2017年7月29日のブックマーク (2件)

  • UA5,000マイルで変態フライトしてきました!ANAラウンジ羽田・鹿児島へ | だいちぃマイルで子連れ旅行

    UAの5,000マイルで行く日国内片道フライトに行って参りました! どんなものか?どんな旅ができるのか?と言うのは、ステキな五島列島の旅をしてきたへうぜんさんのブログを読んで頂くとして… anamile.hatenablog.jp 私の今回のUA5,000マイルで行く変態フライトはこんな感じです。 米子から羽田まで飛んで、そこから直接名古屋に飛ぶのではなく鹿児島を経由して名古屋へ向かうというフライト。 ほんとはどこかの土地で1泊ぐらいして遊びたかったのですが、仕事の都合によりどの空港を経由しても空港内でしか遊べないぐらいの時間しか確保できず。 よーし、じゃあANAラウンジにあるお酒を楽しんでやろうじゃない!ということで、芋焼酎を選択することになった訳です。 日酒も大好きなんですが冷酒飲んでの飛行機は危険極まりないため自粛しました。 ANA386(YGJ-HND) なぜこの便を選んだか。

    UA5,000マイルで変態フライトしてきました!ANAラウンジ羽田・鹿児島へ | だいちぃマイルで子連れ旅行
    monimonita333
    monimonita333 2017/07/29
    いろいろ参考になります!
  • 医師専用クレジットカード「JAPAN DOCTOR’S CARD」を発行してみた話。 | すけすけのマイル乞食

    このクレジットカードは 、医師限定であることは間違いないのですが、発行条件や年会費が都道府県により異なります。 自分は大阪府在住なのですが、大阪府の場合は 1.大阪府医師会員の方 2.大阪府医師協同組合・賛助会員の方 のいずれかの方は発行できます。 自分は医師会には、お金もかかるので所属していませんでしたが、大阪府医師協同組合・賛助会員なら1000円で加入できる(しかも退会時に1000円は戻って来る)ことを知り加入しました。 それから、一般カードの年会費も来625円+税なのですが、大阪府の場合は無料になっています。 医師会が支払いをしてくれているということになるんですかね?? 各都道府県の医師会を経由して申込をする不思議なスタイルのカードですが、申込資格や年会費も都道府県により異なるといる不思議な不思議なクレジットカードです。 ちなみに、自分が一番魅力を感じた点は、JAPAN  DOCT

    医師専用クレジットカード「JAPAN DOCTOR’S CARD」を発行してみた話。 | すけすけのマイル乞食
    monimonita333
    monimonita333 2017/07/29
    興味深いです!発行できる人は限られ過ぎてますがw