タグ

2013年1月28日のブックマーク (8件)

  • 茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【人が変わるには、時間がかかる】連続ツイート

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第848回をお送りします。文章は、その場で即興で書いています。日は、ふりかえり系、人生系ツイート! ところで、今朝は、断続的にとぎれるかもしれないけど、とりあえず書き始める。 2013-01-27 05:43:02 茂木健一郎 @kenichiromogi ひじ(1)昨日、青山ブックセンターでの池上高志、宮島達男、植田工、そして私のセッションは、とても楽しく、その後の質問コーナーで、例によって私が噴火してしまったけれども(すみません)全体として、噴火を含めて、とても有意義だったと思う。ご来場いただいたみなさんありがとうございました。 2013-01-27 05:44:33 茂木健一郎 @kenichiromogi ひじ(2)それで、噴火の原因だけど、私には、理想の「質問」というものがある。それは、たとえば、コンサートの後の拍手やブラボ

    茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【人が変わるには、時間がかかる】連続ツイート
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    普通に生活していても性格はすぐには変わらないだろう…ならどうするか、旅をしろ
  • 【速報】 AKB48リクアワ 人気曲1位が決定!「走れ!ペンギン」 ←え? :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アジアゴールデンキャット(埼玉県) 2013/01/27(日) 23:06:47.68 ID:S8ZW1WrzP [1/2] ?PLT(12000) ポイント特典 AKB48のライブイベント「AKB48 リクエストアワー セットリストベスト100 2013」最終日は27日、東京ドームシティホールで行われ、「走れ!ペンギン」が1位に輝いた。 「走れ!ペンギン」は、グループの新体制移行に伴い、昨年10月に解散したチーム4初のオリジナル曲。6回目を迎えた同イベントで、シングル発売曲以外が1位になったのは初の快挙。島崎遥香(18)ら旧チーム4所属のメンバーは万感の表情で熱唱。島崎は「また、みんなと一緒に歌って踊れることができてうれしい」。 グループの楽曲536曲からファン投票上位100曲を披露する恒例のライブイベント。最終日のこの日は25位から1位までが順に発表され、2位には宮澤佐江(22)、

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    何だ?
  • とびだせどうぶつの森攻略本レビューの収支報告

    昨年末にとびだせどうぶつの森攻略4冊の比較レビュー記事を書いた。 大人気ソフトに対し、超分厚い攻略が4冊同時発売ということで、需要があるだろうなと見込んで書いたのだが、想像を超えた。 攻略記事レビューは需要の割にあまり見かけない。手間もコストもかかるからだろう。 どうぶつの森が特例中の特例だと思うが、それなりに記事を書く上で金銭的なメリットがあることがわかれば、後に続く人がいるかもしれないので、記事公開から1ヶ月の情報を公開しておくことにした。 PVはトータルで70,000程度 公開初日が一番アクセスが多いが、その後は完全に右肩下がりというわけではなく、毎日コンスタントに閲覧されている。 YahooGoogleで「とびだせどうぶつの森 攻略」などで検索すると上位に出ること、ページランクの高いインプレスから記事にリンクされていることの影響が大きいだろう。 Google Adsens

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    恐るべき親
  • お前ら、婚活しろよ 間に合わなくなっても知らんぞー!

    ●まだ結婚する気持ちが固まっていない。(男性/31歳/品・飲料) 確かに結婚したいと思ってもいないのに婚活をするのは、相手にも失礼かもしれません。 ●何となくしなくてもよいかなと思っているので。(男性/35歳/小売店) この気持ちもよくわかりますが、何となくそうしているうちに時間がどんどん過ぎてしまうかも......。 ●時間がない。(男性/30歳/商社卸) 確かにこの不況で誰もが生活で手一杯。婚活が後回しになる気持ちはわかります。 ●諦めているから。(男性/50歳/その他) ......せつない意見です。しかし、人生にはさまざまな出会いがあるもの。もし、結婚したいと思っているならあきらめずにチャレンジしてほしいものです。 ●自然な出会いがいいから。(男性/43歳/電力・ガス) とはいっても、大人になると行動範囲が次第に限定されてしまうもの。なかなか自然な出会いは難しい

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    急かす訳にはいかないが、後悔するなよ
  • 日本の賃金水準の変化を確認する

    バブル崩壊から長い間デフレだった印象があるかも知れないが、消費者物価指数で見たデフレ傾向が明らかになるのは1999年だった。この時期は物価の下落も目立つのだが、失業率の上昇や金融機関の不良債権問題も顕在化していた。1997年に3.4%だった失業率が1999年に4.7%まで上昇し、2002年に5.4%になるまで不況が悪化する。 この『デフレ』を、需要喚起型イノベーション不足による企業業績の悪化から雇用水準を守るために、労働者が賃金引下げを受け入れたとする説があるそうだ。需要喚起型イノベーション不足がデフレの原因と言うのはあるかも知れないし、欧米よりも賃金の硬直性は少ないのかも知れないが、雇用水準が守られているようには思えない。 賃金水準はどのように変化したのであろうか。連合が賃金水準の推移のデータを公開してくれているので、見てみよう。 1999年以降に賃金の下落は見られるが、所定内賃金の下落

    日本の賃金水準の変化を確認する
    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    所得自体は増えたそうな
  • ナイトクラブで火災、245人死亡=花火が引火か、多くが窒息―ブラジル (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【サンパウロ時事】ブラジル南部リオグランデドスル州サンタマリアのナイトクラブで27日未明(日時間同午後)、大規模な火災が起き、消防当局者は同日午前までに245人が死亡、48人が入院したと語った。火災当時、クラブでは地元大学に通う学生らによるパーティーが開かれ、若者を中心に数百人の客で満員だったとも伝えられている。 報道によると、クラブで演奏していたバンドが花火のような物を使ったショーを行った際、火花が遮音材に引火した。火災で発生した煙を吸い込んだり、逃げる際に押しつぶされたりして、窒息した人が多かったとみられている。 火災発生に伴い店内はパニック状態になった。大勢の客が出口に殺到し、適切に避難できなかったことも被害の拡大につながった。 地元テレビによれば、出口には鍵が掛けられていたとの情報もある。さらに、営業許可証の有効期限が2012年8月に切れていたとされ、クラブ側が火災などに備

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    煙草の消し忘れ的な
  • 情報収集衛星 10年遅れで「4基体制」へ 巨額費用が課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府の情報収集衛星レーダー4号機と光学実証機を搭載して打ち上げられるH2Aロケット22号機=27日午後1時40分、鹿児島県の種子島宇宙センター 27日午後、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた情報収集衛星・レーダー4号機などを搭載したH2Aロケット22号機。北朝鮮による弾道ミサイル発射を契機に導入された情報収集衛星は、今回の成功で当初予定から10年遅れで格運用の見通しとなった。政府は高性能の衛星開発を継続する方針だが、1兆円規模に及ぶ巨額の費用が重くのしかかる。 運用計画の遅れは平成15年の打ち上げ失敗や、レーダー衛星が19年と22年に相次ぎ故障したことが原因だ。格運用には光学衛星とレーダー衛星各2基の「4基体制」が必要だが、現在は光学3基とレーダー1基が稼働する変則的な状態にある。 格運用時と比べてレーダーが1基足りないため、夜間や曇りのときは撮影回数の半減を余儀なくされ

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    世の中金と言う言葉が有るんだよね
  • 政経ch - 【速報】 自民党 「外国人に生活保護を与えるのはおかしい。もはや日本国民の理解は得られない!」

    弁護士として、実際に生活保護以下の収入で懸命に生きておられる方を見てきました。生活保護の制度や運用を改善しないと。最低賃金より高いと、勤労意欲がなくなりかねない。外国人に生活保護を与えることも、おかしい。日国民の理解が得られるはずない。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359302264/ ソース:http://twitter.com/okazaki_akira/status/295035424139780096 @okazaki_akira 弁護士として、実際に生活保護以下の収入で懸命に生きておられる方を見てきました。生活保護の制度や運用を改善しないと。最低賃金より高いと、勤労意欲がなくなりかねない。外国人に生活保護を与えることも、おかしい。日国民の理解が得られるはずない。 2013年1月25日 - 21:08 弁護

    mokeere9
    mokeere9 2013/01/28
    しかるべき対策を頼みますね(他力本願