タグ

2021年3月23日のブックマーク (7件)

  • 年をとって好きになった食べ物(追記あり)

    自分は、混ぜご飯ともち米のご飯と揚げが好きになった。 みんなはそういうのある? (追記) みんな色々と書き込みしてくれてありがとう。 昔から好き嫌いはないほうだったけど、 混ぜご飯も、もち米のご飯(おこわとか赤飯とか)も、油揚げも、 世の中に存在しなくても全くかまわないと思っていたが、 今はどれも人生に欠かせないべ物になってしまった、 焼き肉とかお寿司とかは未だにごちそうだけど、 世の中からどちらかを消すから選べと言われたら、 絶対混ぜご飯やおこわを世の中に残すと思う。 ほかにもまだ出会ってない好物があるかもしれないと思って いろいろなものをべるようにしている。

    年をとって好きになった食べ物(追記あり)
    monacal
    monacal 2021/03/23
    銀杏かなあ。祖父が銀杏嫌いで、祖父とは違うんだ!とばかりに無理矢理食べてたけど茶碗蒸しの銀杏は美味しいとは思えなかった。大人になって銀杏揚げを食べてなんだこれは…!?と思ったよね。高いけど美味い。
  • 巷で話題の生理の貧困について思うこと

    最初に断っておくと私は男だから生理用品についてのディテールは分からないから間違いがあったら訂正してほしい 生理用品にかかる費用って家計費の割合からしたらごく僅かじゃないの?毎月コンスタントに必要な物だから僅かとはいえ計算しなきゃいけない額というならそれは石鹸、トイレットペーパー、シャンプー、歯磨き粉とかと同じなわけで 生理の貧困って石鹸の貧困と置き換えても全く変わらない物だと思うのよ で、なぜ石鹸の貧困じゃなくて生理の貧困ってわざわざ表現してるのかって考えた時に、メディアが書くときに読者へのセンセーショナルという物しか思い付かない だから「生理の」貧困ってのは特に問題にすべきような事柄ではない気がするのですがどうでしょうか

    巷で話題の生理の貧困について思うこと
    monacal
    monacal 2021/03/23
    中学生くらいの子が様々な事情でお小遣いでやりくりしないといけない範囲にサブスクリプション1本分くらいの強制的な、しかし理解されない出費が性別のせいであるとしたらそれはやはり性別による貧困の明確化なので
  • 【悲報】テスラ、日本で全然売れない。昨年販売は2000台未満 : IT速報

    ではモデル3の値下げは2019年の発売以来初めて。テスラは価格改訂に伴いモデル3を日への出荷元をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から中国・上海工場へ切り替えた。 国内では日産や三菱自動車が10年以上前に自社開発の量産EVを市場投入してきたが、エコカーではハイブリッド車(HV)に人気が集中して売れ行きは芳しくなかった。 年間世界販売が約50万台まで増え、時価総額6590億ドル(約70兆円)と日の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01

    【悲報】テスラ、日本で全然売れない。昨年販売は2000台未満 : IT速報
    monacal
    monacal 2021/03/23
    充電環境、金銭的問題もあるけど、テスラが刺さりそうな層は都会暮らしでクルマ要らなそうなのがね……
  • 全てのデザイナーが知っておくべき10の法則 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    デザインを行う際には、感覚ではなく複数のロジックを活用することで、より精度の高いプロダクトを創り出すことができる。 そのプロダクトを人間が利用する場合、ユーザーの視覚や行動心理学などをしっかりと理解し、活用すればデザイナーとしての能力が一段と高まるはず。 今回紹介するのは、複数あるデザインにおける法則のうち、ビートラックスのデザインチームでも頻繁に利用される代表的な10の法則。プロのデザイナーなら、これは押さえておきたい。 デザイナーなら知っておきたいデザインに関する基の10法則ヤコブの法則ヒックの法則80/20の法則パーキンソンの法則フィッツの法則ミラーの法則テスラーの法則FBMモデルドハティのしきい値3対1の法則ヤコブの法則ユーザービリティーの父であるヤコブ・ニールセンが提唱する法則。一般的なユーザーは、アプリやプロダクト、Webサイトなどに、既存のものと同じような動作体験を望む。

    全てのデザイナーが知っておくべき10の法則 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 「就業期間が基本40年、週5日勤務、実働8時間」なのはつくづく「家事を一切やらない人が考えた労働時間」だって話

    いちき @ichiki_817 核家族化が進みおひとり様も女性の社会進出も増えてる令和において、企業は「社員は男女年齢関係無く全員会社から帰ったら家事育児がある」事を想定した勤務時間にするか、もしくは家事育児を完全に外注できる給与を払ってようやく8時間勤務にするべきだと思う #家事は仕事 2021-03-22 13:59:41 いちき @ichiki_817 日の企業や社会って、基的に生理無くて妊娠しなくてアレルギー無くて移民でなくて性志向ストレートで五体満足で定型発達で心身共に健康でそれなりにお金があって仕事以外に趣味ない人のために作られてて家事やってくれる人がいる、その極々少数用のシステムに国民の大部分が合わせてやってる感ある 2021-03-22 14:08:00

    「就業期間が基本40年、週5日勤務、実働8時間」なのはつくづく「家事を一切やらない人が考えた労働時間」だって話
    monacal
    monacal 2021/03/23
    しかもこれさ、確か工場とかで割と単純な肉体労働する前提の時間設定じゃなかった?8時間ちゃんと頭脳労働したら身体は楽だけど鈍るし頭はパンパンだよ(@_@) 気力なくなるって… //他国は残業含め週48時間制限とからしい
  • 「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「国が徹底して調査を」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が業務委託先の中国企業から閲覧可能だった問題で、国や自治体などが利用を停止する動きが相次いでいる。自殺防止を目的にした相談窓口も他のSNSに切り替えられるなど影響が広がっている。 厚生労働省はホームページに自殺防止に取り組む民間団体の相談窓口を掲載し利用を呼びかけていたが、団体側と協議し、20日までに3団体がLINEの活用を取りやめ、他のSNSや電話に切り替えた。 LINEを含むSNS相談は、同省が補助金を出して2018年4月に格的に始まり、20年3月までに相談回数は延べ約6万8000件に上った。LINEでの相談が84%(約5万7000件)を占めたという。

    「LINE」やめ他のSNSに切り替え、自治体やNPOで続々…「国が徹底して調査を」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    monacal
    monacal 2021/03/23
    自治体がやめても利用者が切り替えるとは限らないんだよなあ…
  • コーンに生まれたこの命

    いや、違う。 自分は当に最初からコーンだったのか? かつては別なものだったような気がする。 疑え。 前提を疑え。 さすれば道は開ける。

    コーンに生まれたこの命
    monacal
    monacal 2021/03/23
    シャキッと咲かせて見せろよ!