2012年6月24日のブックマーク (3件)

  • Gmail 宛のメールをほぼリアルタイムに受信できる「Google Sync」の設定方法 | AppBank

    次に各項目を埋めていきます。 【メール】には Gmail のメールアドレスを入力します(例:○○○@gmail.com)。 【ドメイン】には何も入力しません。 【ユーザ名】には先ほど入力した Gmail のメールアドレスを入力します。 【パスワード】には Gmail を利用する際に必要なパスワードを入力します。 【説明】は特に入力する必要はありません。お好みでどうぞ。 入力が終わったら画面右上の【次へ】をタップ。 すると【メール】と【ドメイン】の間に【サーバ】という項目が現れます。 ここに【m.google.com】と入力します。 入力が終わったらもう一度【次へ】をタップしましょう。 同期する項目を選びます。 【連絡先】をオンにすれば Gmail のアドレス帳のデータを連絡先アプリから閲覧・編集・追加することもできます。 プッシュか否かを確認する 当にメールをプッシュで受信できるのでしょ

    momontyo
    momontyo 2012/06/24
    Gmailアプリだと通知だけでDLしてくれないから開くときラグがあるし、Gmailの普通の設定だとポップなんだっけ? バッテリーがって言われる事もあるけどこれにしてる。
  • Amazonプライム会員でなくても、配達時間帯を希望する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Amazonプライム会員でなくても、配達時間帯を希望する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    momontyo
    momontyo 2012/06/24
    うまい事受け取れたらいいけど、取れないときに再配達指定した時とか混乱しそう。
  • 垂直な壁が自由に登れるようになるバックパック(動画)

    軍隊というものは垂直の壁を登りたいと切望する機会があるものです。そして、フックのついたロープがスパイ映画のようには上手く使えない場面も多々あるものです。そんな時活躍するのが、手袋付きバキュームバックパックです。これがあれば、レンガの壁でもガラスの壁でも何でもひょいひょい登ることができます。 「4人の兵士が高い壁を登る方法」というテーマの空軍のコンテストで優勝したのが、このユタ洲立大学の学生のプロジェクトです。この壁登り機は、1人用真空登り補助機(PVAC、Personal Vacuum Assisted Climber)とでも言えるものです。動画を見る限りでは、中々普通に使えるみたいですね。これからの最重要課題は音になると思います。これでは敵の目を奇襲するためには使えないですもんね。開発チームは空軍から10万ドル(約790万円)の資金提供を受けたので、このお金で開発を重ねる予定です。 にし

    垂直な壁が自由に登れるようになるバックパック(動画)
    momontyo
    momontyo 2012/06/24
    壁が壊れないか怖いなあ