2022年2月11日のブックマーク (3件)

  • その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:福島県郡山市開成5-25-63 行った日:2021/11 廃墟になった日:1973年まで現役使用 詳しく:1889年竣工の木造洋風建築学校。当時はその見た目から「桑野御殿」とも呼ばれていた。現在は国の重要文化財にも指定され、貴重な明治の建物として保存されている。入館料一般300円。 *評価 怖さ:☆☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★★ *あれこれ 年の瀬ですが数ヶ月前の出来事でまだ書けてなかったものをやっと進める気がおきました。その395:風神【廃墟探偵集受付〆切迫る】 - 廃墟ガールの廃ログ、その396:【暗渠ハンター】事務所跡【しびつ川】 - 廃墟ガールの廃ログの仲間です。 全部命令形でフォントも相まってちょっと怖いですね。来て、を念押しされているところが余計です。 到着です。素敵な造りのクラシカル学校跡地です。尋常中学校として使われたあとは安積高

    その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    機能美を感じる建物ですね。今でも別目的で使われているから廃墟ではない疑惑もw
  • その432:るえかりくっひ雀麻 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:愛知県豊橋市岩屋町岩屋下(いわやした) 廃墟になった日:2013年頃には廃墟だった模様 詳しく:国道1合線沿いの雀荘跡。1970年代頃より存在するらしい。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ それはそれは鮮やかなトマソンから新年はスタートします。年末年始各種SNS不精となっており、こちらも若干おやすみしておりました。あけましておめでとうございます。 ことしも気ままに気まぐれに書いていこうと思いますので、お暇な方、おじゃましてもいいよって方はお散歩しに来てくださると嬉しいです。 新年一発目の更新は愛知県のものです。左手にすでに少しだけお姿が見えております。 そこまで大きな建物ではありませんが、存在感抜群です。 なぜかはこれらの写真でようく分かります。センスが良すぎるのです。逆さのおうちです。なぜこんなコンセプトの建物を創ろう

    その432:るえかりくっひ雀麻 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    逆さ雀荘にトラックが喰われているように見えました。世の中にはヤバい建物があるものですね。まさか内部でも天井に雀卓があってバンザイしながら麻雀していたのかも?!
  • その437:河鹿荘【湯の山温泉】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:三重県三重郡菰野町菰野 廃墟になった日:2010年頃か 詳しく:1931年に「大石荘」という名前で創業した旧館と新館からなる全24室の旅館。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 調子に乗ってサイズの合っていないお帽子を頭に載せバランスを保てなくなって自立困難になった消火ホース収納器くんと、身の丈に合ったボーラーハットを見事探し出せおしゃれさんになることができたポストさんです。白世界が続いています。 歩くのにそこまで苦は感じませんが自転車だとじわじわきつそうだな、くらいの坂の斜面に大きな建物を発見します。端には塔だか煙突だか灯台だか、円柱の部分があり、螺旋階段がちらと覗いていました。 白の反射のせいか、やはり写真を撮るのがへたくそです。カメラの持ち腐れです。 なぜこんなにもかわいらしいフォントをしていらっしゃるのでしょう。(

    その437:河鹿荘【湯の山温泉】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2022/02/11
    旅館の表示のフォント(堅くて真面目な雰囲気)が気になってしまいましたが、よく考えるとアップの画像が多いからで、全体像が把握しづらい立地の(元)旅館だったようですね。