2017年3月9日のブックマーク (4件)

  • ディズニー実写版『美女と野獣』主題歌今昔聞き比べ - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ

    ■スポンサーリンク 画像引用元:作品情報|美女と野獣|映画ディズニー 目次 目次 『美女と野獣』予告編 ストーリーあらすじ 『美女と野獣』とわたし テーマソング アリアナ・グランデ&ジョン・レジェンドによるテーマ曲 セリーヌ・ディオン&ピーボ・ブライソンによるテーマ曲 『美女と野獣』予告編 「美女と野獣」日予告 ストーリーあらすじ 光あふれる王国の美しい王子。王子はしかしその美しい容姿にはまったく似つかわしくない冷酷な心の持ち主であった。「そなたの醜い心に似合う姿になるがいい」魔女は呪いによって王子の姿を醜悪な野獣のそれへと変えてしまう。タイムリミットは王子の21歳の誕生日。それまでに心から誰かを愛し、愛されなければ王子は永遠に野獣の姿でいることになるのだ。 そんな呪われた王子の居城に偶然迷い込んできたのは美しい娘ベル。読書を愛し人手によらず将来への道を切り開こうとする進歩的な考え

    ディズニー実写版『美女と野獣』主題歌今昔聞き比べ - 専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ
    mon_dono_suke_1
    mon_dono_suke_1 2017/03/09
    パロディですが"Britney and the Beast by Todrick Hall"https://youtu.be/je-UHCniqnkが面白い。ブリトニースピアーズのヒット曲で話が進みますがTodrick Hallなので当然ゲイ気味です。
  • 「なくてもいい国」と中国に言い渡された韓国

    3月6日夜、米軍はTHAADの機材を韓国に持ち込み始めた(提供:U.S. Force Korea/AP/アフロ) (前回から読む) 中国韓国に対する経済制裁に乗り出した。韓国は耐えられるのだろうか。 始まった「韓国イジメ」 「中国がイジメる!」と韓国人が騒いでいます。 鈴置:在韓米軍へのTHAAD(=サード、地上配備型ミサイル迎撃システム)配備が始まりました。THAADの配備予定地は慶尚北道・星州(ソンジュ)のゴルフ場です。 2月27日にゴルフ場の所有者である韓国ロッテグループが軍用地との交換を役員会で決めました。翌28日に韓国軍と正式に契約。韓国軍がゴルフ場を米軍に提供します。 THAAD配備を拒否するよう、韓国に圧力をかけてきた中国の面子は丸つぶれ。さっそく、韓国への報復に乗り出したのです。 広がるロッテの営業停止処分 真っ先に標的となったのはロッテグループでした。中国で展開する量販

    「なくてもいい国」と中国に言い渡された韓国
    mon_dono_suke_1
    mon_dono_suke_1 2017/03/09
    国の指導者の選び方は大事だな。最近韓国で安倍さんがある意味評価されているという話が他にあったがなるほどね。
  • 大手メディア記者 今やネットに流すしか真相伝える手段なし

    「私は朝日新聞に勝った」──安倍晋三首相がトランプ氏との最初の会談(昨年11月)でそうメディアへの勝利宣言をしたと、産経新聞が報じた。 政権に返り咲いて以来、首相が真っ先に取り組んだのがメディア対策だった。就任してすぐの2013年から2014年にかけて、全国紙5紙、ブロック紙、通信社、そして民放キー局のトップや編集幹部と会を重ねた。その回数は2年半で50回にのぼった。 安倍首相の言葉は敵対してきた朝日新聞だけでなく、大メディアはすべて統制下にあるという自信の表われだったといえる。 しかし、もう自分には逆らえないと安心したのか、昨年からメディア首脳との会はめっきり減り、今年は2月2日に渡辺恒雄・読売新聞グループ社主筆、福山正喜・共同通信社社長らと事をしたのが目立つくらいだ。 一方で、安倍政権のメディア統制にはっきり綻びが見えてきた。国有地払い下げにまつわる森友学園問題は朝日新聞がスク

    大手メディア記者 今やネットに流すしか真相伝える手段なし
    mon_dono_suke_1
    mon_dono_suke_1 2017/03/09
    一年ぐらい前、有名ジャーナリスト4人が安倍政権の報道圧力ついて記者会見を開いたがその後具体例は一つも出てこない。菅野完さんのスクープとやらも朝日新聞デジタルの首相動静に書かれている。アホくさい。
  • 森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が新設予定の小学校の建築費をめぐり、国と府に対して金額が違う工事請負契約書が提出されていた問題で、学園側が日付が同じで金額だけが異なる「工事請負契約書」をもう1枚作り、予定地近くの大阪(伊丹)空港を運営する「関西エアポート」に助成金を申請していたことが分かった。建築費用の額が「3通り」あることになり、府教育庁は学園側に確認を求める方針。 府教育庁などによると、学園側は府教育庁に建築費を7億5600万円とする工事請負契約書を提出。2月22日に開かれた府の私学審議会に提出した資料にも同様に記載していた。しかし、補助金を申請した国土交通省には、23億8464万円とする契約書を提出していたという。 一方、学園側は2016年6月、小学校の空調設備の設置に関する助成として、関西エアポートに助成金を申請し、事業費として約15億円とする工事請負契約書を提出していた。助成は航空

    森友、金額違う契約書3通 府関係者「どれが本当か…」:朝日新聞デジタル
    mon_dono_suke_1
    mon_dono_suke_1 2017/03/09
    先週ぐらいまでは首相怪しい、首相やめろで猖獗を極めたが今週は理事長変な奴、詐欺の類に話が変わってすっかり下火。最初からその程度だったんだね。