タグ

WPに関するmoja23のブックマーク (19)

  • データベース構造 - WordPress Codex 日本語版

    以下は、WordPress バージョン 3.4 の標準的なインストールで作成されるデータベース・テーブルの概要と説明です。現在、WordPress バージョン 3.4 が対応しているデータベースは、MySQL バージョン 5.0.15 以上のみです。 バージョン 1.5 以降の過去のデータベース概要については英語版ページにあるリンクおよびこのページの旧バージョンのデータベース概要セクションをご覧ください。 WordPress は自動的にこのデータベースと連動しているため、エンドユーザーはその構造を気にする必要はありません。しかしプラグインを作成していると、WordPress がどのようにデータやその連携情報を格納しているかについて知りたいと思うかもしれません。既存の WordPress API を使って必要なデータにアクセスしようとしたことがすでにあり、データベースには直接アクセスできない

    moja23
    moja23 2016/11/25
  • WordPressで自動更新したい時のパーミッション、もしくはFS_METHOD手動設定やめようって話 - Qiita

    WordPressで自動更新したい時のパーミッション、もしくはFS_METHOD手動設定やめようって話WordPress 何番煎じかわかりませんが、ファイル書き込みにFTP/SSHを経由させない(所謂「接続情報の入力」を回避する)話です。 プラン コアの更新をできるようにしたい -> 全体を書き込み可能に パーマリンクほげほげ -> .htaccess ファイルアップロード -> wp-content/uploads テーマ編集 -> wp-content/themes プラグイン更新 -> wp-content/{plugins,upgrade,あとthemesも?} など。いずれにせよwp-config.phpは読み取り専用がよいでしょう。 おさらい:FS_METHODの自動判定 以下の条件を全て満たした場合に FS_METHOD=direct が選択され、PHPから直接ファイル操作が

    WordPressで自動更新したい時のパーミッション、もしくはFS_METHOD手動設定やめようって話 - Qiita
    moja23
    moja23 2016/11/18
  • 野良WordPressテーマにも公式のような更新通知機能をつけるカスタマイズ方法

    主な手順 自作のテーマに更新通知機能&アップデート機能をつける主な手順は以下の3手順です。 ライブラリのダウンロードと設置 更新情報となるJSONファイルを作成 functions.phpにコードを記述 「更新通知機能を実装」というだけで、かなり難しいものを想像していたのですが、ライブラリがとても扱いやすいものになっています。 ですので、Wordpressコードの編集に慣れている方ならば、10分ほどでできるほど簡単な方法です。 ライブラリのダウンロードと設置 まずは、更新通知機能のライブラリをダウンロードします。 ダウンロードは、Automatic Updates For Private And Commercial Themesの「Client library」リンクから行ってください。 ダウンロードすると「theme-updates.zip」というファイルになります。 解凍すると中には

    野良WordPressテーマにも公式のような更新通知機能をつけるカスタマイズ方法
    moja23
    moja23 2016/11/18
  • 複数のWordPressサイトを一括管理できる「InfiniteWP」がスゴイ! | ネタミミ

    WordPressで複数のサイトを運営する場合、WordPressのマルチサイト機能を使う事が一般的ですが、この方法だと同一ドメイン上でサブドメインで運用するか、サブディレクトリで運用する事になる。 しかしながら、複数のドメインでWordPressサイトを運用しており、しかも複数のサーバに分散している事も良くある事だろう。 そこで今回紹介するのが、ドメインやサーバの垣根を超えて、複数のWordPressサイトを一括管理できるツールとプラグイン、「InfiniteWP」である。 InfiniteWPとは? InfiniteWPとは、サーバインストール型のWordPressサイト管理プログラムと、各WordPressサイトにインストールするプラグインで構成されるマルチWordPressサイトマネージメントシステムである。 PHPMySQLが使える自分で契約したサーバにインストールし、各Wor

    複数のWordPressサイトを一括管理できる「InfiniteWP」がスゴイ! | ネタミミ
    moja23
    moja23 2016/11/18
  • 複数のWPサイトを1サイトから一元管理できるプラグイン「MainWP」がスゴい

    WordPressでマルチサイト管理といえば WordPress MU で構築するのが定番ですが、こちらはあくまで同一ドメイン上にサブドメインかサブディレクトリで子サイトをつくって運営する前提となるのはみなさんご存知の通り。 では、ドメインの垣根を超えて複数ある既存のWordPressのサイトを一箇所(メインサイト)から一元管理はできないのでしょうか? そんな要望をいとも簡単に実現してくれるスゴいプラグインが MainWP。 WordPress MUより便利で使いやすいんじゃないかというくらい、一元管理をするメインサイトから管理サイトに対してできることは豊富です。 MainWPでできる主なこと 既存のWordPressサイトを一覧表示 管理サイトのWordPressを最新版に一括アップデート(自動化にも対応) 各管理サイトやダッシュボードにアクセス 各管理サイトの記事や固定ページをリモート

    複数のWPサイトを1サイトから一元管理できるプラグイン「MainWP」がスゴい
    moja23
    moja23 2016/11/18
  • Wordpressマルチサイト化で異なる複数ドメインを設定する方法 | Hep Hep!

    久しぶりのWordpressネタ。 WordPressをサブディレクトリやサブドメインで複数のサイトを運用できるマルチサイト化ってのは知ってたけど、さらにそれを複数のドメインに渡って運用できるってのを少し前に知った。 そんなわけでWordPressのマルチサイト化について少しまとめてみようと思う。 WordPressマルチサイト化とは通常WordPressを利用する場合、一つのサイトにWordPressのシステムを一つインストールするイメージだが、マルチサイト化の機能を使えば一つのシステムで簡単に複数の異なるサイトを作成できる。 これにより、プラグインの一括管理やシステムコアやセキュリティのアップデートも簡単に一括管理できる。 通常のマルチサイト通常のマルチサイト化はこの2つがある。 サブディレクトリ型www.sample.com/blog-a/www.sample.com/blog-b/

    Wordpressマルチサイト化で異なる複数ドメインを設定する方法 | Hep Hep!
    moja23
    moja23 2016/11/18
  • WordPressの仕組みから考える、サイトの成果につながるカスタマイズのポイント

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    WordPressの仕組みから考える、サイトの成果につながるカスタマイズのポイント
  • 全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    個人のブログから大手メディア企業にも採用されているブログプラットフォーム「WordPress(ワードプレス)」。コンテンツマネジメントシステム(CMS)として世界的にも圧倒的な知名度があるのでご存知の方も多いでしょう。運営会社のAutomattic社は全社員がリモート勤務の会社として知られ、先日ライフハッカーでも唯一の日在住スタッフを取材しました。 今回ライフハッカーでは、コファウンダーのマット・マレンウェッグ氏の来日に合わせてインタビューをする機会を得ました。マレンウェッグ氏は、2008年にビジネスウィークが選定した「インターネットで最も影響力のある25人」に選ばれ、24歳という最年少の若さでスティーブ・ジョブス、スティーブ・バルマー、ジェフ・ベゾスといった大物に肩を並べた人物です。WordPressが世界的な影響力を持つことになった理由や、コファウンダーとしての考え方について詳しく伺

    全ウェブの24%を支える「WordPress」の生みの親、マット・マレンウェッグ氏来日インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • WordPress 管理画面のカスタマイズ まとめ | hijiriworld Web

    WordPress管理画面のカスタマイズ詰め合わせ ※随時更新していきます ダッシュボード 不要なウィジェットを削除 カスタムウィジェットを追加 ウィジェットの配置を変更 投稿画面 不要な項目を削除 エディタ ビジュアルエディタを無効にする HTMLエディタの不要なボタンを非表示 HTMLエディタにカスタムボタンを追加 フッター サイドメニュー メニューの名称変更 メニューの並び替え メニューを非表示 カスタムメニューを追加 管理バー サイト側の管理バーを非表示 不要な項目を削除 投稿一覧画面 不要なカラムを削除(投稿、ページ、カスタム投稿タイプ) カスタムカラムを追加(投稿、ページ、カスタム投稿タイプ) ソート機能も実装した応用技 ログイン画面 スタイルを変更 ログイン/ログアウト後のリダイレクト先を変更 バージョンアップ通知をOFF WordPress体のバージョンアップ通知 プラグ

  • プラグイン作成入門

    資料は、WordPress のプラグイン作成の基を解説しています。エンジニア寄りの解説ですが、デザイナーさんにも読んで頂ける内容かと思います。 セッション内容の出典は WordBench 神戸の元管理人 @horike37 さんです。ご人に確認してセッションでの利用の許可いただきました。 僕自身は、@horike37 さんのセッションでWordPress に感動し、WordPress の活用に目覚めた人でございます。セッションでも、その感動を共有できたらと思っています。Read less

    プラグイン作成入門
    moja23
    moja23 2015/10/01
  • 猿でもできるWordPressで作るブログの設定方法

    他の記事でも、仕事で使うんなら、アメブロなんてやってんじゃねぇ!と豪語させていただいていた。 だが、批判するなら、きっちり提案をすべきである。 ということで、アメブロとか使わざるを得ない、ITの彷徨える子羊に、猿でもできるWordPressブログの作り方を伝授したい。 というか、このアナーキーマーケティングのブログがどうやって動いているか教えるだけなんだけどね。 私がいまやってるそのままのノウハウだから、そのままやれば、問題なくちゃんと動くブログが完成する。 しかし、私は、この手のノウハウをお伝えするのを躊躇しているのだ。 だって、ノウハウ書いてもやる奴いないんだもん。 敢えて聞きたいのだ。 あなたは、なんで独自ブログやりたいの? 集客したいから? 商品を知ってもらいたいから? 有名になりたいから? だったら、別にブログじゃなくて良くないだろうか? 人は悩みを解決するのに、目先の道具に目が

    猿でもできるWordPressで作るブログの設定方法
  • http://netbusinessland.com/jetpack-renkei-dekinai-2089

    http://netbusinessland.com/jetpack-renkei-dekinai-2089
  • http://www.nijilog.info/2014/07/03/388

    moja23
    moja23 2015/09/17
  • SEO対策に特化したWordPressのプラグイン11選

    ferret編集部:2015年8月7日に公開された記事を再編集しています。 ホームページを制作するうえで、手軽に構築でき、SEO対策にも向いたCMSがWordPressです。中でも、SEO対策に特化したプラグインが様々あり、ホームページを運営する人の強い味方とも言えます。 今回は、目的別にSEO対策に役立つプラグインをご紹介していきます。WordPressでホームページを制作している場合は、これらのプラグインをぜひチェックしてください。 基設定 1. All in one SEOpack https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/ ホームページ全体の基礎的なSEO設定ができるようになるプラグインです。記事ごとにタイトルやメタタグなどを自由に設定できるようになるため、ページ単位で細かくキーワードを狙っている場合は必須です。 2

    SEO対策に特化したWordPressのプラグイン11選
  • Contact Form7よりも使いやすいお問い合わせフォーム用WordPressプラグインMW WP Formの紹介 | mono-lab(モノラボ)

    Contact Form7よりも使いやすいお問い合わせフォーム用WordPressプラグインMW WP Formの紹介 2014.04.11 WordPressプラグイン お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム用WordPressプラグインの定番と言えばContact Form7ですが、 MW WP FormはContact Form7の弱点を全てカバーできる素敵なプラグインです。 MW WP FormとContact Form7の違いは、 「お問い合わせ画面」「確認画面」「送信完了画面」「エラー画面」を作ることが出来る点と、 メールのデータをデータベース内に保存する事が出来る点です。 (保存機能はオフにできます) 今回はシンプルなフォームの作り方を解説したいと思います。 はじめに、プラグインを有効化後、固定ページより 「送信画面」と「送信完了画面」の2つのページを作成してください。

    Contact Form7よりも使いやすいお問い合わせフォーム用WordPressプラグインMW WP Formの紹介 | mono-lab(モノラボ)
    moja23
    moja23 2015/07/28
  • [WP]データ管理できる高性能 問い合わせフォームプラグイン「Trust Form」 | ワードプレステーマTCD

    WordPress大全集, 投稿 2013.01.29 [WP]データ管理できる高性能 問い合わせフォームプラグイン「Trust Form」 問い合わせフォームで入力された内容をDBで管理できて、デザインの編集も細かくできる高機能なお問い合わせフォーム用WordPressプラグイン「Trust Form」をご紹介します。日人が作成したプラグインの為かどうかは分かりませんが、細かいところまで配慮された設計が特徴です。 Trust Form ダウンロード こちらからプラグインをダウンロードできます。wp-content/pluginsディレクトリにアップして有効化して下さい。 Trust Form Trust Formの特徴 データベースで問い合わせ内容を管理できる DBで管理できるので、メールの不達を心配する必要がない(確実!) データをCSVで抽出可能 自動返信メール機能 class指定

    [WP]データ管理できる高性能 問い合わせフォームプラグイン「Trust Form」 | ワードプレステーマTCD
    moja23
    moja23 2015/07/28
  • WordPressのビジュアルエディタをカスタマイズする

    Posted: 2010.12.17 / Category: WordPress / Tag: 管理画面 Wordpressのビジュアルエディタは基的にデフォルトのままでも問題ないかと思いますが、不便なところもありますよね。 この記事ではfunctions.phpを編集してビジュアルエディタをカスタマイズしてみます。 TinyMCE Advancedとかプラグイン入れた方がはやくね? とか言ってはいけない! オリジナルのスタイルを適用する。 ビジュアルエディタはそのままだとテンプレートとスタイルが違うので、最終的なイメージがつかみにくいですよね。 テンプレートと同じスタイルを適用して、ある程度イメージの確認ができるようにしてみましょう。 現在使用しているテンプレートフォルダの「functions.php」に以下を記述します。なければ作成しましょう。 functions.php add_e

    WordPressのビジュアルエディタをカスタマイズする
  • WordPressのカスタムフィールドでショートコードを使う

    日曜日なので軽い話題。WordPress のカスタムフィールド内でショート コードを利用する方法です。あまり 使う事も無いかもしれませんが、 ショートコードを多用する方には 利用価値がありそうです。 使えたらいいなぁ、というシーンはたまにあるので覚えておいて損は無いと思います。 通常のカスタムフィールドの場合<?php echo get_post_meta($post->ID, 'foo', true); ?>おさらい。普通にカスタムフィールドを使う場合は上記のようなコードを使います。fooという名前で登録したカスタムフィールドに入れた値が、このコードで出力できます。 ですが、このままここにショートコードを入れてもそのショートコードの文字列が出力されるだけです。 apply filtersを使うカスタムフィールドでショートコードを使うには以下のようなコードをテーマファイルに挿入します。 <

    WordPressのカスタムフィールドでショートコードを使う
  • カスタム投稿タイプで、ページごとにテンプレートを選択する方法

    いま進めているWordPress案件で、カスタム投稿タイプでページごとにテンプレートを選択したいという要望があり、少し調べたことをアウトプットしたいと思います。 通常、固定ページでは「ページごとにテンプレートを選択」する事が可能ですが、投稿やカスタム投稿タイプになるとこの機能は使用できません。 基的に固定ページのみの機能という事ですね。 そこで、投稿やカスタム投稿でもテンプレートが選択可能になるプラグインを探したところ、「Custom Post Template」、「WP Custom Post Template」 などを発見したのですが、よくみると開発が数年前で止まっていたり、現時点のWordPress最新バージョン4.1に対応していないなど、導入できないプラグインばかりでした。 そこで海外サイトを探すこと半日、とても素敵なプラグインを発見しました! そのプラグインは「Template

    カスタム投稿タイプで、ページごとにテンプレートを選択する方法
  • 1