ブックマーク / www.yuru-ppo.xyz (21)

  • 11月18日はミッキーマウスの誕生日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月18日はミッキーマウスの誕生日 1928年、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開されました。 ミッキーマウスは、ウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが生み出し、1928年11月18日にスクリーンデビューしたアメリカ文化のシンボル的キャラクターです。 代表作は『蒸気船ウィリー』『ファンタジア』『ミッキーの大演奏会』。 1927年、ニューヨークの映画プロデューサーで配給業者でもあるチャールズ・ミンツは『オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット』の制作をウォルト・ディズニーへ指示しました。 ウサギのオズワルドはミンツの手によってユニヴァーサルで配給され、成功を収めました。 オズワルドの短編シリーズは1927年から1928年にかけて26製作されています。 オズワルドは全米でたちまち大人気のキャラクターになりま

    11月18日はミッキーマウスの誕生日 - こうですか?わかりません
  • 11月15日は七五三 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月15日は七五三 七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。 天和元年11月15日(1681年12月24日)に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。 11月15日は、子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事(神社庁による)。 現在では全国で盛んに行われていますが、元来は関東圏における地方風俗だったそうです。 やがてこの儀は京都、大阪でも行われるようになり、だんだんと全国に広まっていきました。 旧暦の15日はかつては二十八宿の鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事をするにも吉であるとされました。 また、旧暦の11月は収穫を終えてその実りを神に感謝する月であり、その月の満月の日である15日に、氏神へ

    11月15日は七五三 - こうですか?わかりません
  • 11月8日はレントゲンの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 11月8日はレントゲンの日 1895年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが発見したX線は、身体を傷つけることなく身体の中を見ることができるというものでした。 X線は髪や服などは透過し、骨などは透過しにくいため、レントゲン写真が生まれました。 ヴィルヘルム・コンラート・レントゲンは、ドイツの物理学者です。 レントゲン博士は陰極線(電子線)の研究を行っていたところ、放電管から少し離れたスクリーンが光っていることを発見しました。 さらに放電管とスクリーンの間に物体を入れるとスクリーンに物体の影が写ることがわかりました。これがX線の発見です。 1895年にX線の発見を報告し、この功績により、1901年、第1回ノーベル物理学賞を受賞しました。 レントゲン博士はノーベル賞以外の全ての賞を断り、X線に関する一切の特許を取得しませんでした。 レントゲン博士はX線が人類のために広く利用さ

    11月8日はレントゲンの日 - こうですか?わかりません
  • 9月28日はパソコン記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日 9月28日はパソコン記念日 1979年のこの日、日電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火付け役となりました。 パーソナルコンピュータ(パソコン)は個人向けに作られた汎用的なコンピュータの事です。 パーソナルコンピュータとは「個人のための理想のコンピュータ」という意味だそうです。 パソコンが登場した1974年当初は、CPUにマイクロプロセッサが使われていたことから「マイクロコンピュータ」(マイコン)などと呼ばれていました。 パソコンの種類には、デスクトップ型、ノートブック型、タブレットPCなどがあります。 パソコンCPU市場はインテルが圧倒的なシェアを誇り、AMDがそれに続いています。 日では1979年に、NECから格的なパソコン「PC-8001」が売り出されました。 その後、1982年に、日のパソコン史上、最大のヒット

    9月28日はパソコン記念日 - こうですか?わかりません
  • 4コマ漫画「こうですか?わかりません」80話 - こうですか?わかりません

    この漫画は続きものです。 ↓探求心①はこちら↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」64話 ↓探求心②はこちら↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」79話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」81話 ↓おかめさん関係の漫画はこちらです↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」2話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」3話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」17話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」51話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」59話 ↓今回登場したが出てくる漫画はこの2つです↓ 4コマ漫画「こうですか?わかりません」45話 4コマ漫画「こうですか?わかりません」69話 ↓4コマ漫画のリストはこちら↓ こうですか?わかりません カテゴリーの記事一覧 ↓今までの漫画LINEマンガインディーズにまとめています↓ LINE マンガ ↓漫画「こうですか?分かりま

    4コマ漫画「こうですか?わかりません」80話 - こうですか?わかりません
  • 「きのこの山の日」なので久しぶりに食べてみた話 - こうですか?わかりません

    今日8月11日は「きのこの山の日」だそうですよ。 だから今日は「きのこの山」を買ってべてみましたが、やっぱり美味しいですね「きのこの山」は。 みなさんは「きのこの山」と「たけのこの里」どちらが好きですか? 私は「きのこの山」が好きです。 当ですよ!今日が「きのこの山の日」だからではなくて、当に好きなんですよ。 でもね・・・悲しいかな・・・ 残念な事に圧倒的に「たけのこの里」が人気なんですよねえ。 なんでなんですか?美味しいじゃないですか!きのこの山! チョコレートの量が多いのは「きのこの山」なんですよ! 「たけのこの里」に比べて、一粒辺り約1.4倍のチョコが使われているんですよ! 「きのこの山」は味の異なる2種類のチョコが使われているんですよ! 上の部分には、カカオの香りが引き立つものを使用して、下の部分にはミルクで甘めのチョコになっているんですよ! クラッカーの部分だってカリっとし

    「きのこの山の日」なので久しぶりに食べてみた話 - こうですか?わかりません
  • 8月9日は長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月9日は長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 「原爆の日」というと、広島のほうが話題になってしまいますが、長崎でも「平和祈念式典」が開かれていますので、取り上げてみました。 長崎市への原子爆弾投下は、第二次世界大戦末期の1945年8月9日午前11時02分にアメリカ軍が日の長崎県長崎市に対して投下した、人類史上実践で使用された最後の核兵器です。 当時の長崎市の人口24万人のうち約7万4千人が死亡し、建物は約36%が全焼または全半壊しました。 毎年、長崎県長崎市に原爆が投下された8月9日の原爆忌に平和公園で原爆犠牲者慰霊記念式典が行われます。 原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための式典です。 一般的には略して長崎平和祈念式典と呼ばれています。 式典は会場である平和公園の平和祈念像前において、原爆死没者の遺族をはじめとして、市民多数の参加のもとで拳行されるものです。

    8月9日は長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典 - こうですか?わかりません
  • 夏になるといつも引っかかるトラップについての話 - こうですか?わかりません

    いやあ~、夏ですね~。今日も相変わらず暑いです。 夏になると登場するのがセミですね。 そして、セミが登場してしばらくすると見られる光景が 力尽きて道路にあお向けになって落ちているセミです。 このセミの側を通ろうとすると・・・ 夏の間に必ず1回は引っかかるのがこのトラップです。 私はこのトラップを「セミトラップ」と名付けています。 これがあるから、落ちてるセミの側を通るのがちょっと怖いんですよね。 落ちてるセミを事前に発見していれば、 「来るだろ?お前。近づいたらどうせジジジって来るんだろ?俺は知ってるんだぜ。」 と身構えられるので多少の恐怖は和らぐんですが、 気づかないまま側を通ったり、夜の暗闇で見えない時にジジジっとやられると 「ひええええーっ!セミトラップやられたぜ」 となってしまいます。 あいつら仲間と事前に打ち合わせして、 セミA「今日はあいつにトラップ仕掛けてやろうぜ!」 セミB

    夏になるといつも引っかかるトラップについての話 - こうですか?わかりません
  • 8月5日はタクシーの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月5日はタクシーの日~! 1912年のこの日、東京・数奇屋橋のタクシー自動車株式会社が、日で初めてタクシーの営業を開始したことを記念してタクシー業界が1989年に制定しました。 当時はT型フォード6台で営業していたそうです。 馬が交通の中心を担っていた時代、次第に人々は村や都市を作って生活するようになっていきました。 馬車は、長くその最たる移動手段であり、人員や貨物の移送手段として使用され続けていました。 馬車を所有する者の中には代価を取ることで移送を代理する営利目的として運用する者が現れ、タクシーの原型が作られました。 日では江戸時代からの駕籠(かご)や明治からの人力車などが主にその役割を担っていました。 タクシーの料金制度には主に2種類のシステムがあります。 ひとつはメーター制で、走行距離や走行時間に応じて比例した運賃を収受するシステムです。 初乗り運賃が基で、

    8月5日はタクシーの日 - こうですか?わかりません
  • 8月2日はパンツの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月2日はパンツの日~! 奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(イソカイ)が自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定しました。 後に、大坂の下着メーカー、オグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしました。 この日は、女性が好きな男性にパンツをプレゼントする日とされています。 パンツは下半身に穿く短い肌着を指し、ショーツ、パンティー、ブリーフ、トランクスなどと呼ばれます。 英語では男女を問わず「underwear」ですが、アメリカでは女性用・女児用のものを特に「panties」とも呼びます。 アメリカではズボンは通常「pants」であり、堅い言い方として「trousers」も用いられます。 日では1970年代までは女性の下着を指す言葉として「パンティー」が一般的でしたが、1980年代後半ぐらいから男女・年齢の区別なく使われる「パンツ」が広く用

    8月2日はパンツの日 - こうですか?わかりません
  • 8月1日は洗濯機の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 8月1日は洗濯機の日~! この日は国土庁(国土交通省)が制定した「水の日」です。 そこで、水に縁のあることから洗濯機の日といわれています。 最初に洗濯機の特許が取得されたのは1691年のイギリスで、日が電気洗濯機を輸入したのは1922年のことです。 洗濯機は、洗濯を半自動または全自動で行う機械です。 家事労働の省力化に貢献し、近代化する商品経済向上を支えてきた機械の一つです。 古くから洗濯は川縁の岩に衣類を打ち付けたり、こすったりする事で洗濯していましたが、その後波状の溝をつけた洗濯板が使われるようになりました。 古代ローマでは、”fuller”と呼ばれる人達が発酵した尿などの入ったバケツに洗濯機を入れ、それを足で踏んで洗濯していました。 電気式が登場する以前は、ハンドルを手動で回したり、蒸気機関・ガソリンエンジン等を用いて回転させる撹拌式洗濯機が使われていました。 電気

    8月1日は洗濯機の日 - こうですか?わかりません
  • 7月29日は肉の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月29日は肉の日~! 都道府県肉消費者対策協議会が毎日29を肉の日と制定しました。 「に(2)く(9)」の語呂合わせです。 基的に毎月29日の記念日ですが、夏に向けて体力をつけるためか、7月の肉の日は各店が特に力をいれているそうです。 ちなみに2月9日は肉の日ではありません。 肉とは、動物の皮下組織および筋肉の事です。 単に「肉」というと、皮下組織全般を指し、脂肪組織の層や血管など循環器系と筋肉組織に抹消神経などを指します。 消化器官や心臓など循環器系の一部、脳を含む神経系などは内臓として区分される事もありますが、人間が料として扱う肉の場合は動物の内臓もべる文化もあり、やや複雑です。 肉は生物の肉体、特に動物においては、外界と体内を隔てる壁として体内恒常性の維持に役立ったり、脂肪の形で生存に必要なエネルギーを蓄えたりする機能を持ち、また筋肉は骨を支えとして体を動

    7月29日は肉の日 - こうですか?わかりません
  • 7月23日は米騒動の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月23日は米騒動の日~! 米騒動とは、米の流通量の減少や価格高騰によって民衆が米を入手しづらくなる事が要因となって起こる、騒ぎの事です。 1918年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなりました。 米の需要拡大に生産が追いつかなかったことや、米の輸入が自由化されなかったこと等により米価が急騰しました。 また、民主義の普及に伴って反政府的気分が高騰し、異常な米価の高騰をきっかけに全国的な騒動が激発しました。 魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生しました。 これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続きました。 警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出しました。 米騒動

    7月23日は米騒動の日 - こうですか?わかりません
  • 7月19日はマッターホルン北壁登頂の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月19日はマッターホルン北壁登頂の日~! 1967年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の二人が、アルプス三大北壁の一つであるマッターホルンの北壁から登頂に成功しました。 女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初でした。 三大北壁とは、マッターホルン北壁、アイガー北壁、グランド・ジョラス北壁の事で、登頂が困難な三大ルートです。 今井通子は東京都出身の医師・登山家で、東京女子医科大学泌尿器科非常勤講師、日泌尿器科学会指導医・専門医です。 その後、今井通子は女性としては世界で初めて、三大北壁をすべて完登しています。 若山美子を検索して見たんですが、詳しい情報は出てきませんでした。 分かった事は、新婚旅行でマッターホルン登頂の挑戦中に夫と共に滑落死されてしまっているという事でした。 マッターホルンはアルプス山脈に属する標高4,478mの山です。 山頂に

    7月19日はマッターホルン北壁登頂の日 - こうですか?わかりません
  • 7月17日は東京の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月17日は東京の日~! 1868年のこの日、江戸が東京府に改称されました。 1893年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。 また、1889年に成立した東京市15区は、1943年に府が東京都になる事によって消滅、1948年に現在の23区制が敷かれました。 東京は、日の関東平野にあり東京湾に面する都市、世界最大の都市であり、現在の日の事実上の首都です。 江戸を東京府に改称された理由は、東の京ということで東京になりました。 「京」とは天皇の宮殿がある土地の事をいいます。 奈良県の「平城京」、京都府の「長岡京」「平安京」などです。 明治になり、天皇が江戸城に入ったため、そこが宮殿になり江戸が「京」になったのです。 京都の平安京は1000年以上続き、平安京以外の「京」も関西に集中していたので「京」といえば京都でした。 そこで、京都に対して、東京は東の京

    7月17日は東京の日 - こうですか?わかりません
  • 7月12日は人間ドックの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月12日は人間ドックの日~! 1954年、国立東京第一病院(現在の国立医療センター)で人間ドックが始められました。 人間ドックは、日独自の発想で予防医学の観点から自覚症状の有無に関係なく定期的に病院・診療所に赴き、身体各位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックする健康診断の一種です。 人間ドックの「ドック」は船を修理・点検するための設備である「船渠」を意味する英語のdockに由来するため、「人間ドッグ」と書くのは誤表記になります。 病人ではなく健康に関心のある人を対象とした健診の仕組みが日格的に始まったのは1954年の春で、国立東京第一病院が始めた6日間の入院による全診療科的内容を網羅した「短期入院総合精密身体検査」です。 1954年9月には、聖路加国際病院でも1拍2日の入院検査が開始され、翌年1955年には愛知県中央健康診断

    7月12日は人間ドックの日 - こうですか?わかりません
  • 7月9日はジェットコースターの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月9日はジェットコースターの日~! 1955年、この日開園した後楽園遊園地(現 東京ドームシティアトラクションズ)に日初の格的なジェットコースターが設置されました。 日ではジェットコースターと呼ばれますが、これは和製英語で日で呼ばれる名称です。 英語ではジェットコースターの事をローラーコースターと呼びます。 ジェットコースターという名前はかつて後楽園遊園地に存在したアトラクション名に由来します。 ジェット噴射するように加速していく事からつけられたこの名前ですが、実際にジェットエンジンなどは使われていません。 ローラーコースターは、乗客が乗っている列車自体には基的に動力などは存在しません。 一般的にはチェーンリフトによってレールの最高到達点まで車両を巻き上げて、ここから下りの斜面を走らせる事により位置エネルギーを運動エネルギーに転換し、速度をつけていきます。 そし

    7月9日はジェットコースターの日 - こうですか?わかりません
  • 7月4日は梨の日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月4日は梨の日~! 「な(7)し(4)」の語呂合わせから、記念日とされている日です。 「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定しました。 東郷町に二十世紀梨が持ち込まれてから100年目の年の節目という理由があるそうです。 梨は数少ない国産の果物で、詳しいルーツはわかっていませんが、日でなしがべられ始めたのは弥生時代とされていて、登呂遺跡などから多数用にされたとされる根拠の種子などが見つかっているそうです。 初めて文献に登場するのは「日書記」であり、梨の栽培技術が描かれているそうです。 梨は和なし、中国なし、洋なしの3種類あります。 和なしは中国を原産として中国や朝鮮半島、日州、四国、九州に生育している野生種のヤマナシを基とした栽培品種群です。 なしの生産量は2001年までは鳥取県の「二十世紀」が1位でしたが、「幸水」や「豊水」という

    7月4日は梨の日 - こうですか?わかりません
  • 7月2日はたわしの日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 7月2日はたわしの日~! 1915年の7月2日、西尾商店(亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛門が「亀の子束子」の特許を取得しました。 母親がシュロで出来た玄関マットを切って丸めて使っていた事がヒントになったと言われています。 現在スリランカ産天然ヤシ製と中国産シュロ製があります。 シュロとはワジュロと呼ばれるヤシ科の植物です。 古くは藁や縄を丸めたものが洗浄に使われていました。 明治時代の中頃、文京区小石川の少年、西尾正左衛門が、醤油屋に奉公していた時、樽の掃除に使えるものを考えて、母親が玄関マットを切って丸めて使っていたのにヒントを得て考案しました。 玄関マットは従来の縄で出来た物とは違い、シュロを針金で巻いた構造でした。 しかし、すでに特許が取られていた事と、すぐに毛先がつぶれて効果が無くなる事が問題でした。 そこで、マットに用いていたシュロを針金で巻いた物を丸めて、亀の

    7月2日はたわしの日 - こうですか?わかりません
  • 7月1日は山形新幹線開業記念日 - こうですか?わかりません

    今日は何の日? 山形新幹線開業記念日~! 1992年のこの日、東京から山形までの山形新幹線が開業しました。 1999年には新庄まで延伸されました。 従来線の線路幅を広げる事で、山形新幹線「つばさ」は新幹線専用の路線ではなく、従来線と同じ線路を走っています。 山形新幹線は福島と山形県の新庄を結ぶJR東日の鉄道で総延長は148.6Kmです。 奥羽線の福島~山形間を新幹線の標準軌に改築し、東北新幹線の鉄道の一部を直通運転します。 従来線のホームやトンネルをそのまま利用出来るミニ新幹線で、車両が新幹線よりも一回り小さくなっています。 山形新幹線はミニ新幹線の第1号でもあります。 従来線を改築した鉄道線路は、新幹線と称していますが、全国新幹線鉄道設備法の定義では従来線であって新幹線ではないそうです。 列車のスピードも新幹線区間の速度が200キロ以上に対してミニ新幹線は130キロ程度で走行します。

    7月1日は山形新幹線開業記念日 - こうですか?わかりません