タグ

2016年11月5日のブックマーク (8件)

  • PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)

    パンチパーマにマジックで書いたヒゲ。ヒョウ柄の衣装にサングラス。見るからに怪しい「ピコ太郎」(自称53歳)が、1980年代のテレビゲームのようなピコピコサウンドに乗って踊る「ペンパイナッポーアッポーペン」は、ネットにのって世界的なヒットになった。 「正直言うと僕自身はよくわからないです。ただ古坂さんが分析するには、まずはパピプペポ。People、Post、Pineapple、Pantsっていう破裂音が気持ちいい。そして英語である。くだらねえのを思い切りやってる。この3つだと思うんですね」

    PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)
  • 契約純増数と端末販売数が対照的なドコモとKDDI――その理由は?

    契約純増数と端末販売数が対照的なドコモとKDDI――その理由は?:石野純也のMobile Eye(10月24日~11月4日)(1/3 ページ) ドコモとKDDIの2016年度上期は、増収増益と好調だった。一方で契約純増数と端末販売数は、ドコモの方が伸びている。なぜ2社でここまで差がついてしまったのだろうか? ドコモとKDDIの上期決算が出そろった。ドコモは売上高が2兆2883億円で、営業利益が5856億円。前年同期比でそれぞれ3.3%、26.6%の増加となり、通期の業績予想も上方修正した。対するKDDIは、売上高が2兆3016億円で、営業利益が5326億円。前年同期比はそれぞれ約7%、18%増となり、ドコモと同様、増収増益を果たした。 いずれも業績として好調といえるが、ドコモとKDDIでは契約者数や端末販売数は対照的で、MVNOの影響や、4月に総務省に施行されたガイドラインの影響が見え隠れ

    契約純増数と端末販売数が対照的なドコモとKDDI――その理由は?
  • 嗣永桃子がカンガル&ハロプロを卒業、芸能界引退へ

    これは日11月5日に東京・新宿ReNYで開催された「カントリー・ガールズ ライブツアー2016冬」の公演にてサプライズ発表されたもの。開演前に報道陣を集めて行われた記者会見で嗣永は「私、嗣永桃子は来年の6月30日をもちましてカントリー・ガールズおよびハロー!プロジェクトを卒業します。この日は私がハロプロのオーディションに合格してアイドルになった記念すべき日でもあり、15年目という節目の年でもあります。そしてカントリー・ガールズには今から2年前にプレイングマネージャーに就任し、2、3年かけてメンバーを一人前にしていきたいという目標を掲げて今まで活動してきましたが、みんなたくましく成長してくれて。じゃあ次は私の番だなと思い、以前から興味のありました幼児教育の勉強をたくさんして、いずれはそちらの方向でお仕事をやっていきたいと考えています。残り約8カ月となりますが、アイドルとしても芸能人としても

    嗣永桃子がカンガル&ハロプロを卒業、芸能界引退へ
  • 日本の家電業界に求められるイノベーティブな商品 - たぱぞうの米国株投資

    の家電メーカーの苦境の原因をテレビリモコンから探る 日の家電メーカーから画期的な商品が出なくなって久しいです。高付加価値を追求する姿勢は伝わりますが、複雑で分かりにくくなっている傾向にあります。 例えば家電リモコンのボタンが多すぎます。日の家電のボタンの多さに慣れてしまった面もあるので、「こんなもんか」と思っていました。 しかし、そうではないということがわかりました。先日アマゾンプライムに入り、fireTVを購入しました。 ボタンのシンプルさ、分かりやすさに驚きました。 両脇はテレビとDVDレコーダのリモコンです。下の部分はメーカー名が入っているので画像を切りましたが、どこのメーカーもこんな感じでボタンが並びまくっているのではないでしょうかね。 真ん中がFireTVのリモコンです。たったこれだけです。 そういえば、ipodが出たころもボタン1つしかなくて話題になりました。ipodも

    日本の家電業界に求められるイノベーティブな商品 - たぱぞうの米国株投資
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/11/05
    多分に前のめりなところはあるけどAQUOSココロビジョンプレイヤーはある意味イノベーティブな商品を目指していると思う https://www.goodspress.jp/pr/37075/ http://fire-tv.blog.jp/archives/20160425/5769278.html
  • 中国人オタク「宅男」、大阪・日本橋に殺到…アニメ玩具爆買い 迷惑行為は相変わらず (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    アニメ関連のグッズや美少女フィギュアなどを扱う店が集まる大阪・日橋に、中国語でオタクを意味する「宅(たくお)男」と呼ばれる中国人客が殺到している。客の半数を中国などの外国人が占めるという店もあり、100万円以上もするアニメの玩具を“爆買い”する姿も。かつて「でんでんタウン」の愛称で親しまれた電気街では、東京・秋葉原に並ぶ“国際的なオタクの聖地”にしようという機運が高まっている。(井上浩平) 「アニメ『ワンピース』が大好き。日の作品はストーリーも登場人物も魅力的です」。日橋のホビー店「ジャングル」(大阪市浪速区)で、香港から訪れた陳建さん(40)は笑顔で話し、フィギュアを手に取った。レジでは、ほかにもアジア系の外国人客が商品を手に並んでいた。 同店では、3、4年前から外国人客が増え始め、現在は来店者の半数を占めているという。西日統括マネジャー、川畑寛道さん(33)は「日の作品の

  • サムスン、今度は米国で洗濯機280万台回収 ふた外れ負傷の恐れ

    サムスン電子のロゴ。米ニューヨークで(2016年10月11日撮影)。(c)AFP/DON EMMERT 【11月5日 AFP】韓国のサムスン電子(Samsung Electronics)と米消費者製品安全委員会(CPSC)は4日、上部のふたが外れけがの原因となる恐れがあるとして、同社製の洗濯機280万台をリコール(回収・無償修理)すると公表した。 サムスン電子は先に、主力スマートフォンの「ギャラクシー・ノート7(Galaxy Note 7)」の生産をバッテリー加熱による発火の危険性を理由に停止しており、今回のリコールは新たな打撃となる。 消費者製品安全委員会は声明で、サムスン製洗濯機のふたが「洗濯機の使用中に体から予期せず外れることがあり、衝突による負傷の危険性がある」と説明している。 サムスン電子にはこれまでに洗濯機に関する問題の報告が733件寄せられており、うち9件が顎骨折などの負傷

    サムスン、今度は米国で洗濯機280万台回収 ふた外れ負傷の恐れ
  • 20周年を迎えて | お知らせ | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 MACお宝鑑定団は、1996年11月05日にインターネット上にサイトを開設してから20周年を迎えました。 私達がMACお宝鑑定団サイトをはじめたのは、1996年にApple Japanが主要都市で開催した「Welcome2Macintosh」に出展し、その告知を行うことが目的でした。 その後、Macworld EXPO Tokyo 97に出展し、会場レポートを行ったりしながら、今のような方向性へと繋がりました。 1999年に「全日Mac系大忘年会」と題し、2時間の懇親会の後に、3〜4時間ぶっ続けでじゃんけん大会しまくるというイベント(Apple Japanのオフィスがあった宴会場で開催したり、大阪ドームのレストラン貸し切りとかもありました)を毎年開催したり

    20周年を迎えて | お知らせ | Mac OTAKARA
  • レコ大の“どうでもいい”話

    先週(10月27日)発売の「週刊文春」(11月3日号)に、昨年のレコード大賞に関する疑惑を告発する記事が掲載された。 昨年のレコード大賞は、「三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE」(以下「三代目」と略称)の「Unfair World」が受賞したのだが、その選考の裏で、現金が動いていたというのだ。 記事では、レコード大賞を受賞した三代目の所属する芸能事務所である「LDH」に対して、一部で「芸能界のドン」と呼び習わされている大手芸能事務所「バーニングプロダクション」(社長・周防郁雄氏)が、「年末のプロモーション業務委託費」の名目で1億円を請求していた事実を挙げており、その証拠として、株式会社LDH様宛ての額面 ¥108,000,000 の請求書の写真が添えられている。 記事と写真を見て、私は、 「これは大変だ」 と思った。 音楽業界の腐敗を知ったからではない

    レコ大の“どうでもいい”話
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/11/05
    こんなあからさまな状況見たら日本で一番腐っているのはメディアじゃないかと思えてくる。そうでないなら大人の事情とかで逃げずに声を上げて欲しいと思う