2018年10月2日のブックマーク (4件)

  • 仕事がハードだと誰かに助けて欲しいと思うことがあるはず。疲れたシュフがパートナーに求めるのもそれと同じだ。 - 主夫の日々

    仕事をしていると予定通りに事が進むことは少ない。 一人で進める仕事でないならなおさらだ。 自分の予定と違う方向に進むこともあれば、予定が遅れることも多々あるだろう。 一つタスクが遅れればそれは徐々に次の予定に響いていき、いつしか手が回らなくなってしまう。 この場合誰かに助けを求めたくはならないだろうか。 いや、求めるべきと言った方が正しいだろう。 仕事を一人で抱え込んでパンクをして、得をする人はいない。人にとっても仕事の完了を待つ周囲にとっても、良いことは一つもない。 そしてもし誰かに助けてもらえたなら、この上なくありがたいだろう。 だがこの手が回らなくなって助けを求めている状態になっている人がいる。 それが主婦、主夫である。 子育てをしながらの家事は、常に手が回らないオーバーワーク状態だ。 何故なら子育ての相手は全く思い通りに動いてくれない子供だからだ。 どれだけ子育てに慣れようと、子

    仕事がハードだと誰かに助けて欲しいと思うことがあるはず。疲れたシュフがパートナーに求めるのもそれと同じだ。 - 主夫の日々
    monokuma12
    monokuma12 2018/10/02
    仕事がこの状況に陥っているので、家に帰ってから助けれる元気すらない。それでも頑張るのが30代と理解しているのでやるしかない。
  • 一社員から見たサイボウズに対する印象 - 覚書

    はじめに 今朝twitterを眺めていると、現在私が勤めているサイボウズの綱島さんが書かれた以下のような記事を見つけました。 note.mu 気になる会社のことを調べる際に、よくある話。 「この会社のメンバーがどんな雰囲気なのか、もっと知りたいなぁー」 「でも、人事がいつも口にする "アットホームで風通しのよい社風" って、もう聞き飽きたよ…どうせ建前じゃないの?」 採用担当の僕は考えました。 「候補者の方々にサイボウズのことをもっと知っていただくにはどうしたら良いのだろう…?人事によるオフィシャルな情報発信もいいけれど、会社のいいところとか見せつけすぎてもぶっちゃけ引くしなぁー。もっとこう、サイボウズのメンバーが会社とか関係なく、素顔のホンネで話しているところをご覧いただいて、好きになってもらって、ジョインしてもらって…って感じのほうが好きだなぁ。なんかいい方法、ないかなぁー」 あ。メン

    一社員から見たサイボウズに対する印象 - 覚書
    monokuma12
    monokuma12 2018/10/02
    意思決定が速いってすばらしい
  • Kindleの本の読み方と,ウェブからハイライト見れるって話 - hitode909の日記

    コメントで質問もらったので回答 デバイス いろんな端末でどこでも読めるようにすると便利で,数分単位でも細切れに読めると進んでいく. 普段は7インチのタブレットで読んでます 漫画を読むために買ったやつ フルHD出せると解像度的には気にならない SNSにはログインせず通知も全部切ってある 防水のカバーも買ってあって風呂でも読めるようにしている ちょっとした移動のときには5インチの携帯で読んでます IIJmioがキャンペーンしてて買ったやつ 評論とか文字メインのなら読みやすい 図のある技術書だとしんどいけど,今こうして文字を目にしているということは読み進めることができるみたいなことを考えてがんばって読む Kindleは何度か買ったけどいずれも使わなくなりました e-inkの反応が遅いのがつらい 携帯は充電するだろうけど用途の限られたデバイスはバッテリーなくなりがち タブレットもたまに電池切れて

    Kindleの本の読み方と,ウェブからハイライト見れるって話 - hitode909の日記
    monokuma12
    monokuma12 2018/10/02
    メモの使い方をするとkindleのPC版のほうが使いやすいが、普段スマホでみてるとあまりメモ機能使わない
  • 半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた - valid,invalid

    この半年間はソフトウェアエンジニアとしてのアウトプットに積極的になるよう意識的に行動してみたので振り返ってみます。長くなってしまったので3行でまとめるとこんな感じです。 成長と刺激を求めて OSS contribution や登壇やイベント運営を頑張ってみた 成長したかはわからないが、知り合いが増えたりして刺激を受けることが多くなった これからも続けていくが持続可能なペースにしたい この半年間、登壇とかイベント運営とかに積極的になるよう"試験運用-セルフコントロール-"してきたのでそろそろ振り返ってまとめたい— 広島の粗大ゴミ (@ohbarye) 2018年9月27日 だいたい2018年上半期の話ですが一部期間外の話もあります。 なぜアウトプットを増やすか 唐突ですが、現職では日常の業務を漫然と続けるだけで成長するフェーズは終わったのかなぁと思っています。新しく何ができるか、何をすべきか

    半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた - valid,invalid
    monokuma12
    monokuma12 2018/10/02
    一歩外に出ることの大切さを教えてくれた