タグ

algorithmとbwtに関するmogwaingのブックマーク (3)

  • BlockSorting

    BlockSortingは、今までのデータ圧縮で有名な方法であるLZ法とは全く違う、ユニークな操作を用 いてデータを圧縮する方法であり、M.BurrowsさんとD.J.Wheelerさんが作者なので「BWTransform」 ともいいます。 このアルゴリズムは簡単に言ってしまえば、「データをぐるぐる回してソートして出力」というも のです。簡単すぎるかもしまいませんが、当にそうなんです。 ちなみに、このBlockSorting、単体では全く圧縮しません。ただ可逆な形にデータを変換すると いうものです。しかし、BlockSorting後のデータは非常に圧縮されやすい状態になります。例える と、色々な形をしたスポンジ(データ)が箱にごちゃごちゃに入って山積みになっているとします 。 これをそのまま上からギューっと押しつぶすのがLZ法やHuffman法なのに対し、一度、形が似た も

  • 圧縮/伸張技術の解説-BWT(1)

    近年の情報化社会において、インターネット、マルチメディア、分散ソフトウェア、をはじめとするコンピュータ技術の劇的な発展と普及により、システム間の通信情報量は増大の一途をたどっています。 データ圧縮技術は「サイズを減らす(同じサイズでより多くの情報を詰め込める)」という利点から、通信効率の改善、記憶装置の有効利用、に不可欠な基礎技術です。さらに「通信データ量を減らすことでCPUへの負荷を軽減しマルチタスク処理のレスポンスを改善する」という有用性もあり、その重要性は日に日に高まっています。 データ圧縮は来、情報理論分野での「通信システムにおける情報量 の最小化の研究」の産物である「情報源符号化法」に端を発する技術であり、この分野では、工夫を凝らした様々な問題解決手法が提案されており、アルゴリズムを学ぶ上でたいへん興味深い分野の一つです。 代表的な例として、18世紀頃から用いられていているモー

  • Burrows Wheeler Transform と Suffix Array - naoyaのはてなダイアリー

    ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ! |i i|    }! }} //| |l、{   j} /,,ィ//|       『BWT について調べていたら Suffix Array のライブラリができていた』 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった… ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉 |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'

    Burrows Wheeler Transform と Suffix Array - naoyaのはてなダイアリー
  • 1