タグ

2018年9月16日のブックマーク (2件)

  • 苫東厚真発電所の耐震設計は「震度5」程度(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    胆振東部地震で停止した苫東厚真発電所の耐震基準が「震度5」程度だったことがわかりました。 苫東厚真発電所は、胆振の厚真町の海岸そばにあり、今回の地震でボイラーなどが破損し3基とも停止しています。 厚真町は最大震度7の揺れに見舞われましたが、北電によりますと苫東厚真発電所の耐震基準は3基とも「震度5」程度でした。 このうち、4号機は日電気協会の耐震設計規定に基づいて設計されていますが、1、2号機については建設当時、規定がなかったためメーカーの自主基準に基づいているということです。 北電は、これらの基準について2011年の東日大震災の後も国の委員会で「見直す必要がない」とされていたと説明しています。

    苫東厚真発電所の耐震設計は「震度5」程度(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    moneycubed
    moneycubed 2018/09/16
    大きな地震がよく起きてる北海道でなんでそんなことに……
  • #平成最後の関ケ原 #関ケ原2018 結果はわかっているのに、やっぱり今年もTLで熱い戦いを繰り広げる武将様たち

    リンク Wikipedia 関ヶ原の戦い 関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、安土桃山時代の慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)に、美濃国不破郡関ヶ原(岐阜県不破郡関ケ原町)を主戦場として行われた野戦。関ヶ原における決戦を中心に日の全国各地で戦闘が行われ、関ヶ原の合戦、関ヶ原合戦とも呼ばれる。合戦当時は南北朝時代の古戦場・「青野原」や「青野カ原」と書かれた文献もある。 主戦場となった関ヶ原古戦場跡は国指定の史跡となっている。 豊臣秀吉の死後発生した豊臣政権内部の政争に端を発したものであり、毛利輝元を総大将とし宇喜多秀家・石田三成 3 users リンク 戦国武将列伝Ω 1分でわかる「関ヶ原の戦い」~わかりやすい関ヶ原合戦 関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、戦国時代後期の1600年、美濃の関ヶ原で、徳川家康を大将とする「東軍」… 2 users

    #平成最後の関ケ原 #関ケ原2018 結果はわかっているのに、やっぱり今年もTLで熱い戦いを繰り広げる武将様たち
    moneycubed
    moneycubed 2018/09/16
    どっちが勝つのかハラハラしてた……。まとめられてないけど、MK&阪急、シャープとの絡みも面白かった。石田三成すごい