タグ

2014年1月8日のブックマーク (8件)

  • WEBデザインが短期間で上達した方法

    この記事は、Webデザインが短期間で上達した2つの方法として、新たに書き直しました。 WEBデザイナーとして10年ちょっと経過。 未だにデザイナーとして足りないものは多いですが、 どうにかクライアントにも満足してもらえる デザインが提供できるようになったと思います。 これは、自分が新米デザイナーだった頃にやっていた、デザインの上達方法です。 「上手くデザインができない!」「上手くなるにはどうすればいいの?」など、 どうすればデザインが上達するのかわかならい人の参考になれば幸いです。 新米デザイナーの頃、ダメなデザインをして先輩からよく叱られていました。 クライアントからデザイナーを交代してくれと言われ、 激しく落ち込んだこともあります。 いまになると恥ずかしいですが、 その頃の自分には、 プロのデザイナーとして最低限の能力がなかったのです。 クライアントの満足するクオリティのデザインを 期

    WEBデザインが短期間で上達した方法
  • 科学が教えてくれる、良いアイデアをどんどん思いつく方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「良いアイデアがもっと浮かべば良いのに」と、誰もが願うものです。アイデアを自分で生み出そうとせずに、自然に思い浮かぶのを期待している人や、でも必要な時に浮かんでこないせいでイライラする人も多いのではないでしょうか。 そんな人に朗報です。アイデアの創造はひとつのプロセスであり、訓練を積めば、もっとたくさん(欲を言えば、もっと良い)アイデアを生み出せることが、研究によって明らかになっているのです。 お風呂などでリラックスしている時に、すばらしいアイデアを意図せずして思いつくことも多々ありますが、この記事では、そうした創造的プロセスの科学的背景を見ていきます。 脳の創造的機能の仕組み これまでの科学研究では、創造的プロセスにおいて脳内で何が起きているのかについて、正確に突き止められていません。というのも、脳のさまざまなプロセスが複雑に関係しているからです。また、創造的プロセスには、右脳と左脳のど

    科学が教えてくれる、良いアイデアをどんどん思いつく方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『対人恐怖』内沼幸雄(講談社現代新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 「羞恥の発掘」 今回の枕の一冊は、”Seeing and Being Seen: Emerging from a Psychic Retreat” (John Steiner, Routledge, 2011) 。防衛の牙城に引き籠る心的事態(Psychic Retreat)の解明に勤しんできたシュタイナーの第二作だ。日でも、『見ることと見られること-「こころの退避」から「恥」の精神分析へ』(岩崎学術出版社、2013)というタイトルで翻訳出版されている。フロイトとメラニー・クラインの血統を示す、著者の存在証明の書という印象を受けた。妄想分裂ポジションと抑うつポジションというクラインの発達シェーマを基盤に、エディプス・コンプレックスをはじめ、同業者内ですら悪名高い「死の欲動」を読み直していることが目新しく、臨床例で肉づけされていて読み易い。精神分析界のキーワー

    『対人恐怖』内沼幸雄(講談社現代新書) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    molvisp
    molvisp 2014/01/08
  • 『シンメトリーの地図帳』 マーカス・デュ・ソートイ (新潮社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋ウェブストアで購入 今回、途中で放りだしたのも含めると群論関係のを13冊手にとったが、1冊だけ選べといわれたら、迷わず書を選ぶ。わかりやすいというだけでなく、文章に含蓄があり、天才たちのエピソードの紹介にも人間的な奥行が感じられるのだ。書は数学の啓蒙書を超えて一個の文学作品になっているといっていいだろう。 著者のマーカス・デュ・ソートイは現役の数学者で、群論と整数論を専門にしている。BBCの科学番組にたびたび出演していて(未見であるが、NHKから「オックスフォード白熱教室」として放映されている)、最初の著書『素数の音楽』は世界的なベストセラーになった。 書は数学者の一人語りの体裁をとっていて、40歳の誕生日の2005年8月から翌年7月までの1年間の出来事――家族旅行で訪れたアルハンブラ宮殿に平面で可能な17種類のシンメトリーを探したこと、沖縄で開かれた群論の小さな学会、共

    『シンメトリーの地図帳』 マーカス・デュ・ソートイ (新潮社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    molvisp
    molvisp 2014/01/08
  • Webクリエイターボックスの2013年を振り返る

    2016年12月26日 Web関連記事 今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく4周年!毎年思いますが早いですねー。という事で2010年、2011年、2012年同様、Webクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えて頂けてますかね? :3 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックス〇〇年振り返る記事シリーズ 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 アクセスの多かった記事 トップ10 今年書いたものでアクセスの多かったものトップ10。 1. Web業界で活躍する日人の素敵な名刺デザイン 2013年版 大阪で開かれたパーティーに参加した時にいただいた素敵名刺を紹介しました。デザインの参考になると思います!その後私の別バージョンのデザインも完

    Webクリエイターボックスの2013年を振り返る
  • アフィリエイトで儲からない人はノーリスクにこだわり過ぎて、本来のリスクに気づいていない

    インターネットに関わる仕事をしている人において、ネット接続時間が長ければ長いほど、ネットはなんでもできるという答えを出してしまいます。 勿論、ネットに関わる仕事をしているのだから、ネットで何とかしようという考えを強く持つ傾向にあり、それはおおよそ間違った答えではありません。 なぜならほとんどの事はネットさえあれば事が済むからです。 コミュニケーション、借入、を読む、べ物を買う、献立を見る、動画を見る、販売、サービスの宣伝、なんだって出来ます。 しかし、それが全てではありません。 特にアフィリエイターさんの場合ネットに固執しがちになる 実際にお会いしてきたアフィリエイターさん達は、アグレッシブな方が多いです。 こういう方の場合、リアルにも重点をおいている人たちが多く、非常に勉強になることがあります。 逆に、多くの地方アフィリエイターさんの場合、とにかくネットに固執しがちになります。 こち

    アフィリエイトで儲からない人はノーリスクにこだわり過ぎて、本来のリスクに気づいていない
  • mtmt-blog.com

    mtmt-blog.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • mtmt-blog.com

    mtmt-blog.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー