2019年4月7日のブックマーク (2件)

  • 僅か100万円で開発した「Amazon Go」型店舗 その意外な仕組み

    欲しい商品を手に取り、店を出れば支払いが終了──。米アマゾン・ドット・コムがレジなしコンビニ「Amazon Go」を一般向けに開業して以降、その驚異の買い物体験は大きな話題となり、さまざまな企業が 「ウオークスルー(通り抜けるだけで決済が完了する)」を実用化しようと開発競争を繰り広げている。しかし、手に取った商品を正確に認識して決済まで持っていく精度の問題や、膨大なコストなどの面から実際の店舗に導入されているケースは非常に少ない。 そんななか、「完全キャッシュレス」「レジなし」「ウオークスルー」を実現したAmazon Go型カフェが2019年2月、東京・秋葉原にオープンした。システム開発のクラスメソッド(東京・千代田)が運営する「Developers.IO CAFE」だ。

    僅か100万円で開発した「Amazon Go」型店舗 その意外な仕組み
    monster-energy-zx14
    monster-energy-zx14 2019/04/07
    例え七ヶ月空き時間使ったとしても、そこには知識や試行錯誤の過程はあってのはなし。 そこをしょっぴいて100万と言うのはおかしくない? そもそもAmazonとか開発に100万かかりましたとか言うかな?
  • フロントエンドの開発環境に Docker は不要(少なくともMacでは) - mizchi's blog

    追記: 前提部分 開発環境を docker-compose で抽象することが最近のベストプラクティスだとされているが、フロントエンドをコンテナに突っ込むと無視できないIOボトルネックが発生する。 とくにwebpackのファイル監視からのビルドで発生する高頻度のIO処理を捌くために、フロントエンドだけはホスト環境に移したほうがいい、という主張。 これについて speakerdeck.com 自分の意見 Web開発者の主要な開発環境である Docker for Mac は I/O がとにかく遅い (3x~5x) data volume の driver やら cache を工夫しても遅い npm install/webpack は 基的に I/O ヘヴィー とくに大規模開発時の watch => build がクリティカル webpack.conifg の entry で自分が関与する部分以

    フロントエンドの開発環境に Docker は不要(少なくともMacでは) - mizchi's blog
    monster-energy-zx14
    monster-energy-zx14 2019/04/07
    最近k8sとかDockerとか言いたいだけの記事多すぎ。インフラエンジニアが知っていればいい。 フロントやアプリ開発に不要というのに全面的に同意。 環境維持を目的にVMは有用。 ハードウェアスペックが足りないなら買え