ブックマーク / labaq.com (32)

  • うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) : らばQ

    うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) 派兵先のアフガニスタンから、米兵である飼い主が帰ってきました。 長らく会えなかったご主人さまと再会して、ただただ大喜びするワンちゃんの映像をご覧ください。 うれしくて仕方ないと、全身を使って表現しています。 こんなに喜んでくれる身内がいるなら、厳しい戦地から帰ってくるのが楽しみになりますよね。 あまりに犬が興奮しているため他の家族の出る幕が無いほどですが、みんな幸せそうです。 うちのコ柴犬―柴犬2匹のいる暮らし愛すべき生態が丸わかり!posted with amazlet at 09.11.14影山 直美 メディアファクトリー 売り上げランキング: 740 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「おしおきだべぇ」な感じに自転車をこいでくれる犬(動画)犬「ここは俺のベッドだもんね」「認めぬ」(動画)赤ちゃんのかかと落

    うれしくて大はしゃぎの犬…飼い主が戦地から帰ってきた!(動画) : らばQ
    monaken
    monaken 2009/11/15
    ウチの猫はとびついてハグしてますw
  • アライグマがこんなにかわいいなんて…メロメロになること間違いなしの写真18枚 : らばQ

    アライグマがこんなにかわいいなんて…メロメロになること間違いなしの写真18枚 北米原産のアライグマは「あらいぐまラスカル」で人気となるものの、ペットとして飼い切れないなどしたものが野生化し、近年では農作物を荒らすなど困った動物とみなされがちです。 しかし来はとってもかわいい動物。思わずメロメロになってしまう、愛きょういっぱいの写真をご覧ください。 追記:アライグマは日では特定外来生物として扱われ、飼育は禁止されており罰金が科せられるとのことです。また危険な病気を媒介する上、農作物を荒らしたり、生態系を破壊するなどの問題が起きているとのことです。 三匹で仲良く覗き。 はっけよい、のこった。 ただいま交信中。 あるときは、ランチしたり。 あるときは、犬と日向ぼっこしたり。 あるときは、かめはめ波をぶっ放そうとしたり。 なまけものなアライグマ。 いしん坊なアライグマ。 洗われるアライグ

    アライグマがこんなにかわいいなんて…メロメロになること間違いなしの写真18枚 : らばQ
  • ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 鍛えられた美女たちが下着姿でアメフトをするランジェリー・フットボール・リーグ(LFL)が今年9月に開幕しました。 もともとNFLの決勝戦スーパーボウルのハーフタイムに、チアリーダーたちの余興として行われたものですが、あまりの人気からプロのリーグとして発足することになったのです。 いろんな意味で白熱した、アメリカンフットボールの試合の模様をご覧ください。 名前の通りユニフォームはランジェリー。 しかしながら選手たちは、厳しい入団テストによって集められたアスリート。 セット! ハット! 激しいタックルはもちろん、プロスポーツとして真剣にプレーしています。 ちょっとばかり露出が激しいだけです。 練習風景。 凄いです…いろいろと。 鍛えられた肉体のぶつかり合い。 視線がボールに行かないという人は反省してください。 なに

    ついに始まった下着女性によるプロスポーツ「ランジェリー・フットボール・リーグ」 : らばQ
    monaken
    monaken 2009/11/09
    これでアメリカが移住予定先一位になったな…。
  • この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる 近頃のゲームのリアルさと言ったら、もう実写と区別がつかないほど。 「だったら今の技術で顔写真から立体ペーパークラフトを作ってみよう」と、あるゲームグラフィックスの担当者が思い立ったそうです。 存在感ありすぎの、リアルな顔をかぶった姿をご覧ください。 自分自身の顔を作ったEric Testroete氏は、ゲームの3Dアーティスト。さすが職だけあって、顔写真から3Dデータを作成するのはお手の物。 印刷した紙を貼りあわせただけなのに、やたらリアルな質感。 一昔前のポリゴンっぽさが残る顔が出来ました。ペーパークラフトとポリゴン風は相性がいいのかも。 では、さっそくこのリアルな自分自身のお面をかぶってもらいましょう。 なんぞこれ!? おかしい、絶対におかしい、等身バランス的な意味で。 こっち見…ないでください。 夜中にこん

    この存在感はヤバい…自分の顔写真からリアルなマスクを作ってかぶるとこうなる : らばQ
    monaken
    monaken 2009/11/07
    フルCG俺の顔
  • 助かる命…脳梗塞の人を見分ける方法 : らばQ

    助かる命…脳梗塞の人を見分ける方法 脳梗塞のサインに気づいていれば助かったのに…、という事例があります。 あるバーベキューパーティで女性がつまずいて転びました。心配して駆け寄るみんなに、彼女は「大丈夫、新しいだったので、ちょっと石につまづいただけ」と言いました。 周りの人は彼女を起こしてあげたあと、泥を払い、新しいお皿を渡しました。彼女はちょっと震えていたようですが、その後は楽しそうにしていました。 その晩病院に運ばれ、夫から彼女は亡くなったことを伝えられました。 パーティで彼女は脳梗塞を起こして転んだようですが、このとき脳梗塞の兆候があるとわかっていれば、助かっていたかもしれないとのことです。 神経学科医によると、脳梗塞を起こした患者を3時間以内に診ることが出来れば、どうにか助けることができるそうです。 つまり最初の兆候を見逃さないことが重要です。 簡単に脳梗塞のサインを見極める方法

    助かる命…脳梗塞の人を見分ける方法 : らばQ
    monaken
    monaken 2009/10/24
    とりあえず余命3時間になったらHDDのお宝を完全消去したい
  • あなたがなぜ独身なのか…ズバリ分かる20項目 : らばQ

    あなたがなぜ独身なのか…ズバリ分かる20項目 結婚したくないわけじゃないのに、なぜかだらだらと独身を続けている…。今の時代、そんな男性が多いのではないでしょうか。 もちろん独身だからといって何ら問題があるわけではありませんが、ふと「どうして自分は独身なんだろう?」と考える時はありませんか。 自分が独身でいる理由を考えてみるときに、以下の項目をチェックしてみるのもいいかもしれません。 そんなわけで、男性のための「あなたが未だに独身なワケを20」をご紹介します。 1. 浅すぎる 女性と出会ってすぐに、彼女の体重はどれくらいかを想像したり、彼女の体に隠れた脂肪はどこかと想像していませんか。 どんなに魅力的な子でも、必ず彼女の欠点を見つけてしまうあなたはとても浅く、それを乗り越えるまではきっと独身でいることになるでしょう。 2. 独立心が旺盛すぎる 独り者でいることは特典も確かに多いものです。出掛

    あなたがなぜ独身なのか…ズバリ分かる20項目 : らばQ
    monaken
    monaken 2009/10/22
    …ダメの理由探しより解決策が欲しいと思うのは異常な思考だろうか?
  • 「手足ながっ」世界一背の高い猫は体高43cm…サバンナキャット : らばQ

    「手足ながっ」世界一背の高いは体高43cm…サバンナキャット カルフォルニアで飼われているサバンナキャットが「世界で一番背の高い飼いネコ」としてギネス記録に認定されました。 頭や手足間で入れるともっと長いのですが、肩の高さだけで43cmもあり、すらりと長い手足はまるでヒョウのようです。 スカーレッツ・マジックと名付けられた、1歳半のサバンナキャット。イエネコとヤマネコの混血種だそうです。 座ってると女の子とさほど変わらない高さ。耳も大きいですね。 寝ころぶとこの長さに。頭からつま先まではどれくらいあるのでしょうか。 普通のイエネコより少し歯が鋭くて、ハンサムな顔立ち。 上半身はネコっぽいのに、下半身はヒョウみたいな体型。 日の子供と三毛で同じポーズさせても、こうはなりません。 映像はこちら。 この度めでたく「世界で一番背の高い飼いネコ」としてギネス記録に公認されましたが、ヤマネコとの

    「手足ながっ」世界一背の高い猫は体高43cm…サバンナキャット : らばQ
  • 頭のよくなるドラッグが学生の間で大流行…合法のため規制できず : らばQ

    頭のよくなるドラッグが学生の間で大流行…合法のため規制できず 少しでも成績を上げたいと言うのは、学校に行くものなら誰しも思うことではあります。 もし頭がよくなる薬があるならば、飲んでみたい誘惑に駆られることでしょう。 そしてそんな薬の服用が、現在世界中の学生たちの間で流行しているそうです。 脳の活性化を図るという薬は規制が非常に難しく、なぜなら来はアルツハイマーやADHD(注意欠陥・多動性障害)などに使われる薬なのです。 現在世界中の高校・大学で使用され、あるアメリカの大学の例では、4分の1の学生が服用していると報告されています。 スポーツのドーピングなどと同様に、これから弊害や副作用などの問題が出てくると見られています。 シドニーの心理学者ビンス・カキック氏は、医学の倫理を問う雑誌"Journal of Medical Ethics"で、スマート・ドラッグと呼ばれるこれらの薬が広まり、

    頭のよくなるドラッグが学生の間で大流行…合法のため規制できず : らばQ
  • こんなところに出ていたファーストクラスとエコノミークラスの差 : らばQ

    こんなところに出ていたファーストクラスとエコノミークラスの差 飛行機のファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスは、座席にゆとりも事も、サービスに大きな違いがあります。 支払う値段も大きな差があるので格差は仕方がないのですが、実はこんなところにも差が出ていると、話題になっていた写真をご紹介します。 こんな状況では命がありさえすれば文句は言わないのですが、実はこの写真、先日のハドソン川不時着の現場写真です。 ハドソン川墜落事故、155人全員救助…海外の絶賛コメント 少し前に話題になったばかりなので記憶に新しい人も多いと思いますが、「改めて見るとこんな差が出ていた!」…と、海外サイトで取り上げられ話題となっていました。 不況のさなか、ファーストクラスの売れ行きは厳しいでしょうが、ある意味いい宣伝になったかもしれませんね。(ムリ) Digg - Another Reason to Up

    こんなところに出ていたファーストクラスとエコノミークラスの差 : らばQ
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
  • iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた 通常、プロペラが回転している写真は、上の画像のようになっていると思います。 ところがiPhoneや古いCMOSのデジタルカメラで撮影すると、回転数やタイミングによっては、とんでもないものが写し出されるようです。 ちょっと目を疑ってしまう写真をご覧ください。 うわあ、怪奇現象。 これ、普通にiPhoneでプロペラが回っている飛行機を撮影しただけだそうです。 「何がどうなってるの?」「どうしてこうなるの?」と思う人は多いようで、理屈を説明している映像がありました。 デジタルカメラは一瞬にして写真全体を撮影するわけではなく、コピー機のように横一列の走査線を順番に撮影していくそうです。 iPhoneなどの安いCMOSカメラの場合、走査速度が遅いためプロペラの回転速度に追いつかず、このような不思議画像になってしまうみたいですね。 他

    iPhoneでプロペラの回転を撮影したらとんでもないことになってた : らばQ
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    monaken
    monaken 2007/10/18