タグ

2019年5月28日のブックマーク (2件)

  • 川崎殺傷事件「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしい(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「死にたいなら一人で死ぬべき」の危険性 凶行を繰り返させないために報道の通り、5月28日(火)朝方、川崎市で多くの子どもが刺殺、刺傷される事件が発生した。 現時点では被害状況の一部しか判明していないため、事実関係は明らかではないが、犯人らしき人物が亡くなったことも報道されている。 それを受けてネット上では早速、犯人らしき人物への非難が殺到しており、なかには「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」などの強い表現も多く見受けられる。 まず緊急で記事を配信している理由は、これらの言説をネット上で流布しないでいただきたいからだ。 次の凶行を生まないためでもある。 秋葉原無差別殺傷事件など過去の事件でも、被告が述べるのは「社会に対する怨恨」「幸せそうな人々への怨恨」である。 要するに、何らか社会に対する恨みを募らせている場合が多く、「社会は辛い自分に何もしてくれ

    川崎殺傷事件「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えてほしい(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mojisan
    mojisan 2019/05/28
    論旨は理解できるし、追い詰められた人を救える社会になって欲しい。 でも、こんな事件が報じられると、最初にそう思ってしまう。
  • 「Chrome」「Firefox」の危険なアドオンと“怪しいcookie”の撃退方法 - ホワイトペーパー [エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP]

    特定のアプリケーションに対するセキュリティリスクは、そのアプリケーションの利用頻度が高ければ高いほど重要になる。Webブラウザもそうしたアプリケーションの一つだといえる。 Webブラウザの利便性を高める拡張機能やプラグインといった「アドオン」は数多く存在する。一方で、アドオンの利用を許可している企業にとって、エンドユーザーがインストールするアドオンを漏れなく管理するのは難しい。 cookieは、WebブラウザがWebサイトの閲覧情報やログイン情報を記録するために利用するファイルだ。これにより、ユーザーは閲覧履歴の参照や、IDとパスワードの自動入力などの恩恵を受けられる。しかしそうした情報の記録が、プライバシーやセキュリティに関する不安をユーザーに抱かせることがある。 TechTargetジャパンの人気記事を再構成した資料では、こうしたWebブラウザを取り巻くリスクとその対策を紹介する。W

    「Chrome」「Firefox」の危険なアドオンと“怪しいcookie”の撃退方法 - ホワイトペーパー [エンドポイントセキュリティ/EDR/EPP]