2020年11月2日のブックマーク (5件)

  • フォークダンスDE成子坂のコントを後世に残すプロジェクト始動

    桶田敬太郎と村田渚が1989年に結成したフォークダンスDE成子坂は「GAHAHAキング 爆笑王決定戦」で2代目キングに輝き、「ボキャブラ天国」などで爆笑問題、海砂利水魚(現・くりぃむしちゅー)らと共に活躍したコンビ。1999年、芸人仲間から惜しまれつつ解散した。 「其れ、則ちスケッチ。」は、フォークダンスDE成子坂のネタの数々を後世に残したいという思いを持つ有志が立ち上げたプロジェクト。昨年11月に死去した桶田が生前に「名作コントは古典落語や名曲のスタンダードナンバーのように、さまざまな芸人によって演じられるようになってほしい」「自分たちのネタやアイデアをアニメキャラクターに演じさせたい」と語っていたことから、フォークダンスDE成子坂のコントをもとにしたアニメ作品を制作する。

    フォークダンスDE成子坂のコントを後世に残すプロジェクト始動
    mogitatec
    mogitatec 2020/11/02
    コントを演者(芸人)付きのものじゃなく落語のように残す、という考えはすごく良いと思う。おもしろフラッシュ黎明期のラーメンズコントはネタが芸人から離れたからこその良さがあったし、そこから入ったファンも多い
  • 「母が駄々こね道路に」と娘から通報…警察官がとりなした後に今度は「殺しました」 母親が死亡し娘を逮捕(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    「母を殺しました…」。79歳の母親の死亡が確認され、通報してきた49歳の娘が逮捕されました。 警察によりますと、2日正午前、名古屋市北区の住宅で女から「母を殺しました」と110番通報がありました。 警察が駆けつけると、この家に住む河合加津子さん(79)が倒れていて、病院に運ばれましたが1時間後に死亡が確認されました。 警察は、通報してきた河井さんの娘で、無職の近藤純子容疑者(49)を殺人未遂の現行犯で逮捕しました。 近藤容疑者は2日の午前中に「母親が『別居している娘に会えない』と駄々をこねて道路上で座り込んだ」と通報し、警察官が現場に駆け付ける騒ぎになっていました。 調べに対して近藤容疑者は「私がやったことに間違いありません」と供述していて、警察は容疑を殺人に切り替え、犯行に至ったいきさつを詳しく調べています。

    「母が駄々こね道路に」と娘から通報…警察官がとりなした後に今度は「殺しました」 母親が死亡し娘を逮捕(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    mogitatec
    mogitatec 2020/11/02
    悲しすぎる 本当に悲しすぎる。親も娘も一生懸命生きてきた顛末がこれか。簡単に制度で、法で、システムで改善しようなんて言えない悲しさがある。
  • ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし

    ディズニーの研究部門であるウォルト・ディズニー・イマジニアリングが、大学の研究チームと協力して「人間の顔の動きを高いレベルで模倣したロボット」を開発しました。新たに開発されたロボットはまばたきや頭の微妙な動き、視線の移動といった仕草が非常にリアルな一方、人間らしい皮膚がない奇妙な見た目となっています。 Realistic and Interactive Robot Gaze – Disney Research https://la.disneyresearch.com/publication/realistic-and-interactive-robot-gaze/ Disney Made a Skinless Robot That Can Realistically Stare Directly Into Your Soul https://gizmodo.com/disney-made

    ディズニーが「人間のようにまばたきをして視線が揺れるロボット」を開発、ただし人間らしい皮膚はなし
    mogitatec
    mogitatec 2020/11/02
    buy it, use it, break it, fix it, trash it, change it, mail, upgrade it...
  • (炭治郎の女体化から発起した)オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャルを)の話

    E-ma @E_ma_uru 炭治郎を女体化させて日で焼いてギャルにしたら、オタクに優しいギャルが出来るってあれ考えた人天才か??? 2020-10-31 16:24:54

    (炭治郎の女体化から発起した)オタクはなぜギャルを求めるのか…(それも90年代後期に戻ったような今時いるんだ的なギャルを)の話
    mogitatec
    mogitatec 2020/11/02
    絶滅したから創作の外の都合悪い部分が見えなくなっただけじゃない?たぶんまだギャル文化が残ってたとしたらDQN扱いで終わりだと思う。
  • サークル内恋愛模様に一つも織り込まれなかった人の話

    いつもは気にしないのだが、たまにグワッと思い出される。 簡単な話、3年のある日に周りから「あの時すごい惚れた腫れたの話出回ってたよね」え、知らん、何それ怖 おわり 同じコミュニティに居ながら話すらも回ってこなかったってことは「こいつには話す価値なし」と思われていたということで。卒業して数年経っても付き合いあるが、もしかして下に見られてるのかもな〜多分見られてますねえこれ…とふんわり思っている。 大きなサークルだったので、男A女Bが付き合う、それぞれの仲良しに話が伝わる、すると絶対「じゃあ俺は女C狙おうかな」「私は男Dにちょっかいかけてみよっかな」と品定めが始まる訳。LGBTQいろいろあるが、そいつらは大抵潜んでるからそうそう競りには出てこない。異性をそれぞれ牛馬に見立てたような競りみたいな何かがあったろう、それで何組か実際付き合った別れたができた。そこに自分は競りに出されなかった、もしくは

    サークル内恋愛模様に一つも織り込まれなかった人の話
    mogitatec
    mogitatec 2020/11/02
    男女がどうとか恋愛がどうとかというより、単にサークル内で浮いてただけの話だった。