タグ

2018年3月18日のブックマーク (5件)

  • 44歳独身貴族女性が親の死後味わう極貧生活(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    今回、私たちファイナンシャル・プランナーの事務所に「おカネの相談」に来たのは、44歳のシングル女性C子さんです。44歳にはとても見えないほどかわいらしい方なのですが、なんとおカネに困っているというのです。「実は、頼りにしていた父がおカネ周りのことにだらしなくて……。父が1年前に死んでから、すっかり生活が変わってしまいました」と嘆くのです。C子さんのお話は、驚きの連続。どんな相談なのか、ぜひ読者の皆さんと、一緒に考えていきたいと思います。 ■何不自由ない「お嬢様暮らし」が続くはずが… 現在C子さんは、低所得者用の団地で年金生活の母親と2人暮らしです。今の生活からは想像がつきませんが、もともとC子さんは、とても裕福な家庭で育ちました。亡くなった父親は公認会計士で個人事務所を運営。年収は1億円以上でした。お母さんは専業主婦です。 一人娘のC子さんは、両親から溺愛され、幼稚園から大学まで私立ミッシ

    44歳独身貴族女性が親の死後味わう極貧生活(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    mogmognya
    mogmognya 2018/03/18
    中村ナントカの記事かと思ったら違った。雑で詰めの甘いところは一緒だが。
  • ネットの部落差別「いたちごっこ」 監視続ける自治体 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    インターネットへの部落差別の書き込みを香川県内の自治体がモニタリング(監視)している。掲示板の管理運営者への削除依頼はこれまでの15年間で約1460件にのぼるが、実際に削除されたのは半数程度にとどまる。ネットの悪用による差別の深刻化を背景に、部落差別解消推進法が施行されて1年あまり。被害の実態把握や対策が課題になっている。 監視は、県と全17市町、民間団体でつくる県人権啓発推進会議が2003年6月に始めた。県人権・同和政策課と市町の人権担当課職員が監視班を構成。SNSも含めると対象が膨大になるため、三つの掲示板に絞って監視している。 県内の同和地区への言及があるスレッドを少なくとも週2回はチェック。個人のプライバシーを侵害▽他人を誹謗(ひぼう)中傷▽差別を助長する、といったおそれがある書き込みを見つけると、班内で協議し、掲示板の削除依頼方法に従って要請する。具体的には、県内の同和地区名をあ

    ネットの部落差別「いたちごっこ」 監視続ける自治体 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mogmognya
    mogmognya 2018/03/18
    削除依頼に加えてIP開示請求したら。どうせそんな書き込みしてるやつは少数だろうから、ずっと監視するより安くつくと思う。
  • 嫁が茶色い卵を買ってくる

    殻の色が違うだけで味も栄養価も同じだというのを何度説明してやっても「絶対に味が違う!栄養も豊富!」と断言して買うのをやめない。 大体スーパーもスーパーだ。ただの茶色い卵を白い卵より高い値段にしたり、梱包を変えて高級っぽく見せるから勘違いする奴が後を絶たない。 そもそも茶色=高級、栄養豊富の根拠は何だ?バイオハザード4の卵も白より茶色の方が回復量多かったが

    嫁が茶色い卵を買ってくる
    mogmognya
    mogmognya 2018/03/18
    黄身の色も、主に餌で調整していると聞いた。やたらオレンジ色なやつはパプリカ色素入りの餌らしい。そして食味や栄養の差はほとんど無いとのこと。
  • Windows10はたまにインストールし直すと気持ちがいい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    メインで卓で使ってるPCが、どうも最新のWindows10のアップデートから、たまにスリープから復帰するときにブルースクリーンが出るようになってしまいました。 何かのドライバーの不具合のようなのですが、そのドライバーを特定できません。 何度もブルースクリーンが出て面倒になったので、Windows10を再インストールすることにしました。 それでも今、スリープから復帰したときのブルースクリーンを除けば大体普通に動いてるので、個人データを保持したままインストールをし直すことにしました。 参考 Windows 10 - 個人用ファイルを保持したまま Windows 10 を再インストールする方法 | サポート 公式 | ASUS 日 この方法、初めて試したのですが、なかなかいいですね。 まず時間が短いので、1時間かからずにウィンドウズがきれいになります。そして、MicrosoftアカウントやW

    Windows10はたまにインストールし直すと気持ちがいい - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    mogmognya
    mogmognya 2018/03/18
    職場のPCが同じ症状になって、回復オプションつかってもダメで、メーカーのサポートにも再インストールしかないと言われてそうしたばかり。Windowsのでかめの更新があるとこうなるようだ。
  • 統計検定を理解せずに使っている人のために II

    408 化学と生物 Vol. 51, No. 6, 2013 15 μ σ μ σ μ σ 16 セミナー室 研究者のためのわかりやすい統計学-2 統計検定を理解せずに使っている人のために II 池田郁男 東北大学大学院農学研究科 15 16 409 化学と生物 Vol. 51, No. 6, 2013 μ σ σ σ μ σ * 17 μ σ μ σ * μ μ μ Z n 1 1 = − ( ) X µ σ σ 18 μ σ σ σ σ σ μ σ μ μ μ σ / n σ / n σ / n σ / n * * 17 18 σ 410 化学と生物 Vol. 51, No. 6, 2013 t u n 1 1 = − ( ) X µ σ σ σ σ σ μ t X 1 1 = − ( ) µ SE 19 μ μ μ μ μ 20 μ σ μ μ σ μ μ u n / 19 20 4

    mogmognya
    mogmognya 2018/03/18
    これは良い記事。