり、使う目的もなく英語勉強し始めたりするのは、とっても楽しいので絶対みんなやった方がいい。

    いい年した大人が突然筋トレや英語を始めたりする『中年の思春期』はとても楽しいので絶対やってほしい→中年から始めた事が集まる
    mog1394
    mog1394 2021/10/10
  • VMwareが「Project Capitola」発表。vSphereでDRAMや不揮発性メモリを階層化し低コスト大容量メモリ実現、メモリプールとして利用可能に。VMworld 2021

    VMwareが「Project Capitola」発表。vSphereでDRAMや不揮発性メモリを階層化し低コスト大容量メモリ実現、メモリプールとして利用可能に。VMworld 2021 VMwareは同社主催の年次イベント「VMworld 2021」をオンラインで開催中です。 そのVMworld 2021で同社は、DRAMや不揮発性メモリ、NVMe経由のフラッシュメモリなどを仮想化ハイパーバイザで階層化、大容量メモリとして統合しつつ、仮想マシンからは通常のメモリと同様に扱えるようにする新技術「Project Capitola」を発表しました。 低コストで大容量メモリを仮想的に構築 インメモリデータベースに代表されるように、最近のアプリケーションは高速かつ高機能を実現するために大容量のメモリを要求するようになってきました。 この要求に従ってサーバの搭載メモリ容量をDRAMにより増やしていく

    VMwareが「Project Capitola」発表。vSphereでDRAMや不揮発性メモリを階層化し低コスト大容量メモリ実現、メモリプールとして利用可能に。VMworld 2021
    mog1394
    mog1394 2021/10/10
  • 秋になると食べたくなるヤツ!しっとり濃厚「ヤツドキのアップルパイ」 - 登山やキャンプや日々のこと

    最近、我が家ではシャトレーゼがキテイル!シャトレーゼのお菓子は安くておいしくて、楽しくて、おうち時間を豊かなものにしてくれるからです。 その中でも、シャトレーゼのプレミアムラインYATSUDOKIさんの取り扱う「プレミアムアップルパイ」のお話です。 僕、黙ってましたけどもアップルパイすんごく好きなんです。サクッとしたパイ生地と、リンゴのシャクシャク感、できたらクリーのトロッともあったら最高。登山に持ってくくらい好きなんです。 それを知ってかが買ってきてくれたのがこちらのアップルパイ。最近は人気で品切れの日も多いそう。見つけたら即買いの品。池田駅の南側にある店舗で子どもの用事がてら運よく見つけて購入。 大きさは大人の手のひらくらいあります。ラグビーボールのような形で、パイ生地はツヤッツヤ。 中は大振りのリンゴとクリームがたっぷり!おいしい!プレミアムアップルパイというだけあります! お値段

    秋になると食べたくなるヤツ!しっとり濃厚「ヤツドキのアップルパイ」 - 登山やキャンプや日々のこと
    mog1394
    mog1394 2021/10/10
  • 2021年の「オブジェクト指向」を考える

    きしださんが先日もたのしいお題を投下されていました。 出遅れましたがこのネタについて少し掘り下げてみます。 念のため個人的なスタンスをあらかじめ表明しておくと、オブジェクト指向に対してはそれなりに好意的ですが、別に時代の最先端だとかソフトウェア開発に必須の知識というほどではない(でも知っておくと便利というか、知らないと不便なこともあるかもしれないのでわざわざ避けるのはおすすめしない)というくらい温度感です。 オブジェクト指向 is 何 そもそも「オブジェクト指向」という言葉自体、座りの悪い言葉です。 意味が明確なのは「オブジェクト指向プログラミング(OOP)」、「オブジェクト指向プログラミング言語(OOPL)」、「オブジェクト指向設計(OOD)」「オブジェクト指向分析(OOA)」といった「オブジェクト指向なんとか」の方で、それらをふわっとまとめた(ような気がする)単語が「オブジェクト指向」

    2021年の「オブジェクト指向」を考える
    mog1394
    mog1394 2021/10/10