タグ

画像処理に関するmokemokechickenのブックマーク (3)

  • がくのほめぱげ - 色の結合演算について(その1)

    Adobe Photoshop,Paint Shop Pro,Gimp などのペイントツールにおいて、「レイヤー(Layer)を重ね、 描画モード(Blend Mode)を切り替え、透過率(Opacity)を与える。」のような使い方は、フォトレタッチだけではなく、 お絵描きするときにも頻繁に行われていることと思います。 描画モード(ブレンドモードとも呼ぶらしい)の操作については、画像を用いて具体的に説明しているホームページをよく見かけますが、 色を結合(合成)するための計算方法として、紹介、解説している書籍、ホームページとなると、ほとんど見かけませんね。 #これって大きく取り上げちゃダメな話なのかなぁ・・・?(^^; このページでは、この描画モードを数式として示します。 ソフトウェア開発者向けの非常にマニアックな内容となっていますが、 描画モードをサポートしているペ

  • 『第2回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会』で vImage について発表・・するつもりで参加してきました - その後のその後

    めんどくさいタイトルですいません。。 僕がこの勉強会のATNDに気づいたころには120人の参加者枠もとっくにうまり、発表者枠も既に10人に達していたのですが、「時間がもし余ったら」と @k_katsumi さんの粋な計らいでLT補欠として参加させていただいた、というわけでこのタイトルになりました。 で、結果として時間はちょうどいい感じに10人の発表で終了時間となりLT枠はなかったのですが、いちおう資料とサンプルコードはつくってアップしておいたのでこちらにも載せておきます。 vImageのススメ View more presentations from 修一 堤 iOS 5 から追加された vImage について紹介しています。 資料の内容抜粋 vImageとは Accelerate.framework内のライブラリ iOSデバイスのハードウェア向けに最適化されていて高速 畳み込みや幾何変換

    『第2回 iphone_dev_jp 東京iPhone/Mac勉強会』で vImage について発表・・するつもりで参加してきました - その後のその後
  • コンピュータビジョンのソースコード/ライブラリのまとめ - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    今まで自分が見つけたコンピュータビジョンの研究に役に立ちそうなフリーのライブラリやソースコードをまとめてみました。自分ではまだ使っていないものも多いので、そこはご容赦を。主にC/C++が中心です。 またライブラリ形式でない、いわゆる学会で発表した研究のコードをそのまま公開しているという人がたくさんいて、それに関しては特にメジャーなもののみ紹介しています。なにぶん僕の観測範囲は限られてますので、「このライブラリに触れないのはおかしい」、「説明が間違っている」等、ご意見大歓迎です。 定番(Standard) OpenCV 定番中の定番です。コンピュータビジョンに関して広範なアルゴリズムが実装されています。 http://code.opencv.org/projects/OpenCV/wiki/WikiStart Point Cloud Library 3次元点群データを扱うならこれ。Kinec

    コンピュータビジョンのソースコード/ライブラリのまとめ - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
  • 1