タグ

2014年12月11日のブックマーク (6件)

  • コンシューマーゲームがこの先生きのこるには - しっきーのブログ

    概要 製品を有料で売ることが難しくなった 任天堂のアミーボは「いいわけ」 ゲームというコンテンツ自体がユーザーの創作を促すプラットフォームになるべき 「コンテンツ」がそれぞれにとって切実な時代に 最近低迷している大手の家庭用ゲーム会社がこの先生きのこる方法について書いていく。その方法は、一言で言ってしまえば、ゲームというコンテンツの世界観を、ユーザーが創作を行うためのプラットフォームにすることだ。以後、長くなるが、詳しく説明していく。 製品を売ることが難しくなった ソーシャルゲームは好調だが、コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム)をメインに作っている会社はあまり景気がよくない。すでに市場規模はコンシューマーよりソシャゲのほうが大きい。その理由は色々あるにしても、一つは、デジタルコンテンツの料金は無料に近づいていき、すべてのコンテンツは無料との競争を強いられるからだ。(参考:クリス・アンダーソ

    コンシューマーゲームがこの先生きのこるには - しっきーのブログ
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    そういえば、結構前にゲーム内広告ってのが流行った事があったけれど、今どきはバナー広告(アドオン広告?)がゲーム画面にくっついてるのが普通になったんだなぁと思った。
  • Unity - Unity Manual

    ユーザーガイド / User Guide 原文へ このセクションでは、まずUnityの特徴と機能についてフォーカスします。インターフェース、以降Unityを構成しているコアの機能、アセット制作のワークフロー、そして基的なゲーム制作について言及していきます。このユーザーガイドを読み進んでいくと、Unityを使うための理解が進むと同時にインタラクティブなシーンを一緒に作っていき、最終的にそれらを出力することができるようになります。 初心者の方はまず Unity Basics セクションから読んでいくことをお薦めします。

    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    わからなすぎなのでとりあえずこれを頭から読み始めた。
  • Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ

    非常にユニークなギミックを備えたホームアプリ『Action Launcher』を作ったデベロッパだけに、素晴らしい発想。 SNSが面白いように捗っちゃって止まりません。 『Link Bubble』はブラウザを内蔵したフローティングアプリです。 モバイル環境での使い勝手をよく理解しており、特にアプリ同士の連携に非常に特化した構造が特徴となっています。 このアプリで何ができるか?とりあえずSNSを見ながら流れてきた全てのURLを1個ずつ連続して開けることは間違いありません。 ちょっと使い方が特殊なのでそこからいきます。 『LinkBubble』を使うと、特定のアプリでURLリンクをタップした時に文字通りバブル状のボタンが出現、リンク先ページ情報を読み込みます。 読み込みが完了すると左側のようにウェブページを表示します。フローティング表示なので後ろにあるアプリは閉じません。 アプリは無料版では

    Link Bubble : さっすがAndroid!共有に特化したフローティングブラウザでURLを横断できる!無料 | オクトバ
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    LinkBubble っての、よさそうだなぁ。
  • VR空間内でのUIについて - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    VR空間内でのUIについて - Qiita
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    わくわくしながら読んだ
  • 「ペヤング」全商品販売休止 「製造工程での虫混入、否定できない」

    インスタント焼きそば「ペヤング」などを製造するまるか品は12月11日、全商品の販売を休止すると発表した。商品に虫が混入していたとの消費者からの報告を受け、調査した結果、「製造工程での混入は否定できない」と判断したため。4日に自主回収を発表した2商品以外の商品も、顧客の申し出があれば回収する。 2日にTwitterユーザーが、「ペヤングからゴキブリ出てきた」と写真とともにTwitterに投稿し、ネットで騒ぎになっていた。4日時点で同社は、「製造工程上、混入は考えられないが、品の安心・安全の観点から万全を期すため」とし、混入の報告を受けた商品と、同日同ラインで製造した商品、計2商品を回収すると発表していた。 同社は11日、公式サイトに掲載した告知で、「外部委託機関からの分析結果報告をもとに社内で検証を行ったが、弊社製造過程での混入の可能性は否定できなかった」と報告。品質管理の改善のため、当

    「ペヤング」全商品販売休止 「製造工程での虫混入、否定できない」
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    なんか雪印みたいになってるなぁ。 個人的には焼きそばは焼いてあるのが好きなのでふやかすだけのカップ焼きそばはあまり買わない。
  • 【今日のゲーム用語】「バランスWiiボード」とは ─ 食べる機会の多い年末年始の体調管理にもお勧め | インサイド

    【今日のゲーム用語】「バランスWiiボード」とは ─ 食べる機会の多い年末年始の体調管理にもお勧め | インサイド
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/12/11
    ウチにもコレあるけれど全然起動してない。