2023年6月6日のブックマーク (1件)

  • 10万円のiPhoneが一括1円に。スマホの値引き規制緩和によって予想される新たな仕組みとは - はやぽんログ!

    携帯電話の値引き規制が4万円に緩和される中、SIM単体割引についても揺らいでいる。現行法では「廉価端末の特例」によって、2万円以下の端末を1円より値引くことはできない。このため、一部キャリアでは「SIM単体契約のほうが多く利益が供与されるため、潜脱行為に該当するのではないか」と指摘される。 そのため、このSIM単体契約における割引には、共通の規制を設けるべきだとしているが、その金額については「廉価端末の定義と同じく4万円とする」「大手キャリアで販売される機種のうち、最も廉価な機種の中で高価な方に合わせる」と言った意見がある。 今回は、仮にSIM単体契約における割引も「4万円になった」と仮定した場合、起こりうる問題について考えてみる。 値引き規制緩和で加速する「踏み台」「ブースター」としての利用 厳正な対処を行わないと、また1円端末が蔓延り不健全となるのではないか 値引き規制緩和で加速する「

    10万円のiPhoneが一括1円に。スマホの値引き規制緩和によって予想される新たな仕組みとは - はやぽんログ!