自分の幼少期、思春期にソーシャルメディアが存在していたら、きっと大変な目に遭っていただろうと、いろんなニュースを見るにつけ、そう感じる。大人でさえうまく使いこなせていない人がいるのだから、子どもならなおさらだろう。 関連記事 優れたクリエイティビティで世にインパクトを与えた受賞作品を振り返る カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルで、155個のライオンを受賞したオグルヴィ。同社CCOのアジャブ・サムライ氏は、クリエイティブには効果が伴わなければならないと語り、優れた受賞作品をいくつかピックアップし紹介した。 第11回 サイレント・マジョリティの覚醒――口コミ効果最大化のために 口コミは認知獲得における費用対効果を倍増させるだけでなく、ブランドへの親近感醸成という点で費用対効果を飛躍に伸ばす。オグルヴィ・アンド・メイザー「2013年度グローバル口コミ調査」から口コミの効果を
![自分の子どもがバカッターになるまえに……、「親向け」のソーシャルメディア学習サイトが公開](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/639b9283de6fdd53e27336b692771e95d25f8c63/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fmm%2Farticles%2F1502%2F09%2Foka53_01.jpg)