タグ

2018年5月3日のブックマーク (7件)

  • 血液型は何種類ある?実は6種類もありました!

    血液型は6種類ある一般的な血液型の種類と言えばA型・B型・O型・AB型の4つの種類が思い浮かびますよね。 日ではこの4種類が一般的な血液型ですが、実はヨーロッパでは 、さらに2種類に分けて、全部で6種類もの血液型あります。 分けているのは、A型とAB型の2種類の血液型。 A型はA1型とA2型の2種類に。そして、これと連動するようにAB型もAB1型とAB2型に2種類に分かれていて、これらにAB型とO型を足して6種類に分けているとの事です。 日人の場合は、ほとんどのA型の血液型はA1型タイプに。一方でヨーロッパの人は、8割以上の人がA2型の血液型になるとのこと。 血液型占いや性格はどうなる?日では多くの人が血液型占いや、血液型による性格分類を信じている人が多いもの。 ヨーロッパでは、6種類もの血液型分類がされているのだから、A2型の血液占いや、AB1型ならではの性格の特徴があるのでは?と

    血液型は何種類ある?実は6種類もありました!
  • いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/03
    Wikipediaにたくさん出てるけどどれなら文句ないの? https://ja.wikipedia.org/wiki/日本語の一人称代名詞
  • 本日、JR東京駅の自販機補充スタッフがついにストライキ決行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    日5月3日、JR東京駅で自動販売機の補充業務を担当しているサントリーグループの自動販売機オペレーション大手・ジャパンビバレッジ東京の従業員が、午前9時すぎをもって同社にストライキを通告し、業務を停止した。ストライキは一日中続くものとみられる。 【写真】スト突入後の組合員。台車には「ストライキ実施中」のプラカード ストライキを実施したのは、労働組合・ブラック企業ユニオンに加盟し、同日に出勤していた従業員7名。ストライキの目的は、大きく分けて二つ。一つは、未払い残業代の支払い。もう一つは、同社の労働条件の改善に中心的な役割を果たした組合員Aさんに対して、同社が「報復」の懲戒処分を突きつけているため、その撤回だという。 ストライキに至る経緯は、以下の二つの記事を参照してほしい。 労働組合が東京駅の自動販売機を空にした日 http://bunshun.jp/articles/-/7141 ゴール

    本日、JR東京駅の自販機補充スタッフがついにストライキ決行(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
  • キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流

    キーエンスのWebマーケティングは何が凄いのかキーエンスはなぜWebが強いと言えるのでしょうか? 先に結論をまとめると 自社メディアに掲載されるホワイトペーパーの質と量ホワイトペーパーの生産体制巨大な会員数を誇るメルマガの規模メルマガのコンテンツの質が圧倒的に高いWeb経由のリードをクロージングする営業力このあたりが、とにかくすごいです。ひとつずつ解説します。 コンスタントに生産される良質なホワイトペーパーキーエンスはオンラインの集客チャネルの7割が自社メディアです。 また流入キーワードを外部分析ツールでみると、中立情報をまとめた特化型メディアでテールワードを多く集客しているのがわかります。 例 マシニングセンタ 2位 https://www.keyence.co.jp/ss/imagemeasure/processing/cutting/machiningcenter/ 多くのコンテンツ

    キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流
  • なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン

    核心については明らかにされずに終わってしまった 弁護士同席の下で行われたこの記者会見、どのような経緯で事件にいたったかという核心については明らかにされずに終わってしまった、ただただ残念な話なんですよね。 もちろん、世間一般のアルコール依存な人たちについて、投げかけられる目線が冷たいわけです。人の意志とは関係なく、つい酒を飲んでしまう、飲んだうえでいろいろやらかしてしまう……。これらは、社会通念上は「酒癖が悪い」とか「酒で失敗するタイプの人」などという、まるっとしたワードで語られて終わってしまいます。如何にも「意思が弱いからアルコールを断てないのだ」と。 5月2日のTOKIOメンバーによる記者会見 ©文藝春秋 でも、実際にはアルコール依存から脱却しようとすると、人の意志の強い弱い関係なく、きちんとした治療は必要です。「もう飲まないぞ」となっても、きちんと見ていてくれる家族が必要だ。場合に

    なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/03
    #MeTooは泣き寝入りさせないための運動なので公のことに動く必要はないということでは。根掘り葉掘りすることは運動の本質ではないと思うので
  • マクドナルド高すぎ

    18年前くらいだったかな。 一時期ハンバーガーが50円くらいで売られていたことがあった気がする。 探しても記事は見つからないけど、スポーツ系であろう学生が大量買いしているのを見たから覚えている。 そして今。 マックデリバリーとかも始めたけれど マック高すぎると思う。 マックデリバリーにしたら、「デリバリー料300円」は必ず取られるし なにより、デリバリーだと通常メニューより高いらしい。デリバリー料も取ってるくせに何なのw しかも、クーポン使えないんだよ!マジ最悪だよね。 通常のマックの商品もそう。 友達と集まって注文したら4000円行った。一人当たり1000円だった。 1000円あったら、もっと良いランチいけるだろ…とガックリしちゃった。寿司だって100円なら18貫はべれるというのに。 あーーーーーーぁ、高すぎる!!!

    マクドナルド高すぎ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/03
    これはなかなか鋭いと言うか今考えるとマクドナルドの価格はその当時の経済状況を反映していたのかなと思う
  • トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン

    情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日で生まれたコンピューター用基ソフトウェア(OS=オペレーティングシステム)「トロン」だ。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。 IoT時代がやってきた IoTという言葉を最近よく目にしたり、聞いたりするという人は多いだろう。インターネット・オブ・シングスの略で、「モノのインターネット」と訳されることが多い。生活空間のあらゆるモノ、あらゆる場所に小さなコンピューターやセンサーを組み込み、ネットワークにつないで便利な情報化社会を目指そうという技術である。ひと昔前まで「ユビキタス・コンピューティング(ユビキタスはラテン語であまねく存在

    トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/03
    懐かしではなく進行形の話に驚いたけど例え国際標準になってもTRONならではのビジネスやサービスが提示できないと相当厳しいような。その点Felicaはまだ明確だと思う