ブックマーク / www.americakabu.com (4)

  • うつ病から回復したので投資を始めたいが、何から取り組むのがベストなのか。 - たぱぞうの米国株投資

    うつ病は決して珍しいことではなく、身と心を守る投資をしたい 心の病気になる人は少なくないですね。私の前職でも頻発していました。心の底から不思議だったのは、頻発する心の病気に対しての対応は全て対症療法、後手後手だったことです。カウンセラーを置く、相談窓口を作る、こういうことですね。 どうして、根である精神的な負担減、逃げられない環境を無くす、さらにいうと無駄でち密な仕事を減らす、そういった議論が起きないのか。これは当に不思議でした。忙しすぎて、大事な仕事とそうでない仕事がまぜこぜになっているのですね。 さながらヨーグルトに落としたジャムをかき混ぜ、ジャムだけを取り出そうとするかの如く見えているのでしょう。実はヨーグルトとジャムは多少の浸潤があるものの分けることが可能で、すっきりとしたヨーグルトは無理にしても、手は打てないことはないのですね。 さて、話がずれ始めたところで、ご質問を紹介しま

    うつ病から回復したので投資を始めたいが、何から取り組むのがベストなのか。 - たぱぞうの米国株投資
    monakato
    monakato 2023/10/30
  • 40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか - たぱぞうの米国株投資

    40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか 30代後半から40代にかけては自分が見えてくる頃ですね。仕事上での向き不向き、キャリアがかなりはっきりしてくるころです。 右も左も分からず突っ走ったころは過ぎ去り、かなり周囲が見えるころでもあります。さて、そのような時にどのように仕事に向きあい、自分と職場に資する仕事をしていけばよいのでしょうか。 資産形成も含めてご質問を頂戴しています。ここで紹介します。 40代で仕事を多く任されているが、夢と希望を管理職に見いだせない たぱぞう様へ はじめまして。Kと言います。いつも楽しくブログを拝読させて頂いております。 教職をしながら、たぱぞう様のブログを参考に、わずかばかり投資を積み立てているものです。突然の連絡申し訳ありません。 資産運用の勉強をするなかで、貴ブログと出会いました。書籍も3冊ほど読ませて頂きました。 お陰様でアメリカ株への一歩を踏み出

    40代を生き抜く仕事術と心構えをどう考えるか - たぱぞうの米国株投資
    monakato
    monakato 2022/09/03
  • 資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資

    資産管理法人を設立し、相続を意識するということ 資産管理法人というものがありますね。文字の通り、資産を管理することを目的として設立する法人のことです。管理する資産は様々ありますが、以下のようなものが多いです。 不動産 株式 太陽光 もっとも多いのは不動産です。不動産賃貸業をしている投資家さんは、規模が大きくなってくるとだいたい資産管理法人を設立されていますね。私の友人でも、3社あるいは4社で管理しているケースがあります。 10年以上前に融資のためのグレーな「1法人1物件スキーム」というものがありましたが、それとは違いますね。消費税の関係であったり、売り上げのバランスだったり、理由は意外にシンプルなものです。 私も、セミリタイアを視野に入れた時から資産管理法人の設立を考えていました。結果的に2社ほど経営していますが、やはり使い勝手が良いですね。 法人を持つというのは実は資産運用上も非常に価値

    資産管理法人を設立して、相続も含めた財産管理をしていくということ - たぱぞうの米国株投資
    monakato
    monakato 2022/01/03
  • 200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資

    これにて200記事、ありがとうございます。 200記事になりました。節目ですので、今後の方針もかねてまとめておきます。まず、ブログは楽しいということです。 かつて10年日記なるものを購入したことがあります。3行だけ毎日書き綴るというだれでもできそうなものです。文字数にすると100字程度だったのではないかと思います。 夜に机で一日を振り返るのですが、ちょっと楽しかったのは覚えています。それでも4か月しか続きませんでした。その理由は、成果が見えにくかったことです。もともとコツコツ型の人間ではないのです。だれでもできそうなことでも、続けるということはそれだけで価値あることですね。努力は有限だということです。 湯水のごとく、とはいかないですね。草津温泉・湯畑。 そんな私でもブログは続けることができました。それは、読者の方が増え、その成果がグラフ化され、明確に確認できるからです。私の場合、達成目標が

    200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資
  • 1