タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (91)

  • 新作映画の「公開延期」、60本超 一部シネコンは「名画」上映(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新作映画の公開が、相次ぎ延期になり、その数は2月以降、約60に上っている。複数のスクリーンを有するシネマコンプレックス(シネコン)の一部が新作の不足を埋めるかのように過去の名画の上映を始めるなど、新型コロナウイルスの感染拡大が映画に与える影響は大きくなる一方だ。(石井健) 直近では米ソニー・ピクチャーズが「ピーターラビット2/バーナバスの誘惑」「ゴーストバスターズ/アフターライフ」「モービウス」について、米国での公開を夏休みから年明け以降に延期すると発表。日公開は未定だ。また、トム・クルーズ主演の「トップガン」の34年ぶりの続編「マーヴェリック」も米国での公開を年末に先送りし、日の公開日は決まっていない。 洋画はディズニーが3月2日に「2分の1の魔法」の日での公開延期を決めた後、「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ブラック・ウィドウ」「ワンダーウーマン 1984」など話題作が続々

    新作映画の「公開延期」、60本超 一部シネコンは「名画」上映(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/04/10
    やっぱり「新作映画の公開が、相次ぎ延期に」なってるのね。エヴァンゲリオンは来年かなぁ。(´・ω・`)
  • Slackの同時接続ユーザー数、新型コロナの影響で2週間で250万人増(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    Slackのスチュワート・バターフィールドCEOは3月26日(現地時間)、同社サービスへの新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響について自身のTwitterアカウントの連投ツイートで説明した。 Slackのスチュワート・バターフィールドCEO バターフィールド氏は、「この数週間は予測不能で現実味のないものだった」とし、「何百万人もの人々が死の危険に瀕しているときに企業のCEOらしく『現在の状況がわれわれのビジネスにとって追い風になっている』などと言うのは難しい」とツイートしながらも、1月中旬からの「ワークチーム」新設数の推移グラフで、WHOが新型コロナウイルスをパンデミックと表明してからSlackへの需要が急増していることを示した。企業が作成したとみられるワークチームが3月12日から25日までの間に数百パーセント増加している。 この他、3月25日時点の「同時接続ユーザー」数が、3月

    Slackの同時接続ユーザー数、新型コロナの影響で2週間で250万人増(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/27
    へぇと思って某アプリのアクティブなデバイス数てのを確認してみたけど特に変動はなかった
  • 不動産収入2億円の高校教諭処分(宮城県)(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース

    教職の傍ら賃貸業で2億円近い収入を得ていた仙台市立の高校の50代の女性教諭が兼業の許可申請を怠り減給10分の1、2か月間の処分を受けた。住宅3棟、アパート6棟、マンション1室、駐車場1か所での不動産賃貸を行っていた。

    不動産収入2億円の高校教諭処分(宮城県)(ミヤギテレビ) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/27
    2億円の収入すごい
  • 考案者は女子中学生...実体験を応用『仲良くなれるカードゲーム』!!商品化で教育現場からも大反響(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    eスポーツを始めとしてデジタルなゲームが盛り上がりをみせる中、「アナログゲーム」も話題になっている。去年、東京と大阪で開かれたアナログゲームの即売会・ゲームマーケットには、5日間でのべ6万人以上が来場した。そんなゲームマーケットに初出展し、異例の250個を売り上げたゲームの作者に迫った。

    考案者は女子中学生...実体験を応用『仲良くなれるカードゲーム』!!商品化で教育現場からも大反響(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2020/03/13
    いいはなし
  • コインチェック事件、巨額のNEM交換した男らを立件へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    暗号資産(仮想通貨)交換業者のコインチェック(東京)が昨年1月、何者かによるハッキングを受け、約580億円分の暗号資産NEMが盗まれた事件で、別の暗号資産への交換に応じた男らの関係先を、警視庁が組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)の疑いで家宅捜索していたことが、捜査関係者への取材でわかった。 同庁は押収した資料を分析してさらに調べ、男らを立件する方針。資金洗浄(マネーロンダリング)の実態解明を進め、ハッカーの特定を目指す。 事件は昨年1月26日未明に発生。コインチェックが顧客の暗号資産を保管する口座の「暗号鍵」の情報を盗まれた。ハッカーは流出したNEMをすぐにウェブ上で約150の口座に分けて入金した。

    コインチェック事件、巨額のNEM交換した男らを立件へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/12/21
    結局の所、この手の奴で保存されている取引履歴?からわかる範囲の情報だけでは捕まえられないんよだなぁなどと思っている。
  • 映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    近年、映画館では上映中のスマートフォン使用禁止に関するアナウンスが行われている。しかし啓発も虚しく、上映中にスマホをいじり周囲に不快感を与える観客もいるという。たとえ音が出ていなくても、スマホの明かりは、劇場で集中して映画を楽しみたい観客にとっては非常に迷惑だ。 巨大なスクリーンで映画を楽しむために2000円弱支払って劇場に足を運んでいるにもかかわらず、なぜスマートフォンという“小さなスクリーン”に注意を向けてしまう人がいるのか。「映画館でつい、スマホをいじってしまう」という男子学生Aさん(20代)は、その理由をこう語る。 「なぜかと聞かれると『なんとなくスマホが気になるから』というのが正直なところですね……。映画って2時間じっとしているのが結構耐えられない。そんなに長い動画を観ることって普段ないので。YouTubeは長くても20分くらいじゃないですか? 当に2時間ずっと面白ければスマホ

    映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/11/25
    そう言えばここ数ヶ月は映画館に行ってないんだけど、最近は映画の前に「スマホとかの電源は切りましょう」みたいな案内ってしてないの?
  • “フロントガラス叩き割り男”逮捕…女性が運転する車を突然壊し始める「体調不良でイライラした」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    16日午後、愛知県豊明市で女性が運転する車のフロントガラスを叩き割るなどしたとして28歳の無職の男が逮捕されました。 (ガラス割ってくる男に対し…) 女性:「やめてやめて!」 逮捕されたのは愛知県豊明市の無職・木崎喬滋容疑者(28)です。 木崎容疑者は16日午後1時前、豊明市前後町の路上で名古屋市内の女性(51)が運転する車のフロントガラスを叩き割ったほか、ボンネットをへこませて壊すなどした器物損壊の疑いです。 木崎容疑者は逃走していましたが、事件のニュースを見た親に連れられて17日午後5時ごろ、近くの交番に出頭したということです。 調べに対し、木崎容疑者は「体調不良でイライラしたのでやりました」と容疑を認めています。 ※画像と動画の一部は撮影者提供

    “フロントガラス叩き割り男”逮捕…女性が運転する車を突然壊し始める「体調不良でイライラした」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/10/18
    なにこれ怖い。こういうの昔もあったんだけどドライブレコーダー的な物が一般化した今だからここまでのニュースになれたとかなのかそれとも最近こういう人が増えたのかどっちなんだ。前者だとは思うけどそれt文字数
  • ゲームセンターに再び倒産急増の懸念 消費増税が追い打ちに(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    10月1日より、2014年以来約5年ぶりに消費税率が10%に引き上げられた。政府は軽減税率のほか、キャッシュレス決済などを活用したポイント還元制度などを導入し、増税後の消費落ち込みを避けたい考えだ。しかし、制度の複雑さやレジ交換など費用負担の大きさを背景に、対応に苦慮する中小零細企業が相次いでいる。 こうしたなか、消費増税のあおりを受けて一層の淘汰が懸念される業界もある。その一つが「ゲームセンター業界」。倒産や廃業増加が懸念される背景には、厳しい業界環境のほかに、プレイ料金をめぐる業界特有の事情が関係している。 もともと、ゲームセンター業界は厳しい経営状態が続いている。2018年におけるゲームセンター等を主業とする企業の収益は3割が減収決算。近年は増収企業の割合を上回る状況が続いている。損益面でも、一旦は2割台に下がった赤字企業の割合が18年は3割台に戻るなど、再び悪化傾向に転じている。

    ゲームセンターに再び倒産急増の懸念 消費増税が追い打ちに(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/10/07
    ふむー
  • iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    アップル社が提供する「iPad」のOS(オペレーティング・システム)として、新たに「iPadOS」が採用された。これまでiPadは、iPhoneなどと同じく「iOS」で動いていたが、iPad2019年モデルの登場に合わせて、独自のOSに切り替えられた。 新機能はノートパソコンをライバル視するようなものばかり。これからiPadは、タブレットから脱却していくのだろうか。 ■これまでタッチパネル操作が必須だった OSとはコンピュータの上で、ソフトウェアを動かす基盤となるシステム。マイクロソフトのWindows(ウィンドウズ)が一番有名で、スマートフォンやタブレットでは、グーグルAndroid(アンドロイド)が普及している。このほか、大小あわせて様々なOSが存在する。 そんな中のひとつであるiPadOS。iPad専用ということで、これまでのiOSよりも、ハードとソフトの両面からノートパソコンに近

    iPad、「ノートパソコン化」鮮明に 独自OSで変貌...価格面でも攻勢(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/09/29
    Xcodeが動いてiOSやiPad OSのバイナリが作れるようになったらノートパソコン的な用途に使えると認める。
  • 倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    バブル崩壊後の1993~2004年ごろに大学や高校を卒業し、不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。市は応募を最大で500人と想定、9月22日実施の1次試験(筆記)の会場を3カ所確保していたが、10カ所に増やして対応する。 市は7月、不況で正規雇用の道が閉ざされ、現在も非正規で働く人が多い36~45歳(20年3月末現在)に安定した働き場所を提供しようと、今後3年間、新卒や社会人採用とは別に、事務職として高卒以上の3人程度を採用する方針を発表。今月19日に募集を始めたところ、北海道から沖縄県まで郵送や持参による応募が殺到した。2次、3次試験で面接などを実施した後、20年1月1日付で採用する。 政府は6月、就職氷河期世代への支援策を作り、正規雇用を3年間で30万人増やす目標を設定したが、行

    倍率600倍、就職氷河期世代採用に応募者殺到 宝塚市「国や他の自治体も」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/08/31
    600倍ってすげぇなと思ったけど「正規職員(3人程度)を募集した」という事なのでなるほどなーと思っている。それにしても3名ほどの募集に1800人超えかー
  • Yahoo!ニュース

    「あまりに無謀で、迷惑」富士山にピクニック並の軽装で弾丸登山、寒さしのぎに山荘へ無断侵入、大量のゴミ…大混雑で世界遺産〝取り消し〟懸念の声も どうすれば?

    Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/08/28
    今回は便乗値上げの逆になってる感じなの?デフレって事でいいのかなぁ。
  • やじに3歳長男投げた疑い 阪神ファンを書類送検(共同通信) - Yahoo!ニュース

    プロ野球横浜DeNA対阪神戦の観客席で、やじを飛ばしたDeNAファンに向かって抱いていた長男(3)を投げつけたとして、神奈川県警加賀町署は23日、長男に対する暴行の疑いで、阪神ファンの会社役員の男性(51)=横浜市港北区=を書類送検した。 阪神のユニホーム姿の男性が子どもを投げつける様子を撮影した動画がインターネットに投稿されると、非難が集中して拡散。男性は事件の2日後に神奈川県警部に出頭した。署によると「脅かそうとした。子どもを投げつけるつもりはなかったが、自分のやったことに間違いない」と容疑を認めている。

    やじに3歳長男投げた疑い 阪神ファンを書類送検(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/08/23
    トップブコメ54秒辺り……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 職場でのサンダル履きに禁止令が…反抗した若手社員のみごとな逆転技(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    最近、オフィスでサンダルやスリッパを履くことを禁止する企業が増えています。確かに、来社した社外の方にはあまり見せたくない姿なのでしょうけど、「足元がラクでリラックスして仕事ができる」と主張する人も少なくありません。 「ウチの会社は禁止されているわけじゃなかったので、ほとんど社員がサンダス履きでデスクワークをしていました。私もオフィスの自分のデスクの下にクロックスのサンダルを置いていて、出社したらすぐに履き替えていました」 そう話すのは、大手精密機器メーカーのグループ企業で働く中島太一さん(仮名・32歳)。しかし、上司のなかには社員がサンダル姿で仕事をすることを快く思わなかった人もいたといいます。 「その方は出向で私のいる支社に赴任してきたS部長(50代)でした。親会社ではやり手の営業マンだったらしく、ほかの出向の方のように遠慮する様子は一切なかったですね。 しかも、ずっと営業畑だったせいか

    職場でのサンダル履きに禁止令が…反抗した若手社員のみごとな逆転技(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/07/15
    普段からサンダルな私としてはドキドキしながら読んだ。
  • カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    外国の文字が日絵文字に取り入れられている例もあれば反対もあります。それは片仮名の「ツ」です。海外SNSで使われたり、¯\_(ツ)_/¯という顔文字はTシャツのデザインとして使われるほど人気なのだとか! 一体なぜなのでしょう。その謎に迫ります。〈連載「絵文字進化論」第6回〉。 この記事の写真はこちら ■カタカナの「ツ」を外国人は顔と見た 絵文字進化論第4回(後半)の記事には、日の顔文字に使われる外国の文字・記号類が非常に豊かだという話をしました。定番の顔文字だけでも、 ローマ字:m(_ _)m、(T_T) ギリシア文字:(・∀・)、( ^ω^) キリル文字 :(*゜Д゜*)、ъ( ゜ー^)」、щ(゜Д゜щ) などがあります。 さらに最近では、ユニコードに収録されている全ての文字がアプリを使えばスマートフォンで打てるようになりました。その結果、普段はなかなかお目にかからないエキゾチック

    カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/05/29
    ¯\_(シ)_/¯
  • 安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    補選での2敗など求心力に陰りが見えた安倍晋三首相にとって、夏に控える参院選必勝の切り札とされるのが3回目の「消費税増税延期」説だ。

    安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/04/23
    もう一声で廃止にすればいいのに
  • グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    グーグルの日法人がシンガポール法人との取引を巡り、東京国税局から2015年12月期に約35億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者の話でわかった。日法人は事実上、日で広告事業を担いながら、広告料などは税率の低いシンガポールの法人に支払われ、日法人はそこから経費に8%が上乗せされた金額を報酬として受け取っていた。同国税局は、日法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断した。 申告漏れを指摘されたのは、グーグルの日法人「グーグル合同会社」(東京都港区)。追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。同社は修正申告に応じ、16年12月期分についても、国税側の指摘に沿って自主的に法人所得約60億円を上乗せして申告したという。

    グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2019/01/15
    そういえば前に Amazon が国内での売上に対しての納税をちゃんとしてないとかなんとかそんな感じの話があったような気がするんだけれどそっちはどうなんだろう。
  • 防衛省が「宇宙部隊」新設へ 宇宙ゴミや不審衛星を監視(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    防衛省は「宇宙部隊」を新たに設ける方針を固めた。部隊は「宇宙ゴミ」(スペースデブリ)と呼ばれる人工衛星やロケットの残骸のほか、他国の不審な衛星などを監視。陸海空の各自衛隊が統合運用する。2022年度をめどに設置する予定で、政府が来月改定する「防衛計画の大綱(防衛大綱)」にも新設が明記される。19日、複数の政府関係者が明らかにした。 防衛大綱では陸海空に加え、サイバーや宇宙、電磁波など新たな領域の防衛力強化を打ち出す。「宇宙部隊」の新設はその柱の一つになる。 宇宙空間では宇宙ゴミが急増し、人工衛星と衝突する危険性が増大している。また、中国は他国の人工衛星を攻撃する兵器の開発を進めているとされる。

    防衛省が「宇宙部隊」新設へ 宇宙ゴミや不審衛星を監視(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/11/19
    うわー。入隊したーい。
  • Yahoo!ニュース

    mojimojikun
    mojimojikun 2018/10/25
    大戦の頃のドイツ空軍の飛行機……?
  • コンビニ弁当を持ち帰れば消費税8%、「イートイン」なら10%の混乱(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンス業界にとって「イートイン」と呼ばれる店内飲コーナーが定着しつつある中、軽減税率をめぐる店内飲への対応には多くの課題がのしかかる。 顧客が店内で飲せず持ち帰る場合は、酒類を除くすべての飲料品は8%の軽減税率対象になる。しかし、店内でべる場合は「外」となり10%が課される。これは店内にべる場所を設置する小売店も同様で、レジ前で顧客が持ち帰るかどうかを示すか、店員が顧客に確認するしかない。店内が混む昼時などは、このような作業が双方の負担となり、混乱を生む。 平日の日中、コーヒーや弁当を買うために都内のコンビニを利用する40代の女性会社員は「10%を払った後に急な仕事が入り、持ち帰りとなれば気持ちは引っかかる。8%しか払っていないけど店内が空いているからべて行こうとすれば、後ろめたい」と使いにくくなる点を指摘する。 財務省は店内にテーブルや椅子があっても「飲禁止」

    コンビニ弁当を持ち帰れば消費税8%、「イートイン」なら10%の混乱(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/10/14
    なんか外国でこういう感じの値段になってるのがあるという話をみたような気がする
  • 速度&航行時間もUP!世界初”リチウムイオン電池”搭載潜水艦「おうりゅう」進水式(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市の造船所で世界で初めてリチウムイオン電池を搭載した海上自衛隊の潜水艦の進水式が行われました。 神戸市兵庫区の三菱重工神戸造船所で開かれた式典には、防衛省の関係者など約300人が出席し、新しい潜水艦は「おうりゅう」と名付けられました。 おうりゅうの全長は84m、2009年から海上自衛隊で運用されている「そうりゅう」型と呼ばれる種類の潜水艦で11番目の艦船です。 今回からエンジンが変わり、世界で初めてリチウムイオン電池とディーゼルエンジンを組み合わせた構造となっています。防衛省によるとエンジンの変更により、これまでの潜水艦よりも速度が速くなり、航行時間が長くなるなど性能が向上しています。 総工費は約660億円で、再来年には自衛隊に引き渡される予定です。

    速度&航行時間もUP!世界初”リチウムイオン電池”搭載潜水艦「おうりゅう」進水式(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/10/05
    リチウムイオン電池って燃える時は派手に燃え上がるっていうイメージもあるんで、映画みたいな轟沈とかしたりするのかなぁ的な事を考えている