ブックマーク / japan.cnet.com (199)

  • フィルムカメラを“チェキ”化する「Instant Magny 35」--ライカまでインスタントに

    古いカメラの性能は侮れない。デジタルカメラに取り付けられない個性あるレンズたちを死蔵するのは残念だ。しかし、入手可能な銀塩フィルムは種類が限られ、フィルムの現像や写真のプリントも難しくなった。ランニングコストもかなり高い。 そこで、懐かしのフィルムカメラをインスタントカメラ化する「Instant Magny 35」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Instant Magny 35は、かつて一般的だった135フィルム(35mm判)で撮影する一眼レフカメラやレンジファインダーカメラを、インスタントカメラとして使うためのアクセサリ。インスタント写真用フィルムを入れる一種のフィルムバックであり、裏ぶたを交換する形で一眼レフなどに取り付けて使う。

    フィルムカメラを“チェキ”化する「Instant Magny 35」--ライカまでインスタントに
  • ポケットに納まるWindows 10搭載ミニPC「Sirius A」、11月に出荷開始へ

    6インチスクリーンを搭載するスマートフォンとPCのハイブリッド端末「Sirius A」の製造元であるOckel Computersが、11月の出荷開始に向けて準備を進めている。 今から1年前、オランダのOckelはSirius Aを5月までに発売したいと考えていたが、プロトタイプ期間中にいくつかの修正を加え、現在は現地時間11月20日にクラウドファンディング支援者に発送することを目指している。 Ockelは、コンピュータが備える全てのものをスマートフォン風の筐体に搭載することを目指した。Sirius Aは大型スマートフォンと同じくらいのサイズだが、一方の側が厚くなっており、DisplayPortやHDMI、LANなどのさまざまなポート、microSDカードスロットを搭載。さらに、2基のUSB 3.0ポート、1基のUSB Type Cポート、独立した電源端子も備える。 完全な「Windows

    ポケットに納まるWindows 10搭載ミニPC「Sirius A」、11月に出荷開始へ
  • 人をダメにする冷蔵庫テーブル「Sobro」--テレビから離れずビールをおかわり

    冬の日において、こたつは危険な存在だ。リビングにあるテレビと共に、人を駄目にする道具の代表選手といえる。しかし、暖房の必要ない暖かな季節になれば、こたつはそれほど危なくない。 そこで、ビールの美味しい夏に自堕落な生活を送るための、人を駄目にするテーブル「Sobro」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。 Sobroは、幅43×奥行き23×高さ17.5インチ(約109×58×44cm)ある、リビングでテレビの前に置きやすいテーブル。ビールやジュースなどを冷やしておく、冷蔵機能付き引き出しが設けられていて、テレビを見ているときに冷えた飲み物を取りにキッチンまでわざわざ立つ必要がない。おつまみなどを入れられる引き出しもあるので、夏にスポーツ中継などを見ながらカウチポテトするのに最適だ。

    人をダメにする冷蔵庫テーブル「Sobro」--テレビから離れずビールをおかわり
    monaken
    monaken 2017/04/19
    文明の極みで人類の終焉を迎えさせてくれそうな一品。
  • Facebookの「Messenger」、割り勘などに使えるグループ送金機能が追加

    「Facebook Messenger」では数年前から送金機能が提供されているが、これまでは1対1のユーザー間でしか金銭の受け渡しはできなかった。 米国時間4月11日から「Android」端末とデスクトップコンピュータで、グループ間での金銭の受け渡しがMessenger上で無料でできるようになった。現時点では米国のみで提供されている。 Facebookはブログ記事で、事代金の割り勘や、グループで贈り物をする場合のカンパを例にこの機能を説明している。グループ送金を行うには、Messengerで新規または既存のグループの会話を表示し、左下隅の「+」記号をタップしてその他の機能を表示し、支払いアイコン($)をタップする。続いて、送金または請求相手を選択する。グループの中の1人を選択するか、グループの全員を選択することができる。 Facebookがなぜこの機能をAndroidデスクトップのみで

    Facebookの「Messenger」、割り勘などに使えるグループ送金機能が追加
  • 「iPad Pro」「iPad Air 2」「iPad mini 2/4」を比較--自分に合った「iPad」を見つけるには

    古いiPadからアップグレードすべきだろうか。そもそも、タブレットを買う必要はあるのだろうか。その答えは人それぞれだ。大画面のスマートフォンを使っている人なら、iPadはまったく必要のない余計なデバイスだと思うかもしれないし、飛行機で出かけることが多い人にとっては、旅に欠かせないお供かもしれない。iPadをノートブックの補助として活用する人もいるだろうし、キーボードケースを取り付けて古いコンピュータより重宝している人もいることだろう。 そうした広い用途を念頭に置いて、自分に合ったiPadを見つけるための簡易ガイドを紹介する。 現在のラインアップで最も万能なiPadは、新しい9.7インチ「iPad Pro」だ。改良された反射防止ディスプレイ、大音量になった4基のスピーカ、改善されたカメラ、高速化したプロセッサなど、全面的に性能が向上している。「Apple Pencil」にも対応しているため、

    「iPad Pro」「iPad Air 2」「iPad mini 2/4」を比較--自分に合った「iPad」を見つけるには
    monaken
    monaken 2016/09/23
    整備品のAir2とmini4が同価格になってるのでレビューを参考にするとAir2の64Gを買った方が幸せになれそう。
  • 理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える

    筆者は多くの決断を下すことが好きではない。だからこそ、これまでAppleのノートブックに魅力を感じてきた。これなのか、それともあれなのか。これか、あれか。目の検査のようなものだ。選択肢は大体2つ。洗練された製品ラインアップ。筆者は適切なツールを選ぶ。ルールも理解している。 2015年、それが複雑になってしまった。12インチの新しい「MacBook」が登場したからだ。薄型のモデルで、これと比べれば「MacBook Air」はあまり薄くない。あるいは、13インチ「MacBook Pro」はどうか。もっと分厚い。性能は上なのだろうか。 筆者は2015年夏、ノートブックの購入を検討していたとき、すぐに行き詰まってしまった。超薄型で非常にクールな執筆用ノートブックを持ち歩きたいなら、12インチMacBookを選べばいい。だが、処理能力とポートはあきらめる必要がある。MacBook Proは処理能力も

    理想の「MacBook」を求めて--選択が困難になったアップル製ノートを考える
  • 「Xbox One」、「Windows 10」アプリを2016年夏から実行可能に

    2016年夏に、「Xbox One」でついに「Windows 10」アプリが実行可能になる。 Microsoft Game Studiosの主席グループプログラムマネージャーを務めるJason Ronald氏は、Xbox OneにおいてWindows 10ユニバーサルアプリがサポートされる予定であることを今週開催のGame Developers Conferenceで明かした。Business Insider(BI)が米国時間3月17日に報じている。さらにMicrosoftは、「Xbox Store」と「Windows Store」を1つの仮想ショッピングプレイスに統合して、ユーザーがXbox OneとWindows 10のアプリを同じ場所からダウンロードできるようにする予定だという。 Windows 10とXbox Oneの統合は、すべての自社製品を単一のプラットフォームに統合することを

    「Xbox One」、「Windows 10」アプリを2016年夏から実行可能に
  • KDDI、会員制サテライトオフィスを東急不動産と展開--専用コンシェルジュも

    KDDIは3月3日、東急不動産が展開する会員制サテライトオフィス「Business-Airport(ビジネスエアポート)」丸の内店の一部に、2月18日にオープンした「Business-Airport Area KDDI 丸の内」を披露した。企業のメインオフィスやサテライトオフィスとして利用できる個室スペース「サービスオフィス」と、商談やイベントなどに利用できる共用スペース「シェアワークプレイス」が設けられている。 Business-Airport Area KDDI 丸の内は、ビジネスエアポートの従来サービスに加えて、請求書発行や出張手配、ITトラブル対応、機器設定サポートなどをする「専用コンシェルジュサービス(オフィスコンシェルジュ/ITコンシェルジュ)」や、タブレットが利用できる環境を備えた。また、多言語に対応した「三者間通訳サービス」により、海外の顧客ともコミュニケーションできる。

    KDDI、会員制サテライトオフィスを東急不動産と展開--専用コンシェルジュも
  • スマホをHUDナビ化できる安価な車載アクセサリ「HUDWAY Glass」

    自動車の運転中にナビやスマートフォンの画面を見ることは、注意散漫になって危険だ。前方が透けて見えるディスプレイやフロントガラスに情報を投影するヘッドアップディスプレイ(HUD)方式のナビも存在するが、特定の車種専用だったり値段が高かったりして導入しにくい。 そこで、手持ちのスマートフォンをHUDナビに変身させられる安価な車載アクセサリ「HUDWAY Glass」を紹介しよう。クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の今なら、40ドルを切る値段で購入可能だ。

    スマホをHUDナビ化できる安価な車載アクセサリ「HUDWAY Glass」
    monaken
    monaken 2015/10/09
    この発想は無かった
  • 人気作「ReLIFE」は“実体験”から生まれた--「comico」漫画家の夜宵草さんに聞く

    500万ダウンロードを超えたスマートフォン向けコミックサービス「comico(コミコ)」。同サービスにおいて圧倒的な人気を誇る「ReLIFE(リライフ)」の単行が、8月12日より全国の書店やECサイトで発売された。サービスを運営するNHN PlayArtによれば、発売からわずか1週間で品切れが相次ぎ重版が決定。累計発行部数は早くも10万部に達しているという。 comicoは、画面を縦にスクロールして、コマ割りのないフルカラー漫画を読めるサービスで、同社がプロ契約した人気アマチュア漫画家の作品を毎日掲載している。ReLIFEは社会で挫折を味わい、何をやっても裏目に出てしまう主人公・海崎新太(27歳)がリライフ研究所の夜明了と出会い、研究所の被験者として1年限定で高校生としての生活を送る青春コメディ漫画。comicoのサービス開始当初の2013年10月から連載しており、人気作品ランキングでは

    人気作「ReLIFE」は“実体験”から生まれた--「comico」漫画家の夜宵草さんに聞く
    monaken
    monaken 2015/06/22
  • 地方創生のキモはどこに・・・:村上敬亮 情報産業の未来図

    IT、クールジャパン、地球温暖化の国際交渉、再生可能ネルギーと、この数年、実に色々なお仕事を経験させていただきました。そして、昨夏、3か月間のエコノミスト修行を経て、10月から、地方創生担当に着任しています。 再エネ担当の時にも地方のことはいろいろ勉強させていただきましたが、今また、地方創生の課題に正面から取り組んでいると、実に色々な課題に直面します。それらは、ほぼそのまま、日経済の体質の縮図そのものでもあることが多く、正直、”痛っ”と思うことが少なくありません。

    地方創生のキモはどこに・・・:村上敬亮 情報産業の未来図
    monaken
    monaken 2015/02/17
    「補助金でやっているプロジェクトには、銀行が融資できるようなものが、まずない。」これは言えてる。逆に銀行が融資可能なものにすると補助金担当者に目をつけられて落とされるし。
  • プロジェクションマッピングで室内をゲーム環境に--MS、「RoomAlive」のデモ映像公開

    Microsoftの「IllumiRoom」はCES 2013で初めて披露され、注目を集めた。このIllumiRoomはまだ概念実証段階だったが、ゲーミングの世界をスクリーンの枠を超えて拡大することを目指し、「Kinect」センサを用いて壁面にプロジェクションマッピングによるアニメーション環境を実現することで、より没入性の高い体験が得られる仕組みになっていた。 IllumiRoomは研究プロジェクトに過ぎず、「Xbox One」にも組み込まれる予定がないことが分かり、ユーザーはがっかりしたものだった。しかし、Microsoftは決してこれを棚上げにしたわけではなかった。Microsoftはこのほど新しいデモ映像を公開し、IllumiRoomの技術がどこまで到達したのかを紹介している。同社が「RoomAlive」と呼ぶプラットフォームがそれだ。 Microsoft Researchのウェブサ

    プロジェクションマッピングで室内をゲーム環境に--MS、「RoomAlive」のデモ映像公開
  • ガレージで創業というのは誇張--アップル共同創設者のウォズニアック氏、真相を語る

    最先端企業にも、自力で事業を立ち上げた際の苦労話がある。雨漏りのする屋根の下、ホンダ「Legend」(レジェンド)がやっと収まるほどの狭い場所に、多数のエンジニアが身を寄せ合って寒さをしのいだといったような逸話(レジェンド)だ。 しかし、時にその苦労話が、当にただの伝説だったというケースもある。 Appleがガレージからスタートしたという考えに少しだけ水を差したSteve Wozniak氏 提供:Bloomberg screenshot by Chris Matyszczyk/CNET これまで何十年間にもわたって、Appleはガソリンの匂いがただよう場所で創業したと多くの人々が信じてきた。同社は、Steve Jobs氏が子供の頃に住んでいたカリフォルニア州ロスアルトスの実家のガレージから始まったとされている。しかし、Apple共同創設者のSteve Wozniak氏はBloomberg

    ガレージで創業というのは誇張--アップル共同創設者のウォズニアック氏、真相を語る
    monaken
    monaken 2014/12/05
    「ガレージの中に会社あった」じゃなくて「搬入倉庫としてガレージを使っていた」とのこと。
  • 仕掛け人は「2人」いた--“グソクブーム”誕生の舞台裏

    CNET Japanの編集記者が日々の取材や暮らしの中で気になったサービスやユニークなガジェット、驚きの技術、ウェブで話題のトピックなどを、独自の視点で紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。第3回はウェブサービスを中心に取材をしている井指が担当する。 ここ2年のあいだに最も有名になった深海生物といえば、ある一匹の個体が絶していたことから話題を呼び、その奇怪な見た目とじっと動かない様子が妙にネットユーザーの心を揺さぶったダイオウグソクムシだ。 来場者数75万78人、コメント数132万490件――。2013年3月、インターネットの海の底から変な波に乗ってニコニコ生放送にやってきた彼らは、鳥羽水族館の水槽で、7対14の脚を甲羅の中に抱え込み、半ば閉じたように見える真っ黒な瞳でどこか一点を見つめ、寂然たる姿勢を48時間も保ってみせた。 たまに動いたり、跳んだり跳ねたりひっくり返ったり、砂の中

    仕掛け人は「2人」いた--“グソクブーム”誕生の舞台裏
  • niconico、TGS2014に初出展--自作ゲームとゲーム実況をテーマにブース展開

    ドワンゴとニワンゴは、9月18~21日まで幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2014」に、両社が運営する「niconico」が初めてブース出展を行うことを発表した。 niconicoは2006年のサービス開始以降、ユーザー発のさまざまな創作文化が動画投稿や静画(イラスト)投稿、生放送配信などによって生まれてきたが、その中でも特に人気を得ているのが、ゲームに関連するコンテンツ。今回のブース出展については、ゲームに関連したユーザー発の文化を周知し、ニコニコで活動するユーザーの支援につなげていきたいという思いからという。 ブースでは「自作ゲーム」と「ゲーム実況」をテーマに展開。出展に向けて開催する「ニコニコ自作ゲームフェス4」の応募作品を紹介するほか、インディーズゲームをはじめとするゲーム実況ステージも設ける予定としている。

    niconico、TGS2014に初出展--自作ゲームとゲーム実況をテーマにブース展開
  • アップルのモバイル製品向けプロセッサ、台湾のTSMCが出荷開始か

    新たな報道によると、Appleがついにサムスンおよびサムスン製モバイルプロセッサとの関係を断ち始めたという。 The Wall Street Journalは米国時間7月10日、事情に詳しいという人物らの話として、2013年にAppleとプロセッサの製造契約を締結したモバイルチップメーカーのTaiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)が、部品の出荷を開始したと報じた。第1陣のプロセッサは、第2四半期にAppleのサプライチェーンに出荷されており、AppleとTSMCがより高度なチップの開発で協力する見込みの2015年まで供給が続く予定だ。 AppleとTSMCが2013年にAppleのモバイル製品に向けたプロセッサの生産および販売に関する契約を結んだ後、アナリストらの間では、Appleがデバイス用に必要とする高度なチップをTSMCが十分に

    アップルのモバイル製品向けプロセッサ、台湾のTSMCが出荷開始か
  • 新「iMac」レビュー--スマホ世代の心をつかむエントリーモデル

    Appleは薄型軽量のノートブック型MacMacBook Airに続いて、オールインワン型デスクトップのiMacにも、より低価格なモデルを投入した。Appleからレビュー用に借り受け、5日間に渡って試した。 今回追加されたのは、税別で10万8800円という価格のモデル。この価格で、これまでと同様にアルミとガラスだけのシンプルかつ非常に薄いボディで、21.5インチのフルHD解像度を備える。自宅で使うには十分にゴージャスなディスプレイ、USBポート、Thunderboltポート、イーサネット、Wi-Fiといったインターフェース類も搭載し、十分にお買い得な内容と言える。 今回の廉価版では、CPUとグラフィックスのデチューンが行われ、メモリの拡張性が省かれている。ただメモリに関しては、はじめから8Gバイトを搭載しており、500GバイトのHDDを搭載するストレージについては、1TバイトのFusio

    新「iMac」レビュー--スマホ世代の心をつかむエントリーモデル
    monaken
    monaken 2014/07/10
    あと二万安いならわかるけどこれなら上位機種の方が納得度が高い。
  • 「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開

    米マイクロソフトは米国時間4月27日遅く、ウェブ閲覧ソフト「Internet Explorer(IE)」にリモートでコードが実行される脆弱性が見つかり、それを悪用しようとする標的型攻撃(外部のハッカーからのサイバー攻撃)を受けていることを確認したと発表した。対象となるバージョンはIE 6~11。攻撃はIEを介し、ユーザーに対して特別に作成したウェブページを表示し、誘導するなどして行われる。 30日時点で、マイクロソフトはこの脆弱性を解消する修正プログラムを提供していない。また、先日サポートが打ち切られたWindows XPに対応したセキュリティパッチは公開されない可能性がある。 日人ユーザーが対策ソフトを公開 修正プログラムの提供を待つ間に、ソフトウェア技術者の西村誠一氏(@khb02323)が、この脆弱性の対策ができるフリーソフト「IE_Remove_VGX_DLL Ver0.1」を公

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    monaken
    monaken 2014/04/30
    例の「Internet Explorerの脆弱性の対応策」について。…素人にはこれは無理かもしれない(´・ω・`)
  • 13歳少年、核融合炉の作成に成功

    自らを「原子核科学者」と称する13歳は少ないが、Jamie Edwards君は自分のことをそう呼ぶ。多くの子供がビデオゲームで時間をつぶしている間、Edwards君は、放課後も夜遅くまで核融合炉の制御盤に向かう。そして、Edwards君は、史上最年少の「核融合研究者」になるという目標をこれまで別の少年が持っていた14歳という記録を僅差で破ることでかなえた。 Edwards君は2013年、核融合炉製作のため、資金集め用のプレゼンテーションを用意するとともに、通っている学校からプロジェクト開始に際して3350ドルの予算を得た。 原子炉製作には特殊な部材がいくつか必要だ。Edwards君は、真空槽、真空ポンプ、タングステン線、アルミニウム棒、バルブなどの部材を注文する必要があった。最も難しかったことの1つは、真空槽の漏れを見つけてふさぐことだった。また、Edwards君は、原子炉を稼働させる前に

    13歳少年、核融合炉の作成に成功
    monaken
    monaken 2014/03/06
    あと7年経てば「太陽を盗んだ男」にステップアップできそう。
  • “食”サービスに求められる「顧客を巻き込む一体感」--クックパッドら3社

    ITビジネスのオンラインメディア「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブは12月10日、マーケティングを軸にしたビジネスイベント「CNET Japan Live2013 ~全社員マーケター時代のビジネス戦略~」を開催した。ここでは、Premier Trackで行なわれたパネルセッションの内容をお届けする。 「ビジネスの訴求とユーザーコミュニケーション」と題したパネルセッションには、カカクコム取締役 べログ・新規事業担当の村上敦浩氏、スマートキッチン取締役COO兼セールス・マーケティング部の吉田裕明氏、クックパッド執行役CTOの橋健太氏、モデレーターに朝日インタラクティブCNET Japan編集長の別井貴志が登壇した。 徹底した“ユーザー視点”でサービスを設計 2005年3月に公開された飲店の口コミサービス「べログ」は、現在では月間5164万ユーザー、月間11億80

    “食”サービスに求められる「顧客を巻き込む一体感」--クックパッドら3社