タグ

2016年10月17日のブックマーク (2件)

  • 【はい上がったDeNA】ラミレス監督の「対話」と「柔軟さ」が選手を生かした/デイリースポーツ online

    【はい上がったDeNA】ラミレス監督の「対話」と「柔軟さ」が選手を生かした 拡大 DeNAは今季、11年ぶりのAクラスとなる3位に入り、球団史上初めてCSに進出する。長きにわたる低迷を抜けだし、上昇に転じた要因はどこにあったのかを検証する。第4回は、就任1年目のアレックス・ラミレス監督(42)。選手に積極的に声をかける「対話」と、現実を見ながら変化することをいとわなかった「柔軟さ」が、チームを浮上させた。 「対話」と「柔軟さ」を象徴するのが、エース・山口とのやりとりだ。5月1日・阪神戦に先発した山口は、6-1の七回、無死満塁のピンチを迎えた。投球数は114。ラミレス監督は交代を決断した。しかし、後続投手の乱調で追いつかれ、八回には決勝点を奪われて大逆転負けを喫した。 ラミレス監督は、こう明かしている。「あの後、山口と話した。『自分はもっと球数を投げられる』と言っていた。次からは考えるように

    【はい上がったDeNA】ラミレス監督の「対話」と「柔軟さ」が選手を生かした/デイリースポーツ online
    mogumal
    mogumal 2016/10/17
    柔軟さ、見極め。対話。
  • 会社員には「長時間労働をする自由」など必要ない - 脱社畜ブログ

    電通の過労死事件を受けて、長時間労働についての議論がいま盛んになってきている。そんな流れの中、こちらの記事を読んだ。 www.outward-matrix.com 「長時間労働の是非」について議論をしていると、このように「残業をしたくてしている人の自由まで奪うのはおかしい」という意見がほぼ必ずと言ってよいほど出てくる。理屈としては理解できない部分もないわけではないのだけど、残念ながらこの意見には賛成できない。 この手の意見を要約するなら「長時間働きたい人には長時間働く自由を与えて、残業したくない人は残業しない自由を与える。自分の意志で自由に働き方を選べるようにすべきだ」といった感じになるかと思う。なるほど、たしかに自分の意志が最大限尊重されるという点ではかなり良さそうだ。しかし、当にそんなことは可能なのだろうか? まず第一に、「自分の意志」を外から推し量ることの難しさを考慮する必要がある

    会社員には「長時間労働をする自由」など必要ない - 脱社畜ブログ
    mogumal
    mogumal 2016/10/17
    独立するとか、個人事業者としてやるとかいう場合も、こういう考え方は持ってた方がいいですね。[labor]