2018年7月13日のブックマーク (9件)

  • 平成30年7月13日(金曜日)未明における百万遍交差点での火事について

    平成30年7月13日(金曜日)未明、学に隣接する百万遍交差点に置かれていた畳や人形状の物体が燃やされるということが起きましたが、件に関連し、一部報道において学の考えが正確に伝わっていないと思われるため、以下に説明します。 今回の火事については、学敷地外の公道上で起きたことであり、燃えた物が学の所有物ではなく、学の施設に被害がなかったことから、被害届を出しておりません。しかしながら、一つ間違えば周囲に延焼し、学にも被害が及びかねない危険な事件であり、大変遺憾に思います。そもそも、公道上に許可なく物を置くことは法令違反であるとともに通行者に対し危険であり、近隣住民にも不安で迷惑な行為であるため、そのような違法行為はしないように求めたいと思います。 一方、学外構周辺に設置された立看板については、学敷地内の植栽に括り付けられるなどして学敷地内に入り込んでおり、京都大学立看板規程

    平成30年7月13日(金曜日)未明における百万遍交差点での火事について
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    これだと自立式にすれば問題ないっちゅー話になるが?
  • 少女・女性向け漫画、立ち読み可能にしたら売り上げ増:朝日新聞デジタル

    漫画の立ち読みご自由にどうぞ――。大手出版社の小学館が、書店で漫画を立ち読みできないようにするフィルム包装(シュリンクパック)の取りやめを呼びかけ始めた。名付けて「コミックス脱シュリンクパックプロジェクト」。この春、一部の書店で包装をやめたところ、少女・女性向け漫画で売り上げが20%増えたため、今後拡大する方針だという。 小学館によると、シュリンクパックは、立ち読みや破損を防止するために30年ほど前から多くの書店が採用したという。ただ、近年は出版不況や漫画離れの影響で「漫画売り場に立ち寄る人が減っていると実感していた」(小学館マーケティング局・福和紀さん)。電子書籍の場合、試し読みを設けると漫画の売り上げが増えた実績があるため、「まずは読んでもらうため、接点を増やしたい」と、包装を解くことを試みた。 今年3月から5月に全国の書店36店に呼びかけ、「闇金ウシジマくん」「MAJOR 2nd」

    少女・女性向け漫画、立ち読み可能にしたら売り上げ増:朝日新聞デジタル
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    電子版の一巻無料じゃないけど、小冊子ではなく一冊丸ごと読める本屋は増えてる印象。ジャケ買いもいいけど、こっちの方が当たり率は当然高くなるので助かる。
  • 内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査 2018年07月13日15時05分 時事通信が6~9日に実施した7月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比1.5ポイント増の37.0%、不支持率は2.5ポイント減の40.9%となった。支持率上昇は5カ月ぶり。史上初の米朝首脳会談の実現など北朝鮮情勢が変化している中、外交を重視し、政権の不安定化を嫌う気分が広がった面もあるとみられる。 〔写真特集〕日のファーストレディー~歴代首相夫人~ ただ、不支持が支持を上回る状況は5カ月続いている。主要野党が内閣不信任決議案の提出を検討していることを踏まえ、森友・加計学園などの問題への安倍内閣の対応が不信任に値するかどうかを尋ねたところ、「値する」49.5%、「値しない」28.1%となり、政権不信が根強いことが浮き彫りになった。 内閣を支持する理由(複数回答)は、多い順に「他に適当な人がいない」1

    内閣支持微増37%=5割が「不信任に値」-時事世論調査:時事ドットコム
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    理由なんてない。野党政権に任せられるかと言ったらまず期待できないし、自民内部にも変化は期待できない。小泉進次郎が政権取るまでこのままじゃないの?安倍だって若さで期待された時代があったもの。
  • 非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信

    総務省が13日発表した2017年の就業構造基調査によると、働く人全体の数は6621万人で、12年の前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は90万人増の2133万人となり過去最多を更新した。人口の多い団塊の世代が定年退職し、有期契約や派遣で再就職する事例が増えたためとみられる。 安倍政権発足後、雇用情勢は改善し、人手不足を反映して女性や高齢者でも働く人が増えているが、非正規の割合は依然約4割と高い。6月成立の働き方改革関連法に定年後の再雇用を含む非正規労働者の待遇改善が盛り込まれ、企業の対応が急務になっている。

    非正規労働者が最多2100万人 依然4割、総務省17年就業調査 | 共同通信
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    自民党の改革は成功しているね。こうして国力を削っていく先にどんな未来を描いているの?
  • ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減 - BBCニュース

    米ツイッター社が不審な動きなどのためにロックしたアカウントを削除したの受け、世界で最も知られる著名人たちの一部のフォロワー数が百万単位で減少したことが12日、明らかになった。 ツイッター上で最もフォロワー数の多い米歌手ケイティ・ペリー氏や、レディ・ガガ氏のフォロワー数は約250万減少したほか、バラク・オバマ前大統領のフォロワー数は210万減少した。

    ツイッター偽アカ削除 著名人のフォロワー数が軒並み減 - BBCニュース
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    オバマだのガガだのは、とりあえずスパムアカウントがフォローして生きていると誤魔化すために使われてんだろ。数万から数十万程度のフォロワー持ってたアカウントがごそっと減らしてるのとは違う。
  • 合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰

    「上流」と「下流」という言葉をご存知でしょうか? 川の話ではありません。 電子書籍における「上流」と「下流」です。 最も上流は「作家」、次に「出版社」、その次が「取次」、最下流は電子書籍ストアです。 「作家」=「著作権者」を頂点に、作家から作品の管理を委託された出版社がいて、電子書籍ストアと作品と繋ぐ取次がいて、最後にストアがあります。 出版社と取次の2者は中間業者です。 彼らは中間業者なので、作家とストアが直接契約している場合はそもそも存在の必要がありません。 しかし、ストアと直接契約している作家ばかりではありませんので、間に出版社と取次が挟まっている場合もあれば、出版社は挟まず取次だけが挟まっている場合もあります。 そして、挟まっている取次は1つとは限りません。 細かい事情は省きますが、3つ、4つと挟まっていることも日常的にあります。 「作家→出版社→取次A→取次B→取次C→電子書籍

    合法ストアによる海賊版コンテンツの販売|佐藤秀峰
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    告訴したって大したお金にはならないし、手間ばかりかかるしね。作家、出版社がまとまってやらないと難しい。ブロッキングに必死な某版元の人は、こういうとこ見てほしいものだ。
  • 「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz

    野党への支持率が絶望的に低い。特に若者世代ではその傾向が顕著だ。そうした「野党ぎらい」の背景には、若者世代が「コミュ力」を重視している事実があるのではないか。コミュ力を大切にし、波風の立たない関係を優先していれば、当然、野党の行う批判や対立を作り出す姿勢は、嫌悪の対象となる。摩擦のない優しい関係が社会に広がるなか、野党の置かれた立場は難しいものになっている。 政党不信が深刻である。とりわけ「野党」への不信の広がりとその深さは、前代未聞のレベルに達している。総選挙で躍進した立憲民主党への支持も5%程度で伸び悩み、希望の党が解散してできた国民民主党にいたっては、支持率は1%にも達していない(参考)。こうした傾向は少々のことでは変わりそうにない。 「野党がだらしないからだ」。こう言う人がたくさんいる。たしかにそうかもしれない。しかし、「だらしなさ」加減があまりにひどいので、「野党ぎらい」が高まっ

    「コミュ力重視」の若者世代はこうして「野党ぎらい」になっていく(野口 雅弘) @gendai_biz
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    野党は、あっという間に内向きの支持固めに移行しちゃうからダメなんだよ。野党っていうか左翼系?
  • 依存症対策なのに科学的根拠なし カジノ入場の制限回数:朝日新聞デジタル

    カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案をめぐり、ギャンブル依存症対策として盛り込まれた入場回数制限の実効性が12日の参院内閣委員会で焦点となった。政府は「依存防止に万全を期した」と主張するが、野党は根拠に乏しいとして批判を強めている。 カジノ実施法案では、カジノへの入場について「7日間で3回」「28日間で10回」という上限を設けている。12日の参院内閣委では、政府側が「3回」の根拠について「国内の宿泊旅行の平均が2泊3日」、「10回」については「日人の平均的な休日数が28日間で10日程度」と説明。設定した制限回数に科学的な根拠がないことが明らかになった。 この答弁に対し、国民民主党の礒崎哲史氏は「休みの日すべてにカジノへ行ける規制がなぜ依存防止なのか」と批判。さらに、地域住民への回数制限を一般の国内客より厳しく設定する必要性を訴えた。 入場回数の数え方もあいまいだ。政府側の「延べ24

    依存症対策なのに科学的根拠なし カジノ入場の制限回数:朝日新聞デジタル
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    意味ない規制。パチンコ店に入り浸る依存症患者への対策こそが先だろ?別に店には規制かからないのだから選挙も問題ないんだから早くやんなよ。
  • 受動喫煙法案、今国会で成立見通し 喫煙、専用室のみに:朝日新聞デジタル

    受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案が12日、参院厚生労働委員会で与党などの賛成多数で可決された。今国会で成立する見通し。多くの人が集まる施設や店舗は原則屋内禁煙となり、基的に喫煙専用室以外ではたばこを吸えなくなる。東京五輪・パラリンピック前の2020年4月に全面施行する。 改正法案は、これまで努力義務だった受動喫煙防止を初めて罰則付きで、施設の管理者やたばこを吸うすべての人に義務付ける。 学校や病院、行政機関などは最も厳しい敷地内禁煙で、屋外の決められた喫煙場所以外では吸えなくなる。それ以外の施設は原則屋内禁煙だが、喫煙専用室を設けることができる。 焦点だった飲店は、例外的…

    受動喫煙法案、今国会で成立見通し 喫煙、専用室のみに:朝日新聞デジタル
    momyami291
    momyami291 2018/07/13
    もちろん国会は全面禁煙になったんだよね?ね?