タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (230)

  • なぜハードディスクは壊れてしまうのか:ITpro

    「ハードディスクからファイルが読み取れなくなった」。ユーザーから見て同じように見えるデータ消失の背後では、精密機械のハードウエアからOSやファイルを構成するデータといったソフトウエアまで、様々な破損が起きている。データ復旧の事前知識として、どうやってデータは“消える”のかを見ていこう。 ハードディスクのどこが壊れるのか ハードディスクは、ガラスやアルミの円盤(ディスク)に磁性体を塗布した媒体(プラッター)を回転させ、N極とS極に磁化する磁気ヘッドで読み書きする記録装置だ。2017年6月時点でプラッターは1枚で最大1.5Tバイトの容量があり、1Tバイト超のハードディスクはプラッターの両面を複数の磁気ヘッドで読み書きする。

    なぜハードディスクは壊れてしまうのか:ITpro
    mojisan
    mojisan 2017/06/28
  • HDDのデータ復旧、保証期間内“無料”の衝撃

    「ハードディスクの故障は自己責任」という風潮に、PC周辺機器最大手のバッファローが切り込んだ。同社は2017年6月2日に、ストレージのデータ復旧事業に参入。同社製で保証期間内の機器であれば、軽度な障害を無償で修理するサービスを始めた。 データの一部が欠損したのか、ハードディスク自体が破損しているのか。そうした診断・見積もり作業までは無料というのがデータ復旧サービスの一般的な相場だ。 バッファローは診断・見積もりに加えて、保証期間内であれば「軽度な論理障害」まで無償サービスの対象に加えている点が珍しい。対象製品はバッファローが国内で販売するストレージ製品。同社の光学ドライブで書き込んだ光メディアも対象とする。

    HDDのデータ復旧、保証期間内“無料”の衝撃
    mojisan
    mojisan 2017/06/28
  • iPhone/AndroidのWebアプリで位置情報(GPS)が分かる

    iPhone/AndroidのWebアプリで位置情報(GPS)が分かる JavaScriptとFirebaseでリアルタイムに位置情報を共有しよう(3) 「ポケモンGO」の大ヒットで、位置情報を利用したゲームが盛り上がりましたが、位置情報をゲームでしか使わないのは実にもったいないものです。最近では、大抵の人がスマートフォンを持っていますし、会社側で支給する場合でも、格安SIMを活用すれば維持コストも低いものです。そうであれば、これを営業活動や現場管理に活用できれば便利です。そこで、今回は、HTML5/JavaScriptから、スマートフォンのGPSを利用する方法を紹介します。 HTML5/JavaScriptでできること さて、スマートフォンのネイティブアプリの開発も手軽になっていますが、Webブラウザーから利用する「Webアプリ」は、開発が簡単なのが良い点です。Webサイトを公開するのと

    iPhone/AndroidのWebアプリで位置情報(GPS)が分かる
    mojisan
    mojisan 2017/06/23
  • 博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本

    イノベーション理論と物性物理学を専門とする京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏が、新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどったことをきっかけに、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。前回に続き、米パデュー大学H.C.ブラウン特別教授の根岸英一氏と、山口氏による対談の模様を伝える。 話題は、日アメリカにおける研究者のあり方の違いへと進んだ。(構成は片岡義博=フリー編集者) 台頭しつつある中国の頭脳 山口 日では、化学産業は何とか持ちこたえているものの、エレクトロニクスや物理系の産業は総じて落ち込んでいます。シャープは自力再生が難しくなって、ついに台湾の鴻海精密工業に買収されました。東芝も今年に入って子会社の原子力企業(ウェスチングハウス・エレクトリック)が倒産し、何と最も大切な半導

    博士しか相手にされない欧米、博士を必要としていない日本
    mojisan
    mojisan 2017/05/19
  • 格安スマホで急増するトラブル 避けるための3か条

    2017年4月13日、独立行政法人国民生活センターから、「格安スマホ」に関する注意喚起が発表された(参考ページ:「こんなはずじゃなかったのに!“格安スマホ”のトラブル 料金だけではなく、サービス内容や手続き方法も確認しましょう」)。 同センターによると、全国の消費生活センターに寄せられた格安スマホ(SIMカードのみ契約する「格安SIM」も含む)に関するトラブルの相談件数が、2014年度は139件であったところが、2015年度は380件、2016年度は1045件と、ここ2年で急増しているという。

    格安スマホで急増するトラブル 避けるための3か条
    mojisan
    mojisan 2017/05/08
  • スマホで撮った写真を無くさない方法とは?

    スマートフォンのカメラ性能が向上してきたため、日常生活でスマホを使って写真を撮る機会が増えてきました。筆者も、仕事以外の写真は、特に遠出でもしない限りスマホのカメラで撮影しています。 いわゆるスナップ写真を撮るだけでなく、「映像メモ」として写真を撮ることもあります。気になったものや、簡単には覚えておけないものなどを写真にしてとっておくわけです。 しかし、スマートフォンで撮影する回数が増えれば増えるほど、写真の数は増えていきます。なので、あとから写真を探すのがどんどん大変になっていきます。よく「写真が無くなった」といいますが、実際には、写真は存在しているけど、見つからない場合がほとんどです。 そこで今回は、こうしたスマホ写真を「無くさない」方法について考えてみることにしましょう。 見つからないから何度も撮影してしまう せっかく記録のために写真を撮っても、あとから見つけられなければ撮影した意味

    スマホで撮った写真を無くさない方法とは?
    mojisan
    mojisan 2017/04/24
    後で整理は大体失敗する。私はメモはOffice Lense+Noteを使ってる。
  • 1万円台のSIMフリースマホ、Priori 4とTommyってどんな機種?

    格安SIMで使えるSIMロックフリーのスマートフォンは、1万円台で購入できるエントリーモデルから、5万円を超えるハイエンドモデルまで多種多様だ。 仕事用のスマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)を持っていて、2台目としての購入を考えている人や「まずは試しに使ってみたい」という人の中には、端末代はできるだけ安く抑えたいという人が多いのではないだろうか。 そこで前編と後編の2回に分けて、税別価格が2万円以下の4モデルをレビューする。ここで取り上げるのは、FREETEL(プラスワン・マーケティング)の「Priori 4」、Wiko(ウイコウ・ジャパン)の「Tommy」、ASUS JAPANの「ZenFone 3 Max」、そしてNTTレゾナント(製造はコヴィア)の「g07」だ。

    1万円台のSIMフリースマホ、Priori 4とTommyってどんな機種?
    mojisan
    mojisan 2017/03/27
  • イチキュッパ対決!大容量バッテリーとDSDSどちらの格安スマホを選ぶ?

    連載では前回から、税別2万円以下のSIMスマートフォン4機種のレビューをお届けしている。後編の今回は、税別1万9800円の2製品を紹介する。ASUS JAPANの「ZenFone 3 Max」と、NTTレゾナントの「g07」だ。 どちらも1300万画素のカメラや指紋センサーを搭載するなど、ミドルクラスと呼んでも差し支えない仕様だ。とりわけオクタコアCPUや5.5インチのフルHDディスプレイを搭載する「g07」は、実勢価格が3万円台でもおかしくないスペックだ。イチキュッパ(1万9800円)は、戦略的な価格設定と捉えていいだろう。

    イチキュッパ対決!大容量バッテリーとDSDSどちらの格安スマホを選ぶ?
    mojisan
    mojisan 2017/03/27
  • Windows Vistaサポート終了 早く10に乗り換えを

    2017年4月12日(日時間)に、マイクロソフトによるWindows Vistaのサポートが終了する。3年前、Windows XPのサポート終了がテレビで取り上げられるほど話題になった(関連記事「Windows XPのサポートがついに終了! 残されたXPパソコンはどうする?」)。これと同様の“サポート終了”がVistaにも訪れるのだ。 Windows XPのときのように話題にはなっていないが、そのためサポート終了に気づかず使い続ける人が出る危険性がある。もしVistaを使っているなら、これを機にパソコンの買い替えなどを検討しよう。また周囲に使っている人がいたら、サポート終了を教えてあげてほしい。 OSのサポート終了とは? OSにぜい弱性やバグが発覚したら、それを修正しないとコンピューターウイルスに感染するなどの危険性が高まり、安心して利用できなくなる。そのためWindowsには、インター

    Windows Vistaサポート終了 早く10に乗り換えを
    mojisan
    mojisan 2017/03/22
  • 世永玲生~なぜポケモンGOは「東北ラプラス祭」を実施したか

    こんにちは、世永玲生です。元家庭用ゲームゲームデザイナーで、現在はWebプロモーションや解析、WebサイトやアプリのUI/UXの改善などの仕事を主にしています。最近はあちこちの媒体でポケモンGOの関連記事を書くことが多く「ポケモンGOの人」と呼ばれたりしています(関連記事:世永玲生~ポケモンGOはなぜ受けた?ゲームデザイナーの眼で見たヒットのカラクリ、世永玲生~ポケモンGOはなぜ儲かる?ゲームデザイナーの眼で見た課金のカラクリ)。 さて、今回は「スマホゲームの運営に必要なご近所付き合い」のお話をしたいと思います。ポケモンGOのような拡張現実(AR)ゲームでは、これまでのスマホゲームでは一切気にする必要が無かったご近所付き合いが、大きな課題になりつつあります。一方でこれはスマホゲームの新たな可能性を示唆しているとも思うからです。 ARゲームで地域との軋轢が発生 ARゲームというのはポケモン

    世永玲生~なぜポケモンGOは「東北ラプラス祭」を実施したか
    mojisan
    mojisan 2016/12/19
  • 「iCloudカレンダーの招待状」という新手のスパム

    スパム(SPAM)と言えば、メールボックスに届く忌まわしい存在だ。 差出人がよく分からず、欲しくない物を買わされそうなメール、という印象が強い。個人的な定義としては、ショッピングサイトから届き続ける、キャンセル手続きがとても面倒なメールマガジンもスパムに含むことにしている。 ただし、昨今のスパムメールはよく出来ている。例えば、FacebookやTwitterから届くメールに模したデザインでパスワード変更を促す内容。これに引っ掛かってしまうと、アカウントを乗っ取られる原因となる。よく分からない差出人や、覚えのないメールには安易に反応しないようにしなければならない。 そんなスパムにも新たなトレンドが現れている。それは「カレンダーの招待状」だ。 iCloudカレンダーにスパムの気配 米アップルの「iCloudカレンダー」や米グーグルの「Googleカレンダー」といったクラウド型のカレンダーサービ

    「iCloudカレンダーの招待状」という新手のスパム
    mojisan
    mojisan 2016/12/02
  • 新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか

    1930年に開業した和佐駅は、国鉄分割民営化実施の2年前にあたる1985年に無人化。有人駅時代からの木造駅舎をそのままJR西日が引き継いだが、老朽化が目立ち始めていた。 そこでJR西日和歌山建築区が目を付けたのがコルゲートパイプだ。筒方向に対して直角に波付けを施した鋼板製コルゲートパイプは、軽量、高強度、低コスト、施工・運搬が容易といった利点がある。筒を2~8分割したパーツを組み合わせることで、耐荷力が生まれる。 コルゲートパイプは、様々な種類の水路をはじめ、カルバート、サイロ、水槽、護岸セル、トンネルカバーなどに使われてきた。最近は建築外壁材としても注目されている。和佐駅の場合、コルゲートパイプ設置から2カ月半という工期で供用開始にこぎつけた。設計・施⼯はジェイアール⻄⽇ビルト和歌⼭⽀店。

    新駅舎はコルゲートパイプ、無人駅の救世主なるか
    mojisan
    mojisan 2016/10/24
  • 「アップグレードが怖い」、やっぱり現場のみんなが感じてたWindows 10の不安

    Windows 10の無償アップグレード期間が終了したのが7月末のこと。ほぼ同時に大規模アップデート「Anniversary Update」の提供が始まった。それに合わせて、8月にこの「記者の眼」欄で「Windows 10は気に入りましたか」と題した記事を執筆し、アンケートを実施した。少し時間がたってしまったが、今回はその報告だ。 回答できるのはITpro読者に限定しており、有効回答数は507。2週間足らずに多くの回答が寄せられた。ご協力いただいた読者のみなさま、当にありがとうございました。筆者が気になっていたのは、ITpro読者のうちどれくらいの人がWindows 10への無償アップグレードを実行したのか、満足/不満な点はどこか、既に業務で使っているのか、といったあたり。そこで、アンケートには以下のような質問を設けた。 Windows 7/8/8.1のPCWindows 10に無償ア

    「アップグレードが怖い」、やっぱり現場のみんなが感じてたWindows 10の不安
  • MVNOの掛け放題オプションを契約、メイン電話をガラケーにした

    筆者は、歳を取ってきて生活が1人ではままならなくなってきた「おかん」(50メートルほど離れた一軒家に1人暮らししている母)を、ちょくちょく訪れて面倒をみている。行けないときは、以前記事に書いたライブカメラで様子をみたり、頻繁に予定を連絡したりとサポートしている。サポートの手段は主に携帯電話だ。通話は日に何回か、多いときは十数回ぐらいに及ぶこともあり、結構な回数と時間、やり取りをしている。 連絡を、ソフトバンクからIIJmioに移行したい これまで、おかんとの通話は、ソフトバンクの旧プランであるホワイトプランの家族通話を使っていた。これなら24時間、掛け放題で、基料金以外に余計なコストがかからず重宝していた。 ソフトバンクの通話は、筆者はiPhone、おかんはガラケーだった。物忘れの始まったおかんは道に迷ったりもして、外出も心配。外出の際は必ず行き帰りに電話連絡をする、という約束もおかんは

    MVNOの掛け放題オプションを契約、メイン電話をガラケーにした
    mojisan
    mojisan 2016/10/17
  • 全国の総合スーパーが顧客接点、スマホに日用品感覚を持ち込んだイオン

    消費税が5%から8%に上がった2014年4月、イオン子会社で総合スーパー事業を担うイオンリテールが「イオンスマホ」を売り出した。米グーグルのスマートフォン(スマホ)と、MVNOである日通信のSIMカードを組み合わせた商品だ。月々の端末代込みの維持費は2980円(税別)で、大手携帯電話会社の当時の料金水準に比べて半分以下。節約志向を強めた家族やシニア層などからの関心は高く、在庫8000台が1カ月で完売した。その後も後継商品を矢継ぎ早に投入して人気を集め、2016年2月には、いよいよMVNO事業に参入。「イオンモバイル」のブランド名で、SIMカードやスマホの販売を始めた。総合スーパーを全国展開しているイオンリテールがMVNO事業に乗り出した狙いは何か。同社の河野充宏・住居余暇商品企画部 デジタル事業部 商品部長に聞いた。

    全国の総合スーパーが顧客接点、スマホに日用品感覚を持ち込んだイオン
    mojisan
    mojisan 2016/10/17
  • Windows 10で使えるWindows Subsystem for Linuxの基本

    Linuxと一言で呼ばれているが、実際には、Linuxカーネルと多くのフリーソフトから構成されている。それぞれのフリーソフトは、個別のプロジェクト、コミュニティにより独立して開発が行われている。Linuxカーネルと様々なOSS(オープンソースソフトウエア)を組み合わせてOS一式としたものを「ディストリビューション」という。 ディストリビューションは、やはり個別のプロジェクト、コミュニティや企業などが作っている。Windows 10 Anniversary UpdateからサポートされたWindows Subsystem for Linux(以下WSL)に組み込まれるのは、英Canonicalが開発支援するUbuntuというディストリビューションだ。 Ubuntu Linuxでは、ソフトをインストールする際のパッケージ形式に「deb」を採用しており、「APT」と呼ぶパッケージ管理ツール(実際

    Windows 10で使えるWindows Subsystem for Linuxの基本
  • Windowsの中でLinuxが動く、bash on Ubuntu on Windowsを使い始める

    Windows Anniversary Update(開発コード名はRedStone 1、RS1)に搭載された新機能としてWindows Subsystem for Linux(以下WSLと略す)がある。「bash搭載」などとニュースになった機能だが、実際には、Linuxをサブシステム内で動作させるものだ。マイクロソフトの公式ブログなどで「bash on Ubuntu on Windows」と表現されたことから、この名称で呼ぶこともある。 簡単に言うと、Windowsの中でUbuntu Linux互換の環境を作るのだが、Linuxそのものが動作しているわけではない。WSLは、Linuxカーネルをエミュレーションし、内部にLinux互換の環境を作り出す。Ubuntu Linuxのほとんどのソフトウエアモジュールはそのまま利用する。 その出入り口、つまりLinux環境とWindows環境の橋渡

    Windowsの中でLinuxが動く、bash on Ubuntu on Windowsを使い始める
  • ポケモンGOは大人が飽きずに楽しめるのか

    大変に話題になった「ポケモンGO」だが、早くも熱気が冷めつつあるようだ。ポケモンが出るスポットに出向くと、いまだにうろうろしている人が多くいるが、僕は既に少し飽き気味だ。果たしてこのまま熱は終息してしまうのか。それとも人気ゲームとして定着するのか? 今回は4つのポイントで考えたい。 【ポイント1】 ポケモンGOは社会人でも楽しめるのか 【ポイント2】 ポケモンGOにはどうしてアンチが多いのか 【ポイント3】 アプリとしての完成度はどうなのか 【ポイント4】 ポケモンGOの人気は定着するのか

    ポケモンGOは大人が飽きずに楽しめるのか
    mojisan
    mojisan 2016/08/27
    途中は否定的な考えが多いのに、最後は大人も楽しめる。って変な文章だ。
  • 大判文書はデジカメをスキャナー代わりに、入門機でも画質は良好

    ビジネスシーンでは、大きなポスターや資料をデジタル化して保存しておきたい場合もある。A3判までの書類ならば、2つに折って半分ずつスキャンすることで1枚に合成する機能を持つドキュメントスキャナーを利用する手があるが、より大判のポスターなどではそうもいかない。スマートフォンのカメラ機能を使って撮影するのが手っ取り早いが、屋内ではぶれたりしてきれいに撮影できないことも多い。 大判のポスターなどスキャナーでは取り込めないものをデジタル化したいときは、デジタルカメラを使って撮影するのがよい。手のひらサイズのモデルでもスマホと比べて画素数が多く、細かな文字も精細に取り込める。 市販の三脚に固定してセルフタイマーで撮影すれば、暗めの場所でもぶれを抑えてきれいに撮れる。外付けストロボなどのアクセサリーを利用することで、プロが撮影したような鮮明な仕上がりにもできる。 ポスターは、きれいにはがせる両面テープを

    大判文書はデジカメをスキャナー代わりに、入門機でも画質は良好
    mojisan
    mojisan 2016/08/10
  • デジタル化した文書を軽快に閲覧できる、お薦めの画像ビューアー

    業務で利用する文書をスマホでデジタル化したら、関連するファイルと一緒にまとめてクラウドストレージに保存しておくのが便利だ。外出時や出張先など、会社にいない時でも必要なファイルにアクセスできるからだ。 だが、業務で利用するのはPDF形式の文書ファイルやJPEG形式の画像、Wordの文書ファイル、Excelの表など、種類はさまざま。閲覧するファイルごとに異なるプログラムが起動するのは面倒だし、あまり多くのプログラムが起動するとパソコンの動作が遅くなる原因にもなる。何より、スマートデバイスでは表示できないファイル形式も多い。 そこでお薦めしたいのが、様々なファイル形式に対応したビューアーソフトを利用することだ。マイクロソフトオフィスなど対応するソフトをインストールしていなくても、おおむね忠実にファイルの内容が表示できる。閲覧することに特化して編集機能を省いたソフトが多く、キビキビとした軽快な動作

    デジタル化した文書を軽快に閲覧できる、お薦めの画像ビューアー
    mojisan
    mojisan 2016/08/10