タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとcssとwebに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0

    が大型連休に入る少し前の4月23日、W3CはHTML5の新しいドラフトを公開しました。いつも最新のWeb標準化動向を伝えてくれるWeb標準ブログのエントリ「Last Callに向け進むHTML5 | Web標準Blog | ミツエーリンクス」によると、今回のドラフトから仕様書に大きく手が加わり、Webサイトを作る人向け(制作者に関係する要件)と、Webブラウザを作る人向け(実装要件についての要件)ごとに見やすくなるようなスタイルシートが用意されたとのこと。 これまでも何度かこのブログでは、HTML5やJavaScript 2.0などのWeb標準の動向を書いてきましたが、今回は分かりやすいようにその動きをまとめてみました。 HTMLHTML4でいったん進化が終了し、それ以後はXHTMLで進化していくことになっていました。しかし実際にはXHTMLは期待されたほど普及せず、XHTMLによっ

    いま起きているWeb標準の進化、HTML5、CSS3、JavaScript 2.0
    mongrelP
    mongrelP 2009/05/08
    何を言っているんだ、CSS3で一番重要なのは 縦 書 き できるようになることじゃないか、日本人的に考えて…
  • 『10のJavaScript、Axaxタブメニュー』他、タブまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    タブメニューなにか良いのないかなと思って探していたら、10 Javascript Ajax Tabsというエントリが後々使えそうなのでご紹介しておきます。 タブに関するまとめは以下で。 10 Javascript Ajax Tabs とりあえず10のJavaScriptAjaxタブメニューエントリはこちらから。 エントリの中でも、以下のメニューが面白かったですね。 口で説明するのは難しいですが、タブをクリックすると上下にスライドしながら違う文章を持ってきます。 以下からサンプル&ダウンロード可能 タブメニューに関して 最近仕事のほうも忙しくなり、なかなか更新できないでいます。 そんなわけで、今回のようにタブを紹介するときにまとめて関連する記事を紹介する率も高くなってきました。 ピンポイント紹介ではなくなってきていますが、ご愛嬌と言う事でお願いします。 [JS]スムーズに切り替わるタブ型コン

    『10のJavaScript、Axaxタブメニュー』他、タブまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 1