タグ

科学と研究に関するmogellaのブックマーク (2)

  • 質問テンプレート - 発声練習

    一匹狼のための一人Q&A大会と質問の型をいくつか持っておくと便利より、転記&いくつか追加。どう使うかは二つのエントリーを参照のこと 追記:9月2日 基的にこういう質問を友達や彼女/彼氏につかっちゃダメだよ。嫌われるよ。「きっちり、はっきりさせることが重要」ということを共有している研究室や職場においてだけ使いましょう。もちろん、自分はいくら苛めても良いのでガンガン自問自答しましょう。 質問の基 ある事柄に関して、少なくとも5つの側面があります。良く言う5W1Hです(What, Why, Who, When , Where, How)。自分がはっきりさせたい事柄に関して、この5W1Hを問います。あるいはその反対「〜でないのは?」を問います。 言葉の定義や概念の整理をしたい場合 「〜の定義は何?」 「何が〜ではないの?」 「〜は何に対して使う言葉ですか?」 「〜はどの分野で使われる言葉ですか

    質問テンプレート - 発声練習
  • 「ハッテン交通論] (ハッテンのジレンマ?)

    ■3月のフリートーク 「ハッテン交通論 ─「クルージング」における相互行為秩序試論─」 発表者:石田 仁 2000/3/25@東京ウィメンズ・プラザ 参加人数:14名 ハッテン場を科学する!? 一見チャラいようでいて、実はゴフマンらの相互行為秩序論をベースにクルージング・スペースにおける非発話コミュニケーション状況を分析するという重厚な研究発表でありました。なお今回はレジュメの一部分に発表者の今後の研究の核となるような(いわゆる「マルシー」の)部分があるので、現在のところはこの部分だけ未公開とさせていただきます。このため、多少レジュメとフリートークとの間で話のつながりが悪くなっていることをご了承ください。フリートークはこちら。 ハッテン交通論 ──「クルージング」における相互行為秩序試論── 2000.03.25.於VIVID          石田 仁(sabaydii@pb3.so-n

  • 1