1泊2日の函館旅行も終わり、札幌へ帰ってきました。 それにしても寒い。 函館も札幌も12月上旬の寒さではないです。 まるで1月下旬から2月上旬のような感じ。 道路も凍結で高速道路も50キロ規制。 函館ー札幌間はつるつるで行きも帰りも事故があったので運転していたわけでもないのになんだか緊張しちゃいました。 明日は函館旅行記を更新したいと思っていますよ。 今日はちょっぴり疲れちゃったので早く休むことにしますね。 それでは!!

株の銘柄分析(簡易) 2022年12月3日現在の アウトソーシング についてになります。 この会社は、株主優待がある銘柄になります。 株主優待の権利落ちが12月にあります。 優待内容と、優待条件は クオカード 1,000円相当 100株以上 2,000円相当 500株以上 3,000円相当 5,000株以上 4,000円相当 25,000株以上 になっているようです。 Sponsored Link 2021年12月期の実績より売上成長率を振り返ってみると 売上成長率 直近 55.1% 売上成長率 3年平均年換算 24.6% 売上成長率 5年平均年換算 36% 成長性の実績をみると 高成長が続いている と言えます。 Sponsored Link 今後の売上成長率を予測する上で四季報や会社が発表している数字をみてみます。 売上成長率の最新四季報予想値(四季報22年
2022年年始に「自分がありたい方向性」を定めました。それは、「働くために生きている」から「自分の人生を生きる」こと。シフトチェンジに向けて「私(プライベート)・個(個人)」で「自分の人生を生きる」ために心がけたいことを22個掲げました。 今日はその3回目「日常で幸せだな、楽しいなと思ったことを素直に感じる」(2月1日)の振り返りです。 こんなことを書いていました。 他人に認められようと頑張ってきて、それは自分が欲しい形ではかなわなかったけれど、自分で自分を認めることができるようになり、日常や身の回りに興味を持ち、ほっこりした気持ちや小さな幸せを感じるようになったからかはわかりませんが、気分良く過ごす時間が長くなりました。 習い始めた「絵」うまく描けなかった絵を先生に見せて、先生に教えてもらった描き順で忠実にまねて描いてみたら自分でも意外なほどよく描けてとてもうれしかった。 今までの自分で
目次 こんばんは。 今週の結果 【土曜日の結果】 中山 9R 【葉牡丹賞】 阪神 9R 【境港特別】 阪神10R 【妙見山ステークス】 【日曜日の結果】 中山 9R 【南総ステークス】 中京 9R 【こうやまき賞】 阪神 9R 【さざんか賞】 雑記!! こんばんは。 本日はまたまた 悪友 Z 来たけど、本日は昨日程勝てなかった のかな ? 昨日は珍しくヤツと夕飯食べに行っちゃったしなー(笑) あんたにはそれが良かったんじゃない 👌 そうだね~~ ブログはちょっと悪かったけど、本日「レジまぐ競馬」 のメインパーフェクト的中 & 万馬券(140.2倍)Get 🙌 今週の結果 【土曜日の結果】 中山 9R 【葉牡丹賞】 ここは本戦に推した[ミッキーカプチーノ]が勝利したが、2着に[ビターグラッセ]が入り m(__)m 阪神 9R 【境港特別】 ここは本戦に推した[シルバーエース]が勝利し、2
上手に会話できる? 3年連続でビジネス書の売り上げ1位といえば「人は話し方が9割」です。 著者は、たこ焼き屋から起業して、飲食店で大成功。 作家となり、人財育成にも力を入れる永松茂久氏。 テレビ番組『シューイチ』に登場し、コミュニケーションを上手にとる具体的なコツを紹介したので、視聴した感想をお伝えします。 スポンサーリンク 好かれる話し方とは? 永松茂久氏 人に嫌われる4Dワード 失敗談を語れるか おかげさまでありがとう! まとめ 好かれる話し方とは? 好かれる話し方は訓練で向上する 私は自分のしゃべり方に、全く自信がありません。 魅力的な話し方に憧れます! なので、たまたま視聴した「シューイチ」に引き込まれてしまいました。 コミュニケーションの三大原則 人は自分のことに一番、興味がある 人は誰もが自分のことをわかって欲しいと願っている 人は自分をわかってくれる人に好意を持つ 集合写真を
先日のW杯スペイン戦でゴールを決めた田中碧選手の過去インタビューを、先日たまたま目にしました。 彼は今回のゴールを始め、これまでも「ここぞという大舞台」で結果を出してきたそうです(私はサッカーに詳しくないので、そのあたりのことはよく知らないのですが)。 「持ってますね」というインタビュアーに対し、田中選手は、 「運が良くなるように、努力をしています」というような返答をしていたのが、非常に印象的でした。 ただがむしゃらに努力をするだけではなく、ここぞというときに運が自分の味方をしてくれるように、普段の生活の中で運を高めるような工夫をしている。 そういうことなのかなぁと捉えました。 最近つくづく感じるのは、顕著な活躍をしている人というのは、運を良くするための努力をしているということです。 私が「月2京都」を始めるきっかけとなったのは、『京都寺町三条のホームズ』という小説であることは、前回お伝え
みなさん天機です٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、宝くじのお話をしてみようかな、と思います。 みなさんは、宝くじを買うことはあるでしょうか? 天機は、昔は買っていたこともあるのですが、 最近はあんまり買わなくなりました。 理由の1つは、全然当たらないことです( ノД`) なんでもそうですが、 いつもは当たらなくてもたまに当たったりすると 面白いから、 それをやるモチベーションもでますよね? でも、最近はどういうわけか 宝くじを買ってもほとんど当たることがなくなりました。 当たらなくなった理由の1つは、たぶん、 宝くじの還元率の悪さにあります。 最近の宝くじは、還元率が50%を 切ってきているみたいなんですね((((;゚Д゚)))) つまり、みんなが宝くじを購入したお金の 半分以上は公的機関に召し上げられてしまい、 のこりの半分以下のお金が当選金として みんなが獲得を目指して争うことになるんですね。
二つ折り財布は便利です。ポケットに入りやすいというメリットもあります。 「でも、金運アップは長財布でないと…」という人が多くいます。 正しく使えば二つ折り財布でも金運アップからの幸運をゲットできます! ちなみに私は二つ折り財布派です。 私の財布もそろそろ買い替え時期ですね 【二つ折り財布で金運アップ】Q&A Q1 「3年使ったら買い替えなさい」は本当? Q2 ダメな財布の具体例は? Q3 金運に二つ折り財布はNG?お金持ちは長財布が多くない? 【金運アップ】「二つ折り財布より長財布」の根拠は!? 「長財布はお金にとって居心地がよいから」説 「お金持ちはみんな長財布を使っているから」説 「二つ折り財布は分厚くなりやすいから」説 【長財布】上品だが持ち歩きには不便!? 【金運アップ・二つ折り財布】財布の色にこだわる! 【財布選び・風水】色のパワーで金運アップ 【参考】自分のラッキーカラーを知る
今回は前々回、前回からの続編です。 初めての方はこちらもどうぞ↓ nanase-m.hatenablog.com nanase-m.hatenablog.com 車保険 10/28に最後の技能教習を受け「みきわめ」をいただくことができた長男でしたが、11/5の卒検に向けて不安しかないと言っていました。 10月に大学授業が再開してからは週1~2ペースだったため、担当であるS教官(Sちゃん)の指名予約がなかなか取れず、みきわめもベテランK教官にしていただきました。 卒検までに仮免許練習をするつもりでいましたが、我が家の車保険には「夫婦限定」条件を付けていたので、長男が運転するにはその条件を変更する必要があったのです。 その条件を変更するとかなり掛け金がUPするとのことです。優良運転者である50代の夫婦しか運転しない場合と、21歳仮免許者とでは…事故リスクがグーンとUPするわけですから、当然です
あらゆる物質は毒である。 あらゆる物質は毒である。 毒になるか薬になるかは、用量によるのだ。 特別展「毒」 パラケルスス(スイスの医学者)の言葉より www.dokuten.jp 抗がん剤は猛毒 「毒」展には、監修の方々のコメントも掲示されている。 堤さんの抗がん剤のくだりに衝撃を受けた。点滴準備をする看護師は、完全防備をする。つまり、猛毒ゆえ、目や鼻や口や皮膚から入らないようにガードする必要がある、ということだろう。抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常な細胞までアタックする強烈な毒とは知っていたが…。 ――読み返すと、この文面には違和感がある。堤さんは冒頭で「毒は薬です」と言い切っているのに、最後で「がんを制するためには毒に近い強力な薬が必要なのだなと感じました」とトーンを下げている。整合性が取れていないのは、「この展覧会は子どもから高齢者まで、いろいろな層が観に来るから、もっと表現をやわ
堂安 律(どうあん りつ、1998年〈平成10年〉6月16日 - )は、兵庫県尼崎市出身のプロサッカー選手。ドイツ・ブンデスリーガ・SCフライブルク所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。 佐々木 翔(ささき しょう、1989年10月2日 - )は、神奈川県座間市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・サンフレッチェ広島所属。ポジションはディフェンダー。 室屋 成(むろや せい、1994年4月5日 - )は、大阪府泉南郡熊取町出身のサッカー選手。ポジションは、ディフェンダー(サイドバック)。ブンデスリーガ・ハノーファー96所属。明治大学政治経済学部卒業。日本代表。 伊東 純也(いとう じゅんや、1993年3月9日 - )は、神奈川県横須賀市出身のプロサッカー選手。リーグ・アン・スタッド・ランス所属。ポジションはフォワード(WG、ST)、ミッドフィールダー(SH、WB)。日本代
12月2日の「ABEMA」視聴者数が1日で1,700万を突破し、開局史上最高を記録した。ベスト8をかけた12月5日(月)24時(6日午前0時)の対クロアチア戦も本田圭佑解説で、5日23時15分から中継する。 ABEMAはテレビ朝日と協力し、FIFA ワールドカップ 2022の全64試合を無料生中継している。2日には、日本のグループステージ第3戦目で、グループEの決勝トーナメントへの進出をかけて行なわれた日本vsスペイン戦、コスタリカvsドイツ戦などが生中継された。同日のABEMAの1日の視聴者が1,700万を突破し、開局史上最高数値となった(視聴者数はデイリーのユニークブラウザ数)。 ABEMAでは、12月5日24時(6日午前0時)の対クロアチア戦も本田圭佑氏が現地カタールから解説し、5日23時15分から放送する。なお、地上波でもフジテレビが中継。試合直前の5日23時からは特番も放送する。
●そろそろ● ●飾らなちゃ!● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は毎年飾ってますので、飾らなちゃをご紹介します。 もう、12月ですから...遅いくらいなんですけどねぇ。でも、折角あるから飾らなくちゃのチャチャチャです! ●つぶ貝 先ずはつぶ貝です。 なんかこのコリコリが好きなんですよね。 回転寿司とか言っても「つぶ貝」食べちゃいますねぇ〜。 つぶ貝以外の貝はクニュクニュしてるの多いですもんね。 ●アラ煮 豆腐とか厚揚げとか煮るの好きなんです。 ちょっと魚のアラを入れました。 ごぼうはあんまり無かったので…。 少量いれてますよぉ〜。 味は美味しかったですが、地味な感じにまとまりました。 ●八幡さん 治療院の近くにある「八幡神社」です。 もともとはここに「薬師堂」が有ったそうです。 最近は近くを散歩しています。 職場の周囲にはまだまだ知らない場所が沢山有りそうです。 ゆっくり紹介
本日は【150】バットを振りました。 皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 今日は史上初の素振り文武両道です。 クルミッ子の缶々にビーズを入れました。 こういう物です。 下図左から10個ずつビーズが増えてます。10入れて、10本素振りして行きました。 下図左から40,50,60となり、素振りも60になりました。未完成です。 完成かと思ったのですが、白いビーズがまだ残っていました。 本日の素振り文武両道の概要。 2022/12/03 素振りの本数 : 150 本, 文武両道スイング, 02:07 +20 本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 02:15 +20 本, ツボスイング, 足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁,晴明👀, 5スイングずつ, おいしスイング, 02:44 +20 本, マスヤ,おにぎりせんべい, 🍙🍙, 15:17 +30 本, 「楽しい」連呼スイング, 😁
お題「スマホの写真をスマホに収めてみました!」 今月テーマのオススメ写真 ↓ 私のスマホの写真を 私のタブレットに収めて それを 私のスマホに収めてみました♡ ♪ ♪ ♪ 実は、 スマホデビューしてまだ2年ですσ(⌒-⌒; ブログ歴の方がよっぽど長い私は 拘束されるのが イヤなの。。 というセクシー💋な理由で… ゴホン、ゴホン‥‥冗談です笑 拘束されるのが イヤなの。。 の、"拘束"の言葉通り "四六時中電話がつながってしまう"状況がイヤで ガラケーを持つのも遅かったくらいでして。 今でも、 携帯電話を家に忘れて携帯せず なんてコトも日常茶飯事だから、 スマホ自体は 使いこなせていない自信があります( ̄ー ̄)g けれど、 私の整理整頓好きの性(サガ)が ココでもめっちゃ反映されているので ホーム画面だけは "できる人"っぽいです。 まず、 デフォルトのアプリでも 全く使用しない物
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く