SQLに関するmog1394のブックマーク (2)

  • ストアドプロシージャでできないと思うのはOracleのせい - SQLer 生島勘富 のブログ

    ストアドプロシージャでできない。できるわけがない。というのは、Oracleのストアドプロシージャ(ファンクション)でSELECT系の処理がどうしても難しいからです。 ストアドプロシージャで弊社で使っているスタブとしてのストアドプロシージャ(ファンクション)は以下のようになります。特にOracleは長くなりますが、番時に書き換えるのは赤い部分だけです。 Oracleの場合 CREATE OR REPLACE PACKAGE TEST_PKG AS /* * テスト作成 */ -- TEST_FUNC 用のオブジェクトタイプを作成 TYPE TEST_FUNC_ROW IS RECORD ( ID NUMBER  -- 主キーです , NAME VARCHAR2(40)  -- 名前 , Bdate DATE  -- 誕生日 , ADDRESS VARCHAR2(255)  -- 住所 );

    ストアドプロシージャでできないと思うのはOracleのせい - SQLer 生島勘富 のブログ
  • SQL ServerとOracleの一番大きな違い:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 ぶっちゃけて、SQL Serverも、Oracleも、フリーのPostgreSQLも、RDBMSとしての質的な性能差は当に小さい。そのためRDBMSのベンダーを選択するのは、バックアップとか、レプリケーションとか、クラスタリングなどの機能や関連ツールのできと、IDEとの相性などを検討するのが良いでしょう。 しかし、一般的にあまり検討の対象になってない部分が、実は一番大きな違いだったりします。わたしは、SQL ServerとOracleの差で、もっとも大きいのはストアドプログラム(プロシージャ・ファンクション)の書き方(構文)の違いだと思います。 単純なロジックはOracleの方が書きやすい。SQL ServerのIfなどのステートメントブロックにBEGIN

    SQL ServerとOracleの一番大きな違い:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
  • 1