タグ

cppに関するmongrelPのブックマーク (2)

  • Macro/投稿/64 - SakuraEditorWiki

    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 //Comment.js //拡張子別に行コメント文字を定義 var aExt = new Array(); aExt["c"] = "//"; aExt["cpp"] = "//"; aExt["h"] = "//"; aExt["js"] = "//"; aExt["vbs"] = "'"; aExt["bas"] = "'"; aExt["frm"] = "'"; aExt["cls"] = "'"; aExt["mac"] = "//"; aExt["pl"] = "#"; aExt["pm"] = "#"; aExt["cgi"] = "#"; aEx

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/19
    aExtの部分を追加すれば他のファイルもイケるっぽい。
  • CとC++は似たようなモノか? | スラド

    ストーリー by makeplex 2009年05月16日 22時52分 違和感がないならまだ初心者ということか? 部門より プログラミング言語のカテゴリ分けで、CとC++は一緒にされることが多い。Q&AサイトやSNS等でも「CとC++」というように同類視されている。 先日の当/.jpのアンケートでも、プログラミング言語に関する設問はこうなっている。 □C/C++ □C# □Objective-C CプログラマとしてはCとC++を一緒にされて迷惑している。実際, ネット上での質疑応答でも「まず CかC++どっちの質問?それを書いてくれないと答えられないよ」ってのが最初の応答だったりもするし。 個人的には、言語の「同類度」という観点では Cだけ別にしてオブジェクト指向という共通点がある C++/ObjectiveC/C#を一緒にするほうが妥当に感じるのである。 言語のグループ分けの際にどれと

    mongrelP
    mongrelP 2009/05/17
    c++の拡張子はccだったりもするね\時期的にはC-> (ObjeC|C++)->VC++ だったよな。C#はCの名前を冠してはいるけど別物だったはず。
  • 1