タグ

LifeHackとgadgetに関するmolioのブックマーク (3)

  • ITmedia Biz.ID:本のページを開いたまま固定する

    筆者の場合は、自分とPCの間の机の上にを置いて、キーボードに伸ばした両腕でを押さえることが今まで多かった。しかしこれも、少し腕を上げるだけでページがめくれてしまうなど「きっちり押さえる」にはちょっと厳しい。かといって上にほかのなどの物を置いておくと、ページの中身が読めない上に、ページが折れたり、置いたものが滑り落ちたりすることもある。

    ITmedia Biz.ID:本のページを開いたまま固定する
  • ITmedia Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編

    「聞こえるごろ寝まくら」は、サイコロの6面にそれぞれ穴が開いたような形。この穴に耳を入れれば、耳をふさぐことなく横になれるというわけだ。意外にもこれがオフィスの仮眠に向いていた――。 「机にうつぶせで快適に寝る方法」で紹介し、人気を集めた「携帯手枕PINO(ピノ)」。その記事のはてなブックマークには、「これなら私が使ってる聞こえるゴロ寝枕(1500円ぐらい)の方がいいと思うなあ。」というコメントとともに、あるブログのURLが残されていた。それが、「仮眠用枕として最高の『聞こえるごろ寝まくら』」だ。 学生時代から課題を片付けるために学校に泊まり込んだ経験を持ち、椅子を並べた上で寝るのも当たり前、現在に至るまで「仮眠の快適化」を人生の大きなテーマとしている筆者は、さっそく「聞こえるごろ寝まくら」を試してみることにした。 聞こえるごろ寝まくらは、サイコロの6面の真ん中に穴が開いたような形をしてい

    ITmedia Biz.ID:究極の“仮眠枕”を求めて――「聞こえるごろ寝まくら」編
  • ITmedia Biz.ID:横向きに閉じるバンドでペンも固定――伊・チアックのノート

    気になったことを書き留めたい時、ノートはあってもペンを探し回ることが少なくない。ノートとペンを一緒にできないものか――。イタリア・Diarpellが2001年に立ち上げたステーショナリーブランド「チアック」のノートは、ペンも挟める横向きのゴムバンドが特徴だ。 MOLESKINE(モレスキン)などのノートでは通常、ノートの端(小口側)を縦に抑えるバンドが付いているが、チアックのノートは締め付けの強いゴムバンドを横向きに備えた。輸入・販売元のカファによると「デザインから生産までイタリアで行っている。横向きのゴムバンドはイタリアでは特許も取得した」。なお、使用されている用紙はイタリア老舗メーカーの高級中性紙を使用。厚手なので万年筆での記入にも耐えるという。 ノートの種類は横罫、方眼、無地のスケッチブックの3種類。それぞれ9×13センチ(Sサイズ)、12×17センチ(Mサイズ)、15×21センチ(

    ITmedia Biz.ID:横向きに閉じるバンドでペンも固定――伊・チアックのノート
  • 1