タグ

2015年11月5日のブックマーク (6件)

  • アサヒ・アートスクエアが閉館へ、建物の老朽化などが原因 | CINRA

    アサヒ・アートスクエアが2016年3月末をもって閉館することがわかった。 アサヒ・アートスクエアは、アサヒビールによるメセナ活動の発信拠点として、2004年にスーパードライホール4Fに開館。2007年からNPO法人アートNPOリンクとパートナーシップを結び、アート、音楽、舞台芸術、映像など多彩なジャンルのイベントを開催してきた。築26年を経て、ホールとして運営するにあたり各所での修繕や機器の入れ替えなどが頻発していたことなどから、閉館の決定に至ったという。なおアサヒ・アートスクエアが入居するスーパードライホール内の飲店「フラムドール」は今後も通常通り営業を続ける。 ※記事掲載時から一部表現を変更しました

    アサヒ・アートスクエアが閉館へ、建物の老朽化などが原因 | CINRA
    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    あら閉館なの…。アテクシ高校生の頃にはピカピカで、演劇部の地区大会の会場になったときに「搬入時に傷付けんなよ!」って先生たちに言われたことを思い出す。 /// アサヒ・アートスクエアが閉館へ、建物の老朽化な
  • 氷河期世代の非正規社員、4割「不本意」 若年層より高く - 日本経済新聞

    労働政策研究・研修機構の調査によると、就職氷河期に社会に出た35~44歳では非正規で働く理由を「正規で働ける会社がないため」と不意と答えた割合が高かった。男性は42.7%と25~34歳の32.9%を上回った。女性も独身の非正規労働者

    氷河期世代の非正規社員、4割「不本意」 若年層より高く - 日本経済新聞
    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    今回の厚労省発表の他方、同省管轄のJILPT の発表による、こんな記事もある。 /// 氷河期世代の非正規社員、4割「不本意」 若年層より高く  :日本経済新聞
  • 非正規社員40.5%、「不本意」は減少 厚労省14年調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省は4日、2014年の就業形態調査を発表した。パートや派遣など非正規社員は40.5%で4年前に実施した前回調査から1.8ポイント上がった。非正規社員を選んだ理由は「自分の都合のよい時間に働ける」という回答が4割近くで最も多かった。雇用環境の改善で、不意ながら非正規社員を選んだという回答は4.4ポイント減り、18.1%だった。調査対象は5人以上の事業所(約1万7000カ所)と約5万30

    非正規社員40.5%、「不本意」は減少 厚労省14年調査 - 日本経済新聞
    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    日経は、数字を載せつつ、中立な感じ /// 非正規社員40.5%、「不本意」は減少 厚労省14年調査  :日本経済新聞
  • 「正社員確保できない」人手不足の企業増加 厚労省調査 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    正社員を確保できないためパートや派遣社員など正社員以外の労働者を活用する企業が増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「求人倍率も増えており、企業側に人手不足が拡大している」と分析している。 調査は平成26年10月時点の就業状況について、全国の企業約1万1千社と労働者約3万5千人に郵送で聞いた。その結果、全労働者に占める契約社員やパート、出向社員など正社員以外の割合は40%で、初めて4割を超えた。 企業に正社員以外を活用する理由(複数回答)を尋ねたところ、前回(22年)は43.8%だった「賃金の節約」は5ポイント減の38.8%で、「正社員を確保できない」との理由は8.3ポイント増の26.1%。労働者への調査でも、正社員以外を選んだ理由に「正社員として働ける会社がなかった」を挙げた人は減少した。

    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    /// 「正社員確保できない」人手不足の企業増加 厚労省調査(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が4日発表した2014年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、パートや派遣などの非正社員が労働者にしめる割合が初めて4割に達した。高齢世代が定年を迎えて正社員が減るなか、人件費を抑えたい企業が非正社員で労働力を補っている実態が浮き彫りになった。 調査は1987年から複数年ごとに行っている。今回は昨年10月1日時点。官公営を含む従業員5人以上の事業所約1万7千カ所と、そこで働く労働者約5万3千人にたずねた。回答率は事業所が64・4%、労働者が65・2%だった。 非正社員の割合は40・0%。民間のみの調査だった前回は38・7%。非正社員の約6割をパートが占め、次いで契約社員や定年後再雇用などの嘱託社員が多い。

    非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    /// 非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 「もうヌードは載せない」 米プレイボーイ誌宣言の裏側:朝日新聞デジタル

    プレイボーイ(Playboy)誌の編集幹部の一人、コリー・ジョーンズが、同誌の創刊者ヒュー・ヘフナーをプレイボーイマンション(訳注:ロサンゼルス市内の豪邸)に訪ねたのは9月のことだった。 木製の壁にピカソやデ・クーニングの絵が飾られたダイニングルームで、ジョーンズは神経をピリピリさせながらラジカルな提案をした。アメリカのセックス革命のパイオニア的な役割を果たしてきたのがプレイボーイ誌だが、女性のヌード写真の掲載をやめるべきだという提案である。 現在も同誌の編集主幹を務める89歳のヘフナーは、提案に同意した。来年の3月号から新方針で編集する。刺激的なポーズをとる女性の写真は載せるが、全裸の写真は掲載しない。最高経営責任者(CEO)のスコット・フランダースは「画面をクリックするだけで、あらゆる性的な画像がタダで見られるのだから、その種の写真はもう時代遅れになってしまった」という。 アメリカの男

    「もうヌードは載せない」 米プレイボーイ誌宣言の裏側:朝日新聞デジタル
    monamour555
    monamour555 2015/11/05
    「サイトにアクセスする人の平均年齢は47歳から30歳超にまで若返った。ユニークユーザー数は月間400万だったのが1600万に跳ね上がった。」 /// 「もうヌードは載せない」 米プレイボーイ誌宣言の裏側:朝